【大志PK】松永久秀の言行録について

ムービー鑑賞や言行録全集を埋めるために、松永久秀の言行録の発生・クリア条件について紹介します
※難易度は超級でのものです
※発生シナリオはなるべく有料のものを除外するようにしています

スポンサーリンク

松永久秀の言行録一覧

言行録シナリオ発生武将
信貴山城改修川中島の合戦松永久秀
十河一存の死川中島の合戦松永久秀
三好実休の死川中島の合戦松永久秀
絶たれた未来川中島の合戦松永久秀
さらば長慶川中島の合戦松永久秀
天下布武天下布武松永久秀
久秀の裏切り天下布武松永久秀
爆炎と梟雄高城川の戦い松永久秀

はじめに

松永久秀の言行録は特別な達成条件が必要なものはほぼありません

ですが、やっかいな大命を持つ本願寺や足利家がそばにいて、しかも大命を使われるのを回避できない可能性が非常に高いので、この2つの脅威を排除するようにしましょう

特に足利に包囲網を組まれた時に最大の敵となるのが毛利家です
川中島の合戦シナリオで開始する「信貴山城改修」以降の言行録を埋める際は、最初から親善をして同盟を組んでおかないと進めるのがかなり面倒になってしまいます

まずは募兵をしてから石山御坊を落としておきます(1回は一向一揆をくらうと思います)

それからはすぐに足利家を攻めずに毛利との同盟をして、包囲網を組まれるまで待った方がいいと思います

包囲網を組まれるといったんは各勢力が攻めてきますが、ほとんど城外決戦でなんとかなります
ほとぼりが冷めてから足利家へと侵攻し、足利家以外の包囲網に参加した勢力とは講和をしておきましょう

一揆が起きてもいいのでこのときに足利家を滅亡させておくのがおすすめです

逆に一揆を恐れて足利家と講和してしまうと、同じ事を何度も繰り返すことになってしまいます

足利家を滅亡させてしまえば、あとは時間を進めれば言行録を埋めることが容易となります
それと松永久秀の忠誠度は上げておき、寝返らないようにしておきましょう

信貴山城改修

「川中島の合戦」シナリオを三好長慶でスタートしましょう

これは待っていればイベントが発生するというものではなく、信貴山城の三層天守への改修が済むと発生する言行録です

十河一存の死

1561年2月に発生する言行録です

  • 十河一存と松永久秀が有岡城にいる

というのが条件となっているので、2人の配属先を変更しておきましょう

三好実休の死

発生自体は1562年4月で、

  • 三好実休が高屋城主の状態で4月を迎える

というのが条件となっています

絶たれた未来

1564年5月に発生します
特にやることはありません

さらば長慶

1564年6月、絶たれた未来のあとに発生します

ここでは選択肢がありますが

  • 微力ながら、三好を支えましょう

を選ばないと、言行録クリアとならないので注意!
こちらを選ぶと、プレイヤーは三好善継へと変わり、松永久秀は信貴山城で独立して三好家と5年間の同盟を結ぶこととなります

逆に三好家を継ぐ方を選ぶと松永久秀がプレイヤー大名となり、信貴山城+シナリオ開始から新たに奪取した城が領地となります

天下布武・久秀の裏切り

シナリオ「天下布武」で織田信長をプレイヤー大名とすることで発生する言行録です
「久秀の裏切り」は「姉川の戦い」以降に発生します(長島城を奪取しない必要があることに注意!)
発生のさせ方についてはこちらをどうぞ
織田信長の言行録3

発生させてしまえば

  • 信貴山城を包囲する

というのが条件なので簡単です

爆炎と梟雄

シナリオ「高城川の戦い」で織田信長をプレイヤー大名にすると開始時に発生します

  • 松永家の城を信貴山城のみにする

というのが条件なのでこれも簡単です


大志PKのトップページへはこちら

コメント

  1. ゆうさん より:

    信貴山城改修について補足
    以下の2点で自動発生します。
    松永久秀が信貴山城の城主である。
    信貴山城の天守が三層天守へと改修された。

タイトルとURLをコピーしました