PS4版トロピコ6のキャンペーン「バラックの島」の攻略解説ページです
このページでは
- 「バラックの島」について
- メインクエストの紹介
- 実際のプレイ内容
について書いています
バラックの島について

- このミッションは住居を建設できないという特徴があります
- 時代は世界大戦時代からスタートして冷戦時代へと推移していきます
- メインクエスト「超大国の妨害工作」を達成すると冷戦時代へ移行します
- 最終的に人口を1000人まで増やすとミッションクリアです
- 人口を増やすには、救助や移民局や近隣諸国より幸福度を高く保つ方法などがおすすめです
- 死亡者を減らすためにハギア・ソフィアを強奪するのもいいでしょう(連合や西側の関係低下に注意)
- ゲリラへと発展しやすくなる囚人流刑地はあまりおすすめできません
- 楽しみや医療は低くなりがちなのでこれらの幸福度アップも忘れずに。
- 超大国との交易は積極的に行い、財政援助を使って産業を発展させ続けていくのがポイントとなります
- オプションクエストを順にこなしていくと進めやすいです
- オプションクエストで要求されるので葉巻工場とチョコレート工場は作っておきましょう
メインクエストについて
メインクエストは以下の通りです
メインクエスト | 依頼人 | 条件 | 報酬 |
---|---|---|---|
プロクシモ登場 | ペヌルティーモ | 人口を増加(250) | なし |
少数精鋭 | ロドリゲス将軍 | 特殊部隊駐屯地を持つ(1) 高校を持つ(1) 軍隊の憲法を職業軍人に設定する | なし |
超大国の妨害工作 | ロドリゲス将軍 | 襲撃「妨害工作」を完了する | 無料で原子力発電所:1 |
人生の平等 | ペヌルティーモ | 人口を追加(1000) | ミッションをクリア |
オプションクエストは以下の通りです(二重要求はオプションクエストじゃないかも)
オプションクエスト | 依頼人 | 条件 | 報酬 |
---|---|---|---|
パンと魚 | マルコ・モレノ | 食料に関する幸福度を平均値以上にする(50) | 無料で酒場:1 |
パンとサーカス | メイソン・ベルモンテ | 楽しみに関する幸福度を平均値以上にする(40) | 無料で教会:1 |
パンとワイン | シスター・フランチェスカ | 信仰に関する幸福度を平均値以上にする(40) | 無料で牧場:1 |
安全第一 | マルコ・モレノ | 消防署を持つ(1) | 5人の移民 |
発煙信号 | メイソン・ベルモンテ | 葉巻工場を持つ(1) 葉巻を生産する(1000) | 25人の移民 |
信念は報われる | シスター・フランチェスカ | 布告:教会税をレベルアップする(3) | 10人の移民 |
二重要求 | ロドリゲス将軍 シスター・フランチェスカ | 布告:武器の所持を発令する 大聖堂を建設する(1) | 戒厳令を研究する 20人の移民 大聖堂を研究する 20人の移民 |
巨大なリーダーシップ | ペヌルティーモ | 刺激的な像を持つ(3) | 20人の移民 |
エル・チョコラテ・デ・ラス・カサス・モデスタス | メイソン・ベルモンテ | チョコレートを輸出する(3000) | 密輸業者とのチョコレートの新しい輸出ルート |
不毛の地? いや、バラックの島だ! | サニー・フラワーズ | ゴミ捨て場を建設する(1) | 1つだけ選択可能 無料で公園-Lサイズ(2×2):1 無料で公園-Sサイズ(1×1):3 |
娯楽の創出 | サニー・フラワーズ | 公園-XXLサイズ(3×3)を建設する(5) | 20人の移民 |
バラックの島のプレイ日記
バラックの島は住居を建てることができないため、総幸福度を上げるのがやや難しいミッションです
また、いろんなところにバラックを建ててしまうため国民の移動手段の確保と制御が難しく、工場等を建てても思っているより稼げないことがままある印象です
「こういうケースどのように対処したか」というのはこちらで実際に行った方法を紹介しているので参考にしてみてください
ちなみに難易度はハードでプレイしています
「プロクシモ登場」
研究はいつも通り債務借入・月間最優秀従業員・無料輸送をセットし、宮殿から近いところに大使館2つと官庁と図書館と食料雑貨店を建設。
その際に宮殿の左側の道路を敷き直して建設できる場所をちょっとだけ広げています

さらに牛牧場の隣に有機肥料配布場と牛牧場を追加し、元からある砂糖農園の労働者が休みに入ってから牧場の近くにラム酒蒸留所と共に移設。
パイナップル・トウモロコシ・コーヒー・綿農園も作り種類豊富にして運用します

称賛と財政援助でもらったお金で消防署・海賊の入り江・移民局・伐採所・造船所を追加し、製材所を伐採所-製材所-造船所となるよう移動させて本格的にスタートさせました
海賊の入り江は略奪と救助と宝探しをその都度切り替えながら運用していくスタイルです
その間に発生していたオプションクエスト「パンと魚」は食料雑貨店の予算を最大にして幸福度が上がるまで待っていればOKです
1年経つと発生する「パンとサーカス」は「パンと魚」の報酬である酒場の予算を最大にして乗り切る予定でしたが、上がり方が遅いのでサーカスも作って予算を最大にしました
また、ゲリラの発生を抑えるために世界大戦時代では低くなりがちな医療の幸福度を上げるため診療所もこの段階で建設です

2度目の財政援助をもらったら特殊部隊駐屯地と皮革工場と石炭鉱山も作っています
そうして人口が200人を超えたらオプションクエスト「パンとワイン」が発生します
こちらは「パンとサーカス」の報酬の教会を利用する予定です

