PR

【三國志14PK】戦記制覇でSランクを取る際のポイント

記事内に広告が含まれています。

三國志14PKの戦記制覇でSランクを取る際のポイントについてまとめてみました
初心者向けの記事となります
(劉備入蜀の張魯と呉平定戦の孫晧はSをとれる気がしない・・・アドバイスが欲しいです)

※孫晧についてコメント頂きましたので、コメント欄を参考にしてみてください

スポンサーリンク

戦記制覇のスコアポイントの概要とプレイの際に気を付けるべきところ

まずはクリアの報酬について。

クリアするとそれぞれ特典武将を手に入れることができ、Sランクでクリアすることで手に入れることができる特典武将もいる(能力等について⇒古武将・コラボ武将の能力や入手方法について

戦記制覇シナリオ特典武将
反董卓連合秦瓊
官渡の戦い楊玉環
赤壁の戦い鄭成功
荊州争奪戦尉遅恭
五丈原の戦い李靖
Sランククリア李世民

シナリオの中にはクリアすること自体が難しいものもあるのだが、その中でどうやって高いスコアポイントを稼ぐことができるかをいくつかおさえておこう

スコアポイントの各項目と対処法

上の画像はクリア時のスコアの詳細。
この画像からわかることを表にしてみた

項目内容
クリアまでのターン数短ければ短いほど高い
使用した命令書の少なさ少なければ少ないほど高い
戦法ダメージの最大値最大ダメージの10%
戦法の連携数連携数が多いほど高く、回数に応じて乗算
ただし上限は1000
部隊の壊滅数(敵軍撃破×100)-(自軍撃破×100)
ただし上限は1000
拠点と府の制圧数(敵拠点数×300+敵の府×40)-(自軍拠点数×300+自軍の府×40)
ただし上限は1000
采配・提案・ロードの回数使うとマイナス
イベント達成するとプラス。
同じイベントでも君主によってスコアが違うものもある

【クリアまでのターン数】
これらを見てみると、クリアまでのターン数を短くすることはやはり重要。
詳しくデータをとったわけではないが、1ターン短縮できると約100近いポイントが加算されているように感じる

【使用した命令書の少なさ】
使用した命令書が少ないほどポイントが高いので地域内政はやらない方がいいだろう
募兵はシナリオと君主によるが、調練はやっておきたい
(※有料DLCに関しては内政・募兵・調練ともにやるべき)

ポイントの計算が割合なのか、あくまでも使用した命令書の数で決まるのかはまだわからず。
したがって施政で命令書を増やして分母を大きくすることが有効かはまだ不明。

(命令書は全体に対しての割合であるため、命令書が増える施政は1ターン目に設定するといいと開発チームからのアナウンスがありました)

【戦法ダメージの最大値、戦法の連携数】
ダメージの効果が高い戦法を持つ武将を基準に出陣する武将を選ぶ
やはり固有戦法持ちが適任。
その武将と親愛関係にある武将も出陣させて連携数も同時に狙おう
戦法ダメージは5000もいけば上々、連携数は3が妥当な所。

【部隊の壊滅数】
敵に出陣してもらわないと稼げないので、自分でできることは自軍部隊を壊滅させないように気を付けるくらい。
あまり重要視すべきものではない

【拠点と府の制圧数】
拠点を制圧した時のポイントは高いのだが、クリアに関係ない拠点をとることによってターン数や命令書を消費するのはあまり得策とはいえない(兵士や兵糧の消費も痛い)
上限が1000であることを考えると基本的にはクリア目標以外には手を出さずともいいだろう
府は取って取られての場合、それぞれプラスとマイナスに加算される
拠点制圧時に獲得した府も加算されるため、だいたい上限の1000ポイント稼ぎやすい

