PR

【三國志14】シナリオ設定で変更できる戦法ダメージ・隣接地域効果・耐久回復

記事内に広告が含まれています。

有料DLC「難易度超級&シナリオ設定セット」を購入すると変更できるようになる戦法ダメージ・隣接地域効果・耐久回復について調べてみました

スポンサーリンク

戦法ダメージ・隣接地域効果・耐久回復はどの程度ゲームに影響を及ぼすか?

シナリオ設定で変更できる項目は多岐にわたっていて、これだけのものがあります

三國志14シナリオ設定1

その中でもゲームをプレイするうえでより大きな影響を及ぼしそうなものは、この3つではないかなと思ったのでどれほどの違いが出るのか調べてみました

  • 戦法ダメージ:小or標準
  • 隣接地域効果:標準or中or大
  • 耐久回復:小or標準or大

戦法ダメージ小は標準の7割

戦法ダメージを調べるのに際し、以下の条件で調べてみました

  • 能力:ALL70
  • 陣形:魚鱗
  • 兵士:3000
  • 相手:張角軍の張闓
  • 戦法:奮戦レベル1
標準
636446

ダメージ量は約7割といったところです

調べる前は「半分くらいまで減ってるかも」と思ってたので、まぁこんなところでしょうね

隣接地域効果は最大で約3倍の差

次は隣接地域効果です
以下の条件で調べてみました

  • 能力:ALL70
  • 陣形:魚鱗
  • 兵士:3000
  • 場所:寿春
  • 隣接地域効果のライン:6本
能力基本値標準
攻撃552155296438
防御553155296438
攻城23967128190

※魚鱗では破城と機動に隣接地域効果がつかないので割愛してます

「中」でおよそ2倍、「大」で約3倍の隣接地域効果上昇量となっていますね

能力の合計で見ると攻撃はそれぞれ707、848、980となり、標準→中で約20%、標準→大で約40%も上昇してます

「大」でプレイするなら上昇量の多さを考えると、府の取り合いはより重要性を増してくると言えるでしょう

耐久回復は小だときつめ

最後に耐久回復です
以下の条件で耐久回復にかかったターン数と平均値を調べてみました
(平均値を数える都合で最後のターン数はカウントせず)

  • 都市の規模:小(2000スタート)
  • 施政:城壁拡張レベル10(3000ゴール)
ターン 標準
0 2000 2000 2000
1 2134 2232 2276
2 2292 2472 2525
3 2450 2680 2779
4 2610 2918  
5 2752    
6 2923    
 
平均 153.8 229.5 259.6

以前に施政の工法改革について調べた時に、回復量に法則性がないことはわかっていたので平均値での比較としています

今回調べた限りでは小→標準で約70の差があるのに対し、標準→大では約30の差しかありませんでした

ランダムなところが多分に影響しているため断言するのは憚られますが、「小」はけっこう厳しいかな?という印象がありますね


三國志14のトップページに戻る

コメント

タイトルとURLをコピーしました