三國志14の銀河英雄伝説コラボ第2弾で配信されたオーベルシュタインたちの能力・個性・戦法の詳細を調べてみました
オーベルシュタインたちについて
2020/3/19に銀河英雄伝説コラボの第2弾としてオーベルシュタイン・ミッターマイヤー・ロイエンタール・ヒルダの武将データが配信されました
第1弾の時とは違い顔CGは銀河英雄伝説 DIE NEUE THESEの1種類のみとなっています
4/25までの限定配信なので早めのダウンロードを推奨。
オーベルシュタインには混乱も覚えさせたい
オーベルシュタインの能力・個性・戦法はこのようになっています
知力が高く、義眼の睨は混乱付与&範囲攻撃の効果を持ち、扇動で混乱期間を延長できます
ただし、義眼の睨の混乱付与のスペックは3日なので、(単体ですが)5日の混乱を覚えさせるのもありだと思います
義眼の睨は拠点に対し使用できないのも理由の1つです
冷徹は地域懐柔程度ならほぼ成功する
オーベルシュタインの固有個性は冷徹です
- 冷徹:計略で大きく優遇される
計略に関する確率はゲーム上では確認できないため、シナリオ「黄巾の乱」で担当官がいる時の鍾離に地域懐柔をかけた時に知略100の軍師が軍師推薦の○を出した回数をまったく同じ能力を持った新規武将と比較してみました
※このやり方は2人の武将に同じ乱数が適用されないといけないため検証方法としては正しいやり方でないのは百も承知ですが、おおよその傾向がわかればと思っています
地域懐柔は今回のアップデートで成功しづらいものになったのですが、10回全てで軍師推薦を受けられるとは思いませんでした
これだけ極端な結果が出ると、天井がわからないためこちらとしても困るのですが、上記でも書いたようにおおよその傾向がわかればいいかな?とも思っているため、とりあえず「地域懐柔程度ならオーベルシュタインはほぼ成功する」ってことにしておきたいと思います
義眼の睨の混乱付与の日数はスペック的には少ないが…
オーベルシュタインの固有戦法は義眼の睨です
- 系統:計略
- 依存能力:知力
- 対拠点:×
- 効果:混乱付与と敵全能力ダウン
効果はこのようになっています
混乱は溜め段階に応じて日数延長、能力ダウンは約40%
混乱は張角軍の管亥に対し、1段階目が9日で2段階目が13日の付与となりました
状態異常付与系は溜め段階に応じて日数が増えるのはこの戦法でも共通ですね
戦法一覧で確認した限りだと混乱は効果期間が3日だったのですが、オーベルシュタインの知力の高さと個性の扇動のおかげで効果期間のスペックの低さを補っています
能力ダウンは1段階目でも2段階目でも約40%ダウンだったので、こちらは溜め段階は関係ありませんね
40%ダウンはけっこう大きいと思います
また、混乱付与も能力ダウンも範囲攻撃であるのがありがたいです
機動に関することならミッターマイヤーにおまかせ
ミッターマイヤーの能力・個性・戦法はこのようになっています
疾風による機動アップのみならず、長駆で士気が低下しにくく、果敢と規律で混乱と足止にならないため、兵站を切られてもなお動くことのできます
人狼咆哮も敵の機動ダウンがあるため、機動に関することならミッターマイヤーにおまかせといったところでしょうか
能力も軒並み高いので戦闘でも頼りにできます
疾風は疾走の完全上位互換
ミッターマイヤーの固有個性は疾風です
- 疾風:自部隊の機動が大きく上昇
疾風と疾走と個性なしの差を表にしてみました
個性 | 魚鱗 | 鋒矢 | 長蛇 | 錐行 |
---|---|---|---|---|
疾風 | 22 | 32 | 29 | 42 |
疾走 | 20 | 29 | 26 | 38 |
なし | 15 | 22 | 20 | 29 |
疾走の他の陣形の機動が気になるならこちらをどうぞ⇒疾走・掃討・遠矢・堅守・崩壁・発明の効果詳細を解説
疾走もかなり優秀な個性なのですが、疾風はさらにその上をいきます
まさに完全上位互換と言っていいものですね
府や都市の制圧、兵站切りなど幅広く活用できるのは大変ありがたいことです