【采配・提案・ロードの回数】
これらは使ってはいけない
采配は使いたい衝動に駆られるが、使って欲しい戦法だけ装備することで我慢する

【イベント】
自軍が不利になるイベントを発生させてまでポイントを稼ぐ必要はないケースが多いのだが、できるだけ発生させるのが望ましい
問題はどこまで不利に陥っても問題ないかの見極め。
イベントを発生させることはゲームの面白さにつながるが、Sランクをとるにはそれ以外で詰められるところがないかを模索したほうがいい場合が多いはず。

以上を踏まえて・・・

Sランクは10000ポイントでとれる

ただ、例えSランクがとれなくても9500ポイントくらいは取れている人は割と多いはず。

あとはどの項目を詰めるかということになる

個人的には、クリアターン数と戦法ダメージの最大値を伸ばす方向でどうにかできそうな印象が強い

クリアしたらスクリーンショットを撮るなり、メモするなりしておくと、何が自分にとって足りないかの参考になるだろう

反董卓連合・董卓

通常プレイはこちら⇒【反董卓連合・董卓】

短いターン数でのクリアと天下無双のダメージでポイント稼ぐ
イベントは無理して起こさなくていい

最初の襲撃を董卓と李儒を雁行にして虎牢関の後ろからチクチク削ったら、そのまま兵器と共に陳留に侵攻。
前衛は呂布・張遼・高順で。
董卓と呂布を親愛武将で固めておこう

反董卓連合・袁紹

通常プレイはこちら⇒【反董卓連合・袁紹】

2つの都市に加え、関も3つ落とさないといけないので、ターン数や命令書によるポイントの加算は難しい
代わりにイベントの全発生と、劉備・関羽・張飛による3連携+戦法ダメージでポイントを稼ごう

スコアアタックをするなら4連携以上を決められるかとターン数を詰めるべきだろう

前者は曹操・孫堅・劉備たち+補佐持ちの鮑信を組み込む
ただし連携数のスコアは上限が1000なので絶対に5連携しないといけないというわけではない

後者は25ターン以内が目安。
20ターンでクリアできたことがあったが、その時のスコアは8271だった
19ターン以内はさすがに厳しいか。

スコア的には14000が上限であろう

官渡の戦い・曹操

通常プレイはこちら⇒【官渡の戦い・曹操】

イベントの全発生とそれによって得られる小沛・下邳入手による拠点と府の制圧数でポイントを稼ぐ
袁紹の支配都市のうち、落とす都市は鄴だけでいい

官渡の戦い・袁紹

通常プレイはこちら⇒【官渡の戦い・袁紹】

短いターン数でスコアを稼ぐ
1ターン目に訓練と施政で水軍レベルを5に上げ、北海から平原へ兵士をある程度輸送する
2ターン目に陳留を目指して進軍。
士気の低さは袁紹の袁家威光と陳琳の個性の詩想をうまく使って上げるようにしたい

イベントは起こさないようにしたいが、「劉備軍壊滅」が発生してしまったら、顔良と文醜を関羽にぶつけないよう注意。
濮陽の動きがかなり流動的なのだが、本隊を狙ってきたら迎撃して士気上昇に利用し、鄴や平原を狙ってきたら居残りの兵で陸地対大河の構図を作ろう

蒙衝で兵站を切ってサポートしてやれば兵力差や能力差は気にならない

官渡の戦い・劉備

通常プレイはこちら⇒【官渡の戦い・劉備】

短いターン数でスコアを稼ぐ
約12ターンくらい。

初期イベントを2つとも発生させ、曹操軍は小沛で兵站を切って殲滅し、袁紹軍と一緒に陳留を落とそう
先に袁紹軍に落とされることがあるが、その時はやり直すしかない
時間はだいたい20分くらい。

赤壁の戦い・曹操

通常プレイはこちら⇒【赤壁の戦い・曹操】

やや消極的だが部隊の壊滅によるマイナスを発生させないように気を付ける
そのためにもイベントは「錦帆の甘寧」と「曹操軍、炎上」の2つは避けるべき。
「黄蓋の降書」と「軍船を鎖ぐ」は敵のいない所で発生させておく

