【大志PK】長宗我部元親の言行録について

ムービー鑑賞や言行録全集を埋めるために、長宗我部元親の言行録の発生・クリア条件について紹介します
※難易度は超級でのものです
※発生シナリオはなるべく有料のものを除外するようにしています

スポンサーリンク

長宗我部元親の言行録一覧

言行録シナリオ登録武将
姫若子、初陣川中島の合戦長宗我部元親
土佐の出来人天下布武長宗我部元親
一定兼定追放天下布武長宗我部元親
名前を書こう天下布武長宗我部元親
四万十川の戦い天下布武長宗我部元親
鳥なき島の蝙蝠天下布武長宗我部元親
四国の蓋天下布武長宗我部元親

姫若子、初陣

「川中島の合戦」シナリオで長宗我部国親でスタートし、長宗我部元親を入れて進軍すると発生します

土佐の出来人

「天下布武」シナリオで開始するとすぐに発生します
達成条件は

  • 本山家を滅ぼす
  • 安芸家を滅ぼす

となっていて、どちらも簡単です

募兵をして武将の再配置をしたら、次の月にはどちらかに攻め込んでしまいましょう
片方を滅ぼしたら、武将の再配置をしてすぐに攻めればOK

決戦を誘うくらいの兵力を用意してスキップするのが早いです

一定兼定追放

「土佐の出来人」をクリアすると続けて発生します

  • 一条家の城を1つにする

というのが条件です

約8000くらいの軍勢を作れば窪川・中村御所を落とせるので進軍。
残った宿毛城は自動的に長宗我部家の城となりクリアです

名前を書こう

「一定兼定追放」をクリアすると発生するイベント「敵には刃を、物には名を」を見るとクリアとなります

四万十川の戦い

「一定兼定追放」クリア後1か月経つと発生します

豊後に逃れた一定兼定が大友家の力を借りて中村御所に攻めてくるというもので、宿毛城を通過しますが落とされることはないので、そのまま中村御所で迎えうちましょう

早くに発生させてしまえば無印版と違って4000にも満たない寡兵で攻めてくるだけなので迎撃は簡単です
なおこの戦いはスキップできません

鳥なき島の蝙蝠

「四万十川の戦い」をクリアすると「四国の蓋」と同時に発生します

クリア条件は

  • 織田家の心証を40にする

というものです

織田家が畿内に進出してくるのを待つよりは自分で畿内に進出したほうが早いと思います
例え近づくのが遅くなっても毛利家包囲網に織田家と共に参加するとあっさりクリアということもあり得ます

なおこの時、四国を統一しようと西園寺家を滅ぼすなどして毛利家と隣接するようになる事態は避けた方がいいです

毛利家は割と早い段階で四国に進出してくるので、畿内に兵を集中させようとすると後ろを取る形で攻められてしまいます
この段階ではまだ畿内進出と毛利からの侵攻に耐えるだけの兵糧はないです(しかし、スタート時から親善しても交渉できないので同盟も組めない)

伊予は仕方ないので讃岐と阿波を毛利より先にとるようにしておけばその後も対抗しやすくなると思います

四国の蓋

「四万十川の戦い」をクリアすると「鳥なき島の蝙蝠」と同時に発生します

クリア条件は

  • 白地城を制圧する

というものです

毛利家に背後を突かれなければ特に問題ないでしょう

白地城近くの田尾は上限5300の郡なので、兵が少なめでも(兵糧消費も少なく済む)農兵レベルと武将の質の差で勝てます

一両具足と共に

言行録ではなくムービーとなります
「夢幻の如く」シナリオで開始し、本能寺の変発生後に見ることができます


大志PKのトップページへはこちら

コメント

タイトルとURLをコピーしました