PS4版トロピコ6のキャンペーン「神の御業」の攻略解説ページです
このページでは
- 「神の御業」について
- メインクエストの紹介
- 実際のプレイ内容
について書いています
便宜上宮殿のある方を本島、発電所のある島を2つ目の島、一番大きい島を3つ目の島、ニッケルがとれる島を4つ目の島、火山のある島を火山島と呼ぶ事にしています
神の御業について

- 時代は世界大戦時代からのスタートです
- 中央にある火山島が噴火しまくって周辺の建築物が火事、あるいは破壊されやすいです
- 金鉱山は火山島にしかなく噴火で施設が壊される事を考えると、金鉱山のみを建設するといいでしょう
金の輸送はトラック港ではなく、4つの島から道路を伸ばしておくといいでしょう
火事に備えて各島に消防署を建設しておくように。 - 金の輸出はお金に余裕があるなら輸入→輸出とすると早く条件を達成できます
海賊の入り江による略奪も利用するとなお良いでしょう - 火山島への通勤はバスを利用するのがおすすめです
噴火によりバス停が破壊された場合は、その都度設置し直しましょう(バス停の再設置は費用がかからない) - 連合国・枢軸国との関係は最初から高いですが、大使館は1つしか使えない(最初から建設済み)ため、財政援助も基本的にはどちらか1回しか受けることができません
- オプションクエスト用に缶詰工場・漁師の波止場・軍事施設(陸軍基地)を作っておくといいです
- クエスト「手強い敵」以降は枢軸国との関係が下がり続けます
- 交易やブローカーのオファーで40以上の関係を維持しつつ、それ以降のクエストを素早くクリアしましょう
- あらかじめ豚牧場2つと特殊部隊駐屯地を建設しておくように。
- 「カリカリベーコン作戦」は特殊部隊駐屯地の襲撃メニューから選択できます
途中でゴムが必要になるので用意しておくと安心です
メインクエストについて
メインクエストは以下の通りです
メインクエスト | 依頼人 | 条件 | 報酬 |
---|---|---|---|
呪われた財宝 | エリッヒ・フォン・シュトロム | 鉱山(金)を持つ(2) 金を輸出する(1000) 枢軸国との関係を50と100の間にする | |
イスカの呪い | エリッヒ・フォン・シュトロム | 鉱山(金)を持つ(3) 金を輸出する(2000) 枢軸国との関係を50と100の間にする | |
銃器の追加注文 | エリッヒ・フォン・シュトロム | 武器を生産する(2000) 枢軸国との関係を50と100の間にする | 枢軸国との武器との新しい輸出ルート |
拾ったものは自分のもの | エリッヒ・フォン・シュトロム | 鉱山(金)を持つ(4) 金を輸出する(12000) 枢軸国との関係を50と100の間にする | |
手強い敵 | エリッヒ・フォン・シュトロム | 枢軸国の支持率を16以下にしないこと! 枢軸国との関係は今から下がり続ける ミッションクリアまで枢軸国との関係性を維持する | 枢軸国の支持が-20 |
位置について:パニック | ロドリゲス将軍 | 特殊部隊駐屯地を持つ(1) | 500襲撃ポイントを獲得する |
十分な石鹸 | ペヌルティーモ | 牧場(豚)を持つ(2) 肉を生産する(3000) | |
カリカリベーコン作戦 | ペヌルティーモ | 襲撃「カリカリベーコン作戦」を完了する |
オプションクエストも積極的にこなしましょう
オプションクエスト | 依頼人 | 条件 | 報酬 |
---|---|---|---|
陰謀の生け贄 | シスター・フランチェスカ | アップグレード「カナリア」のある金鉱山を1つ以上所有する | 無料で診療所:1 |
火災保険 | シスター・フランチェスカ | 消防署を建設する(1) | 10人の移民 |
健康的な妄想症 | ロドリゲス将軍 | 監視塔を持つ(3) これらの塔はクラーケン島に建てなければなりません | $7,500 |
スモッグの仕業 | ロドリゲス将軍 | 缶詰工場を持つ(1) 缶詰を生産する(500) | 軍国主義者の支持が+5 |
パンと魚 | シスター・フランチェスカ | 漁師の波止場を持つ(1) | 無料で農園:1 |
マンパワー | エリッヒ・フォン・シュトロム | 枢軸国を大使館に招く 兵士を追加(30) | 枢軸国の支持が+10 |
神の御業のプレイ日記
定期的に中央の火山島が噴火して周辺の建設物を破壊、あるいは火事にする面倒なミッションです
「こういうケースどのように対処したか」というのはこちらで実際に行った方法を紹介しているので参考にしてみてください
ちなみに難易度はハードでプレイしています
「呪われた財宝」
スタート時は$30,000しかなく、財政援助をもらいたくても大使館が1つしかないので初手の選択が重要となります
もとから両外国との関係は高いのですが、軍隊は平和主義国家とし、枢軸国から財政援助を求めたあとに追放。
それから連合国を大使館に招いて財政援助を求め、合計で$70,000使えるようにします
追放したことで枢軸国との関係は45になりますが、交易で皮があったのでこれを選択。
これで関係は50となります
このお金を使ってまずは宮殿を牧場の横に移動。
宮殿跡地の農園の直下に有機肥料配布場を建設。
これは単一作物で運用するトウモロコシ農園用にの集中散布にワークモードを変更します
続いて本島と2つめの島の牧場にも有機肥料配布場を建設。
こちらは通常モードで使用します