江陵・長沙の兵力で柴桑を、襄陽・新野の兵力で江夏を同時に攻めればターン数も短くできる

赤壁の戦い・周瑜

通常プレイはこちら⇒【赤壁の戦い・周瑜】

イベントを全て発生させる方向でスコアを稼ぐ
「曹操軍、炎上」からの都市攻めがどれだけ早く決まるかがカギ。
そのためにも条件となる3つのイベントをタイミングよく発生させることはかなり重要である

そのあとは盧江の兵力を江陵にぶつけるのが確実だが、腕に自信があるなら盧江の部隊で襄陽を、柴桑の部隊で江陵を落としてみよう

赤壁の戦い・劉備

通常プレイはこちら⇒【赤壁の戦い・劉備】

クリア自体が采配を使わないと厳しい
30ターン以内のクリアと「十万本の矢」以外のイベントを発生させることができるなら、采配は10回くらい使える余裕があるはず。

イベントは条件を考えると「曹操軍、炎上」と「十万本の矢」は二者択一となることがほとんどなので、より効果の高い「曹操軍、炎上」を発生させるように。

江陵-襄陽の順で落とそう
江陵を攻める時は烏林港・州陵・華容を地域懐柔で先にゲットして自動占領させておくと周瑜軍が粘りやすく、自軍の移動も少し早くなる

荊州争奪戦・呂蒙

通常プレイはこちら⇒【荊州争奪戦・呂蒙】

イベントはCOM任せな部分があるので発生してくれたらラッキー。
狙うべきはターン数の少なさで得られるスコアポイント。
1ターン目から全軍で江陵を目指し、息を吹き返した曹仁に取られる前に江陵を落とそう

荊州争奪戦・関羽

通常プレイはこちら⇒【荊州争奪戦・関羽】

「関羽と龐徳」以外のイベントを全て発生させる
「徐晃の援軍」を発生させると一息にクリアするのが難しくなるのだが、このイベントを諦めるには「曹操軍、水没」もあきらめないといけないのが厄介なところ。

それ以外では4連携5連携と戦法ダメージによるスコア増加を狙おう
内政はやった方がいいので命令書は多めに使っても構わない

荊州争奪戦・曹仁

通常プレイはこちら⇒【荊州争奪戦・曹仁】

短いターン数でのクリアを目指す
「呂蒙、出陣」のイベントだけおこし、呂蒙軍が壊滅したタイミングで自軍が江陵に取りつければOK
必要な兵士や武将は襄陽に集めておこう
8ターンでクリアできれば9300ポイント以上がもらえる

五丈原の戦い・諸葛亮

通常プレイはこちら⇒【五丈原の戦い・諸葛亮】

短いターン数でのクリアを目指す
長くても20ターンでクリアしないときつい

イベントは「大火計」のみ。
渋滞を起こしやすいので前衛は長蛇の方がいい
あとは諸葛亮はじめ、補佐持ちを雁行にしておくといいだろう

スコア的にはギリギリとなるのだが、長安攻めの際に1回だけなら神算鬼謀を采配で使ってもなんとかなるケースがある

五丈原の戦い・司馬懿

通常プレイはこちら⇒【五丈原の戦い・司馬懿】

短いターン数でクリアする
目指すは18ターン以内。

それと可能な限り府も取る
游楚を天水から長安へと移動、長安・安定から可能な限り部隊を出陣させて安陽経由で漢中を直接叩くのが基本戦略。
その際は杜襲を長蛇で先行させておくといい

梓潼からの輸送を防ぐのは極めて困難であるため、総勢70000の敵と戦うことになる
神機妙算を使わざるを得ないのだが、使うのは多くても2回、できれば1回で済ませたい

野戦で打ち破ったら壊滅しそうな部隊以外で漢中を包囲して落とそう
(かなり難しいので詳細を別記事として公開しています⇒戦記制覇「五丈原の戦い」~司馬懿編のSランクの取り方

