【サガスカーレットグレイス 緋色の野望】おすすめの仲間のタイプと強化の仕方1~概要編

【サガスカーレットグレイス 緋色の野望】でおすすめの仲間のタイプと強化の仕方の考え方について解説します
なお、具体的にこのキャラがいいよというものではなくタイプであること、またかなり私見が混じっていることをあらかじめ断っておきます

スポンサーリンク

はじめに

ある程度仲間が増えてきてから1軍メンバーはどのように決めていますか?
私は育成するのが面倒なので初期メンバーを使っていることが多いのですが、やはりステータスが高い仲間を使っている人が多いのではないかと推察します

検索すると1ページ目に出てくるような攻略サイトなんかではステータスが高いキャラをおすすめ仲間として紹介していることが多いですけど、若干の疑問が生じるんですよね

強いというのをダメージを多く叩き出せると定義したうえで、では最も重要性が高いのは何なんだろうと考えてみるとそれはやはり武器であるのは間違いないと感じます

私の感覚では武器>スキルレベル>ロール>ステータスといった感じです

スキルレベルは「どれだけバトルに出してどれだけ行動させたか」、という要するに使った時間が大きなウェイトを占めます
また、武器も一度作成してしまえばあとは使いまわせばいいだけです

おすすめの仲間というのはある意味個性の比較だと思うのでこの2つはここではあまり考えないものとします

ステータスよりもロールの方が重要

下の表はどのステータスが武器のダメージに影響するかをあらわしたものです

武器ステータス
大剣筋力
長剣筋力
小剣技術
筋力と集中の平均
筋力と技術の平均
棍棒筋力+技術の平均
体術筋力+運動の平均
技術+集中の平均
知力+集中の平均
知力

これを前提に個性の比較という事でステータスとロールどちらの方がより多くのダメージを出せるか、簡単な調査を行いました

下の図は装備は織月三日月、スキルレベルは43のウルピナがワムイ鉱山のマンイーターを相手に隼斬りでのダメージを比較したものです
ステータスは筋14技13運13+3体10知5+1集7でやっています

  • A:ロール・アクセサリなし
  • B:牙のお守り(筋力+1)
  • C:ロール 姫剣士(全威力アップ)
  • D:ロール 姫剣士+果敢(全威力アップ+斬打突の威力アップ)

【注意】試行回数が19回とかなり少ないですが詳細な数値を取りたいわけではなく、おおよその傾向をつかみたいだけなのでこれで良しとして下さいm(__)m

この検証は簡単に言ってしまうとダメージが筋力に依存する長剣において

  • 素の状態(Aパターン)
  • 筋力を1だけ上げた場合(Bパターン)
  • 威力アップのロールを1つだけつけた場合(Cパターン)
  • 威力アップを2つ付ければ効果は重複するのか(Dパターン)

を調べたものです

AとBとの比較においてダメージの平均値が下がっているのは、あまりにも試行回数が少なすぎるために起きた現象であってこれは想定内です
ただ、この事で言えるのは筋力が1上がったくらいでは(たとえ長剣のダメージが筋力依存だとしても)ダメージにあまり影響がないという事をあらわしています

それに対して全威力アップの効果を持つ姫剣士というウルピナの初期ロールをつけて見ると明らかにダメージが増えました
それまで1回も出なかった350台のダメージが出るようになり平均値の上昇量はおよそ5%近く上がっています

姫剣士果敢を付けたDにおいてはさらにダメージが上昇していて平均値の上昇量はAのおよそ10%です
Cと比較するとおよそ+5%の上昇なので、これにより威力アップの効果を持つロールが重複することもわかりました
(威力アップ小や大でどの程度上がるかまでは面倒なので調べる予定がないです)

状態異常を狙うならステータスが高い方がいい

上記ではダメージアップのみに焦点を当てましたが、状態異常を狙うならステータスが高い方がいいです
と言うより、状態異常の確率をアップさせるロールは存在しません

ただしステータスアップ系のロールはあるので装備と合わせて習得するのがいいでしょう
状態異常に効果があるのは技術と集中です

技自慢技術力アップ大空気投げ(体術)
瞬速の矢(弓)
気迫集中力アップ大脳削り(槍)
でたらめ矢(弓)
軽戦士技術力・運動性アップライトニングピアスI(小剣)
マタドール(小剣)
感電衝(小剣)
重戦士技術力・体力アップヴァンダライズ(大剣)
かすみ青眼(大剣)
燕返し(大剣)
弓術家体力・集中力アップフレイムアローI(弓)
イドブレイク(弓)
影縫い(弓)
術戦士知力・集中力アップ蛟竜波I(槍)
エイミング(槍)
光の腕(槍)

強キャラってどんなタイプ?

威力アップ系のロールを複数付けると与ダメージが上がるというのが分かりましたが、ロールを習得するにはそれに応じた技を覚える必要があります
しかしこのゲームでは各キャラ毎に得意・不得意の武器種が設定されており、不得意な武器種の技を覚えるのはけっこう苦労します

軍神斬打突の威力アップ大
狙われやすさアップ
マルチウェイ(長剣)
スイングダウン(大剣)
スウィング(槍)
でたらめ矢(弓)
サブミッション(体術)

軍神を例にとると斬打突の威力アップ大という魅力的な効果に目を引かれますが、覚えなければいけない技は5つあり、武器種も全て違います
という事は5つの武器種のうち1つでも苦手な武器種があると軍神を覚えるのは難しいという事が言えるでしょう

筋力が高いから大剣を使わせようと考えていたキャラだけど槍や弓が苦手だとしたら、はたしてそのキャラは強キャラと言えるのでしょうか?

【注意】
もちろん他の威力アップ系のロールを付ければいいわけではあるのですが、不得意な武器種が多いほど選択の余地は狭まります
(槍と弓が苦手だと果敢突撃が覚えにくいです)

それを考えると得意な武器種が多いキャラの方が強キャラと言えるのではないかと思っています

多くのロールを習得するために

キャラを強化するために多くのロールを習得するには多くの技を覚える必要があります
ただし技は武器の系統によって覚えられるものが違ってきます

【チェック】
大剣を例にとると標準系(聖騎士の剣など)・パワー系(霧氷剣アイスソードなど)・刀系(月下美人など)etcがあります
そして乱れ雪月花は刀系統でないと覚えられません
装備の系統と覚えられる技は技・術タブで確認できます

ですので装備品は各種系統をそれぞれ1つずつ用意しておくのがいいでしょう

普段は一番攻撃力の高いものを装備しておき、ロール習得に必要な技を覚える際に系統の違う装備に変えます
無事覚えたら元の一番攻撃力の高い装備に変更しなおす、といった具合です
もちろん結晶が余っているならその時点で作れる各系統の最高装備を作っておいても構わないと思います

【注意】
鍛冶ランク7以上の武器でないと覚えられない技もあります
中盤以降は全ての系統において鍛冶ランク7以上の装備を用意しておきましょう

参考までに軍神を覚えるのに必要なものは以下の通りです

  • マルチウェイ(長剣)・・・技巧系
  • スイングダウン(大剣)・・・パワー系
  • スウィング(槍)・・・技巧系
  • でたらめ矢(弓)・・・標準系・技巧系
  • サブミッション(体術)・・・空気投げ
【注意】
体術にも系統はあります
パンチを起点にサミング・スライディング・空気投げへと派生し、この3つが系統となるといった感じです
サブミッションは空気投げの系統に属しています

サガスカーレットグレイス 緋色の野望のトップページはこちら

コメント

タイトルとURLをコピーしました