「少数精鋭」
まだ「プロクシモ登場」が終わっていないのですが「少数精鋭」が発生。
選挙まで残り22ヵ月というタイミングで発生するので選挙後に法律を職業軍人に変えればあとは高校を建設すればいいだけです
注意点としては憲法を平和主義国家でスタートしているため、職業軍人に変えると超大国との関係がそれぞれ-10されてしまうことです
投票前に関係を十分に上げておき、財政援助をしないよう気をつければOKですね
そのあとは「パンとサーカス」を達成できたので報酬の教会を建設しました

人口が225人となりさらなる収入を増やすべく武器工場を作りたいと思い、とりあえず島の西側に石炭と鉄鉱山を建設することに。
さらに葉巻工場も建設しておきます


「超大国の妨害工作」
このメインクエストは妨害工作を行えばいいだけなのですぐに終わりますが、これを終わらせると冷戦時代へ突入するので終了間際に財政援助をもらっておくことに。

そのお金を使い、人口が245人の段階で製鋼所と武器工場と銀行を建設しておきました
妨害工作が終了した時点で人口は280人となっています
「人生の平等」
これが最後のメインクエストとなるのですが、人口1000はけっこうきついです
単に人口を増やしても失業者が増えるだけであり、失業者はやがてゲリラになります
したがって働き口を増やしてやればいいのですが、仕事の空きが増えすぎるのも問題です
また、住居を建設できないから総幸福度を上げづらく、冷戦時代はカリブの幸福度も高い傾向があるため国民はトロピコを離れやすくなります
それまで働いていた国民が離れる→入れ替わりで入国した国民がその職に就く、となるまでに時間がかかるためこの時代の最初は生産力が落ちやすいです
冷戦時代に入ってからまずはオプションクエストの「発煙信号」が発生しましたが、すでに葉巻工場を作っていたのでこちらはほどなくクリア。
続いて発生した「信念は報われる」は教会税を布告して時間経過でOK
ちなみに教会税はLV2で宗教施設の訪問者から$3もらえるけれども効率が10%下がるというものです
支持率はLV0と変わりません
研究し終えているなら早めに布告した方がいいでしょう
あとは報酬でもらった原子力発電所を利用するためにウラン鉱山を作ったり、犯罪者を収監するために刑務所を作ったりしておきました
人口は約380人です

人口が420人を超え、そろそろ電力関連の施設が欲しくなってきたので原子力発電所を建設。
ついでに発電所と燃料用の油井も建設しておきます

人口が470人を超えたところで繊維工場の設計図をゲットできたので繊維工場と綿農場とラマ牧場を建設。
缶詰工場も建設して肉を加工できるようアップグレード。
これで目標の約半分です

500人を超えたところで「巨大なリーダーシップ」が発生。
1つ$5000もする刺激的な像を3つ建てろというものですが、ここにきて支出が大幅に増加してきたために達成までにかなり時間がかかることに。
収入を上げるのが先だと考え家具工場を作ったもののあまり状況は改善されず…
-$50,000を突破してしまってさすがにヤバすぎるので、観光で稼ごうと思い財政援助と債務借入を使ってホテルやらシュノーケル・ベイ等を建設してみました
しかし、それでも大勢を覆すには至らず、人口が600人を超えてオプションクエストの「エル・チョコラテ・デ・ラス・カサス・モデスタス」が発生。
チョコレートを作っている余裕なんてないのですが…
けっこう粘ってみたけどあきらめてやり直しかな?と考えていたところに「そう言えば月間最優秀従業員を使ってなかったな」と思いだし、この状況で使ってみる事に。

すると一気に収入が跳ね上がり赤字を脱出。
チョコレート工場の建設ができるまで回復しました
そうこうしているうちに人口が700人を超えてオプションクエストの「不毛の地?いや、バラックの島だ!」が発生。
これはゴミ捨て場をすでに建設していても新たに建設しないといけないクエストです
まだ完全に安全だと言えない状況ではあるものの、常に$30,000くらいの余裕が出るようになったのでここでようやく刺激的な像とゴミ捨て場を順次建設。
するとここにきて反体制派の脅威が上がってしまいゲリラが出現するように。
ここは陸軍基地に加え、医療の幸福度が低かったこともあり病院も作って対応させました

反体制派の脅威も低まで下がったし、失業者を増やさないためにチーズ工場も建設。
そして人口が900人を超えたあたりでオプションクエストの「娯楽の創出」が発生。
公園を設置するだけなのですぐ達成できます
あとは適当に鉱山を建てて失業者を増やさないようにしていたらやっと人口が1000人となってミッションクリアとなりました

総括:「バラックの島」を終えて…
実はこのミッションは初見ではクリアできませんでした
冷戦時代に入り人口が500人を超えたあたりから維持費と人件費が高額になりすぎ&ゲリラが頻発して借金生活から抜け出せなくなったといった感じです
やり直してのプレイでも同じような所で厳しくなったので、ここが鬼門なんだと思います
各幸福度が低いと反体制が出現し、ゲリラへと発展する(ただしこのミッションでは住居に関する幸福度は参照されない模様)のでこまめな幸福度チェックはしておかないといけませんね
また、失業者が多いとゲリラへと発展します
一方で人口を増やさないといけないミッションであるため、常に働き口を作ってやる必要があるというジレンマを抱えながらのプレイとなるので、そういった点でも難しいミッションだったなと思いました
転機が訪れたのは月間最優秀従業員を布告してからです
できれば国庫がプラスの時にやりたかったのですが、布告してみたら1.5~2倍くらいの収入となったので布告の維持費を余裕で回収できるレベルでしたね
無料輸送と迷ったんですけど、もっと早くやっておけば良かったなぁと。
時間は約7時間ほどかかりました
本当に厳しかったです
トロピコ6のトップページへ戻る
コメント