劉備入蜀・劉備

通常プレイはこちら⇒【劉備入蜀・劉備】

目標クリアターン数は30~35くらい。
部隊の壊滅数稼ぎ&成都攻めを楽にするためにも、諸葛亮たちが到着したら江州を攻めよう

成都・江州・涪水関・綿竹関の4つで拠点と府の制圧数は1000を超えるので、あえて他の府を取りにいく必要はない

イベントは「窮余一策」以外は起こすようにする
あとは戦法ダメージと連携数次第だが、これでだいたい12000ポイント近くはいく

劉備入蜀・劉璋

通常プレイはこちら⇒【劉備入蜀・劉璋】

目標クリアターン数は遅くとも55ターン。
イベントは「涪水の水攻め」と「落鳳坡」のみで。

江州での募兵を控えていると永安から攻められやすいのでよく引き付けてから兵站を切れば撃破数も稼げる
連携数は呉懿・呉班・呉蘭・雷銅に補佐持ちの王甫をプラスしたい
ただし連携ダメージには期待しない事。

初手での命令書増加も忘れないように。
梓潼奪取までは比較的スムーズにいきやすいがそこから先が難しい印象がある

ターン数を短くするなら漢昌経由で直接漢中を叩くべきだが、かなり厳しく安定しない
剣閣・白水関経由でもSは取れるので安定する方をとったほうがいいだろう

都市や関を落とした次のターンに輸送隊を到着させるなどタイミングを工夫すれば50ターンくらいでクリアできるはず。

猛将席巻

呂布・馬超・張飛ともに短いターン数でのクリアを目指す
だいたい45ターン以内のクリアを目標にしよう

攻略の指針は通常プレイのリンクを参考のこと。

このシナリオは

  • イベントを発生させてもポイントの加算がない
  • 敵が多く出るため、部隊壊滅数は上限の1000を達成しやすい
  • 2拠点制圧するため、拠点と府の制圧数も上限の1000を達成しやすい

という特徴がある

したがってあとは命令書とターン数と連携数並びに連携ダメージで稼ぐしかないのだが、連携に関しては初期武将だと2連携までが限度。
敵勢力を滅ぼして武将を登用するという方法もあるが、連携自体運任せであることを考えると、ターン数を短くすることを考えた方がいいだろう

普通にプレイすると50ターンくらいでのクリアが多いと思われる

兵士を輸送したい場合は錐行や鋒矢で出陣させて入城したり、攻め落とした都市に兵糧を運びたいなら落としてから2ターン後くらいには輸送が完了するように前もって準備しておくなど、ちょっとした工夫で5ターンくらいは縮めることができるはず。

あとは采配を使う回数との兼ね合いになる
使わないことが望ましいが、1回使うごとに-1ターンできるように頑張ってみよう

個人的には馬超>呂布=張飛の順でSが達成しやすいと感じた
まずは馬超でSを狙ってみるといいだろう

河北平定戦

通常プレイはリンクを参照のこと。

曹操は兵力・国力・人材の質で圧倒できるので普通にプレイしていればSは取れる

魏武の強を発生させることと、その確率を上げるために曹操と親愛関係にある武将を一緒に出陣させておくことを意識しておけばOK
イベントも全部発生させよう

袁尚はこちらが有利になる「烏桓の助力」「高幹の離反」は必ず発生させる
「西涼の援軍」がついでに発生してしまうがそれは受け入れよう

イベント以外では烏桓武将たちによる連携数とダメージである程度稼がないと厳しい

他には平原を落とせばクリアしやすくなるがターン数はかかってしまう
ターン数の短縮は無視できない要素であるため、状況次第では南皮を落とした後にすぐに鄴を攻めることを考えよう

鄴攻めに関しては人材の質に差があることを考慮したうえでタイミングをうかがうようにしたい
そういった意味では、袁尚のSランクはある程度の試行錯誤と勘が必要だというのが個人的な感想。