人狼咆哮の機動ダウンはおまけです
ミッターマイヤーの固有戦法は人狼咆哮です
- 系統:攻撃
- 依存能力:武力
- 対拠点:×
- 効果:ダメージと敵機動ダウン
人狼咆哮による機動ダウンを調べた分だけ載せておきます(残りは機会があれば…)
魚鱗 | 鋒矢 | 鶴翼 | 錐行 |
---|---|---|---|
14-3 | 22-6 | 16-4 | 29-7 |
敵の機動を低下させるなら敵を正面から受け止めたZOC+機動低下で敵の動きを封じる部隊と、それとは別に機動の高い部隊に兵站を切らせたいところです
しかしミッターマイヤーは兵站を切らせる方が向いているため、機動ダウンの効果は使いみちに迷うなぁというのが正直なところ。
ただし、範囲攻撃なので密集している時に撃てればそれなりに活躍してくれます
ロイエンタールは敵を正面から受け止める役に適している
ロイエンタールの能力・個性・戦法はこのようになっています
方円を持っていて智勇は機動+防御低下、金銀妖瞳は攻軍低下の効果を持っているため、その場で戦闘を長引かせる役にうってつけです
その間に前述のミッターマイヤーに兵站を切らせる戦術をとれば面白いように敵を撃破できるようになります
智勇はデバフ効果としては優秀
ロイエンタールの固有個性は智勇です
- 智勇:特定範囲内の敵部隊の機動、防御が低下
範囲:3
効果:敵の防御・(機動も?)30%ダウン
魚鱗と鋒矢で確認してみたところ、防御は30%ダウンを確認しました
機動はもともとの数値が低いため、率か定数か確証はないのですが、率っぽいかなと思っています(計算上は魚鱗も鋒矢も約30%ダウン)
ロイエンタールの智勇は、ミッターマイヤーの戦法の人狼咆哮と違い範囲内に入れば常時ダウンであるため、機動低下は有益ですね
魚鱗・方円・鶴翼と防御の高い陣形持ちでもあるので、敵を正面から受け止めてZOC+機動低下で動きが鈍っている間にミッターマイヤーなどの機動力の高い別動隊が兵站を切る、といった戦術をとるのに向いていると思います
金銀妖瞳を使えばさらに戦闘を長引かせることが可能に
ロイエンタールの固有戦法は金銀妖瞳です
- 系統:攻撃
- 依存能力:武力
- 対拠点:×
- 効果:ダメージと敵攻軍ダウン
効果:ダメージ+攻軍約25%ダウン
金銀妖瞳を使って敵の攻軍をダウンさせれば、ロイエンタールの受けるダメージも減るため、それだけ長い時間その場に留まる事ができるようになります
これで陣形を方円にしていれば、怖いのは敵の戦法発動くらいですね
ヒルダは士気上昇のスペシャリスト、内政官としても優秀
ヒルダの能力・個性・戦法はこのようになっています
戦闘で使うなら強い武将の後ろから先見と応援によるバフに期待しましょう
決して前衛に出さないように。
知力は75と決して高くはないものの、それでも令嬢の嗜は20以上士気が上がるので知力の値はそれほど気にしなくてもいいかもしれません
また、政治が高く名声持ちでもあるので内政官としても優秀です
こちらの使いみちの方が活躍度は高いかも。
先見は楽奏の1.4倍の効果を持つ
ヒルダの固有個性は先見です
- 先見:次ターン開始時、自部隊を除く特定範囲内の自勢力部隊(男)の士気が大きく上昇
範囲:3
効果:次ターン開始時に士気が14上昇
士気が72→86、40→54と14上昇しているため、率ではなく固定の上昇値となっています
似たような効果を持つ楽奏が10上昇なので先見は楽奏の1.4倍の効果があるということになりますね
個人的には15上がった方がきりがいいのになぜ14?と思っていますが…
令嬢の嗜は溜め1でも20以上上がる
ヒルダの固有戦法は令嬢の嗜です
- 系統:支援
- 依存能力:知力
- 対拠点:×
- 効果:状態異常解消と味方士気アップ
令嬢の嗜は溜め段階に応じて上昇する士気の量が異なります
溜め1 | 溜め2 | 溜め3 |
---|---|---|
22 | 31 | 40 |
もう1つの効果である状態異常解消は2HEX、士気アップが1HEXなので使用する際は注意が必要です
三國志14のトップページに戻る
コメント