あとは官庁・消防署・図書館・バス車庫を作り、本島から火山島に道路を伸ばして金鉱山を2つ建設。
2つ目の島に砂糖農園2つと綿農園1つを種類豊富で運用し、ラム酒蒸留所も建設。
1回目の収入が入ってから海賊の入り江(あとで2つめの島に移設)と特殊部隊駐屯地を建設し、それぞれ宝探しと近隣諸国を脅すを使います

このまま進めていると医療と楽しみの幸福度がかなり低い状態となります
そこで国庫がプラスに転じた瞬間を見計らってレストランとしばらくすると発生するオプションクエスト「陰謀の生け贄」をクリアして診療所を建設して幸福度が上がるのをちょっとずつ待ちます

そうこうしていると火山の噴火が起き、オプションクエスト「火災保険」が発生。
特に被害はありませんでしたが、消防署を建設しないといけません
元からあっても建設しないといけないようなので2つ目の島に建設。
いずれにせよ必要になりますからね。

債務借入の研究が終わったので常に国庫がマイナスの状態であるのをなんとかすべく工業国家計画を布告してから本島に伐採キャンプ2つと製材所と造船所を建設。。
2つ目の島にパイナップル農園と缶詰工場も建設。
さらに内政用に簡易宿泊所を複数と教会も建設しました
状況改善を願っていたのですが、ここで金鉱山が壊されるイベントが発生。
さらにオプションクエスト「健康的な妄想症」で火山島に監視塔を3つ建てろというものが…
ついでに枢軸国との関係も悪化します

関係悪化は交易でなんとか改善できますが、このタイミングで監視塔3つと金鉱山を建設するのはちょっときつい…
なんとか国庫が-14000の時に連合国から財政援助を求めてようやく達成できました
「イスカの呪い」
これ以降の噴火は被害が広範囲に広がるようになります
とりあえず噴火が起きたら「直ちに避難する」を選んでおくことに。

このあとオプションクエストの「スモッグの仕業」「パンと魚」「マンパワー」が順次発生。
缶詰工場は作っていたので指定数を生産でクリア。
漁師の波止場は「スモッグの仕業」のあとに缶詰工場の生産を安定させるために建設していたので「パンと魚」は発生と同時にクリア。
「マンパワー」ではそれまで大使館に連合国を迎えていたのを枢軸国に戻しました
関係はがっつり下がったのでまたこまめな交易をやり直しですが…
兵士に関しては陸軍基地を建設しておきました
「銃器の追加注文」と「拾ったものは自分のもの」
「銃器の追加注文」は武器を生産しなければいけないというもの。