袁譚は連携には期待できないのでターン数とイベント発生を狙わないと厳しい
ただ、イベントは曹操隊が敵部隊を交戦してくれないと発生しないのが考えもの。

薊には4万近い兵で攻めるため、その兵力差から籠ってしまうケースが多い
そうなるとイベント発生には期待できないのでいかにターン数を短くするかが最もカギとなるだろう

袁尚の撃退は容易いので早い段階で南皮を攻めてもらい、鄴を落としたら返す刀で北平を攻める展開に持ちこめればSもいける

呉平定戦

通常プレイはリンクを参照の事。

これまでのシナリオと比べると杜預であってもSは決して易しくはない印象。

戦法ダメージや連携による加算が難しいのと、登場武将の少なさが影響するせいか出陣部隊数も少ないため壊滅数も稼ぎづらい
したがってクリアターン数を詰める方向を取った方がいいように思う

イベントに関しては全部発生させると1000ポイント加算できるが、「山越の参陣」は未達成でもいいだろう

ちなみに42ターンクリア(全都市制圧)+「山越の参陣」以外のイベント達成で10297だった
ポイントマイナスは、凡ミスで3部隊撃破されただけだったのだが、それを差し引くと10600近いポイントといえる

比較的ゆっくりペースでプレイ、かつ兵糧輸送に手間取ってこのクリアターン数だったので、輸送さえ計画的にやっていれば無茶な攻めなどせずともSはとれるだろう

孫晧についてはコメントを頂きましたので、そちらを参考にしてみてください

兗州争奪戦

通常プレイはリンクを参照の事。

呂布編は早期クリアを目指そう

総クリアターン数は63ターンと短めだし、イベントは起こしても途中から呂布が不利になるだけでいいことな特にない

7ターンクリアで9183ポイント獲得できる

天下無双が発動すれば戦法ダメージも500ポイントくらい稼げるし、それプラス部隊壊滅数と制圧数と命令書だけ余裕でSランクがとれる

采配を使ってもまだ余裕があるくらい簡単。

曹操編の目標クリアターン数は30~35といったところ。
ちなみに34ターンクリアで基本ポイントは6033だった

おこすイベントは「曹操の危機と典韋」「ああ、イナゴだ…」「許褚の参戦」くらいでいい

曹操・曹仁・曹洪・夏侯惇・夏侯淵を固まりにして運用していれば連携数で1000ポイント稼ぐのはあまり難しくない
それと部隊の壊滅数も1000ポイント稼ぎやすい

この2つでイベント分を相殺するといいだろう

だいたいこれでギリギリ10000ポイントを超えるが、他には許褚の怪力無比で戦法ダメージを稼げれば多少の失敗はカバーできる
狙えるチャンスがあれば狙ってみよう


三國志14&PKのトップページに戻る

コメント

  1. 匿名 より:

    呉平定戦の孫晧のSを取りやすくするための一例を書いておくので、参考にしてください。

    1 盧江の兵1万を江夏に輸送(盧江のスキを作る)
    2 寿春が盧江に出撃するのを見て、同時に建業から全ての兵を盧江へ輸送
    3 寿春の部隊を撃破
      ※撃破するまでに孫酷を敵部隊と交戦させてイベントを見ておくこと

    4 この時に、まだ寿春にある程度の兵が残っていると、寿春から建業に出撃する部隊があるので、わざと放置する

    5 この部隊が建業領地に侵入したタイミングで「山越の参陣」が発生します。早ければ20ターン以内にはイベントが起こるでしょう。

    ただ、寿春が全軍で攻めてきた場合は、次の建業を攻める部隊が出撃して来ないので、「山越の参陣」が起こりません。こうなったらやり直した方がいいでしょう。

    運まかせですが、参考になれば幸いです。

    • ペペ より:

      コメントありがとうございます。

      「山越の参陣」をどれだけ早く起こせるかがやはり肝となりそうですね

      私はうまく起こせなかったので参考にしてみます

タイトルとURLをコピーしました