収入は多い時で$30,000くらいいっていましたが、ほとんどの場合においてマイナスとプラスを行ったり来たりであったため、武器工場を作る前段階として3つめの島にもう1つラム酒蒸留所を建てる事に。

途中で「拾ったものは自分のもの」が発生。
金12000の輸出はなかなか厳しいなぁと。

若干お金に余裕が出てきたので石炭と鉄鉱山と製鋼所を建設。
さらにニッケル鉱山と武器工場も建設しました
ですが、ここから苦しい展開に。
一気にいろいろと作りすぎたせいで維持費が上がったことと、3つ目の島は階層式駐車場と無料輸送を使わないと工場がうまく回らないこともあって支出が収入を上回る事態に。
そこに噴火やゲリラによる生産停止が重なり借金生活から抜け出せなくなりました
一時は$-90,000までいってしまって「これはやりなおしかな?」とも考えましたが、スイス銀行資産が60000以上あったので、S$50000をドルと交換してなんとかピンチを抜け出す事に成功しました

このあとはニッケルの生産量が少ないこともあり4つめの島にニッケル鉱山を、さらに建てられる箇所すべてに金鉱山を建てておきました
途中、幾度も噴火により金鉱山が潰されましたが、かなりの時間をかけてどうにか12000もの金の輸出を終えることに。
終わってから気づきましたが、金は生産ではなく輸出なんだから輸入したものを輸出すればもっと早く終わったのでは…
「手強い敵」と「位置について:パニック」と「十分な石鹸」と「カリカリベーコン作戦」
ここからは一気に終わります
まず「神は欲しいものを手に入れる」という枢軸国をどうするかの選択があります
これは「大使館から追い出す」を選択しました

これにより大使館がなくなり、「手強い敵」が発生します
「手強い敵」では枢軸国との関係が下がり続けるため、念のために陸軍基地を全ての島に追加で建設しておきましたが、こまめな交易を行い続けたこともあってクリアまでに75以下に下がることはありませんでした
「位置について:パニック」はすでに特殊部隊駐屯地を持っていたので発生と同時にクリア。
「十分な石鹸」と「カリカリベーコン作戦」も時間がちょっとかかるくらいで難しいことは特にありません
「カリカリベーコン作戦」は特殊部隊駐屯地の襲撃コマンドから選択できます
途中でゴム500を届けるよう指示されます
これは輸入で対処しました

ゴムを届け終え、カリカリベーコン作戦が終了するとクリアとなります
総括:「神の御業」を終えて…
このミッションはスタート時の所持金が少なすぎることと大使館を1つしか運用できないため、序盤の進め方が大事です
序盤のみ何回かプレイしなおした結果、枢軸国から援助をもらってから追放、そして連合国を大使館に呼んで援助をもらってから色々と建設。
という形に落ち着きました
序盤はこの方法が安定すると思います
また、オプションクエストも積極的にこなすに限ります
特に最初の「陰謀の生け贄」クリアでもらえる診療所はかなりありがたいです
あとは噴火がとにかくウザかったです
噴火は2発当たれば施設は破壊されてしまいますし、火事だけで終わっても結局消火が間に合わないことの方が多いので再建設のためにお金が必要になるのもきつかったです
ミッションの大半の時間を占めるであろう金の輸出に関しては、生産ではなく輸出すればいいことを考えると必要最低限の金鉱山だけ建ててあとは海賊に略奪してもらったほうが良かったかも。
「イスカの呪い」までならアリだなぁと終わってから思いました
ミッションを通してかなり時間がかかったし、前回の球技が楽だっただけにかなり厳しく感じたミッションでしたね。
トロピコ6のトップページへ戻る
コメント