PR

【信長の野望・新生】九州地方の国力比較と優秀な城ベスト3

記事内に広告が含まれています。

このページでは九州地方の国力をデータを元に色々と紹介しています

  • 九州地方の石高・商業・兵力比較
  • 城の郡・城下施設数の調査
  • 城別の郡・城下施設・石高・商業の比較
  • 個人的におすすめな城ベスト3

について書いているので、興味が湧いたら読んでみてください

なお、調査対象の城は以下のものとしています

門司城/城井谷城/府内館/臼杵城/岡城/立花山城/岩屋城/古処山城(秋月城)/久留米城/柳川城/金石城/勢福寺城/佐嘉城/伊万里城/平戸城/大村城/日之江城/隈本城/岩尾城/人吉城/縣城/都於郡城/飫肥城/出水城/内城/伊作城/加治木城/高山城

※新生では城や郡のデータは全シナリオ共通のはずです
※データは桶狭間の戦いのものを使用しています
※使用している機種はPS4版です
※石高・商業・兵力は集落と上位集落をすべて合算し、石高と商業は開発終了で得られる20%アップも計算に入れています

スポンサーリンク

九州地方全般について

九州地方全体の石高・商業・兵力・上位施設はこのようになっています

兵力石高商業農村交易港金山町銀山町大農村大市馬牧場鍛冶町南蛮寺温泉郷番城
16454099360128280500546150310362310813

他の地方と比べると石高は標準的で、商業は若干低いかな?という印象。
大市がかなり少ないですね

他の上位施設では南蛮寺と温泉郷が多いなと。
特に南蛮寺は地方別では一番多いです

やや意外に感じたのが鍛冶町の少なさ。
実は内城と日之江城にしかなかったりします
砲術持ちの武将は多くいる地方なのでちょっとヤキモキします

国別の石高・商業の比較

石高・商業・兵力を国別に比較したものはこちらです

城数石高国別石高の割合1つの城あたりの石高平均商業国別商業の割合1つの城あたりの商業平均兵力国別兵力の割合1つの城あたりの兵力平均
豊前254005.9270090007.4450091006.04550
豊後31404015.246801788014.759602206014.47353.3
筑前31296014.043201704014.056802144014.07146.7
筑後285209.2426074406.13720137809.06890
対馬150405.5504052804.3528075604.97560
肥前61548016.825802880023.748002522016.54203.3
肥後31332014.444401512012.450402198014.47326.7
日向369607.52320103208.53440149409.84980
薩摩31056011.43520108008.936001684011.05613.3
大隅270807.7354066005.43300116207.65810

まずは石高から。

九州石高グラフ

円グラフだと豊後・筑前・肥前・肥後が多いです
これだけだと北の方にやや集中しているかなといった感じです

しかし、棒グラフを見てみると肥前の低さが目立ちます
城が6もあるのに肥前全体では15000ほどしか石高がないためにこのようなことになってしまっているのが原因ですね
佐嘉城は九州3位の石高があるのに他がほぼ2000以下というのが痛すぎます

対馬は…なんかイメージと違って石高が高いな…
ゴーストオブツシマに触発されて宗家でプレイしたい人向けに優遇しているようにも見えます

続いて商業。

九州商業グラフ

棒グラフを見てみると、石高の高い豊後・筑前・肥後は商業も高いです
そこに豊前と肥前が割って入っているといった感じです

特に肥前の大村城と平戸城は市の数が24と九州で一番多いです
農村数は1桁なのでここは商業専用と割り切って三斎市を多く作るようにするといいかと。

他では日向・薩摩・大隅は石高と商業共に低いので、こちらの大名でプレイするなら早めに北上したいところですね
人吉城が銀山持ちだし石高も高いので早めに押さえておくといいでしょう

そして兵力。

九州兵力グラフ

石高ではビリですが、兵力では下から3番目と頑張っているのが日向。
縣城が番城2つ持ちでそのうちの松尾衆が2500もの兵力を持っており、農村数が6つしかないのに6000オーバーの兵力が期待できます

ただ、上位を見てみるとやはり九州の北部地域が強いです
(しかし、ゲームでは島津が大友を喰らって九州の覇者になっているケースが多いですが…)

城別の郡・城下施設・石高・商業

次は城別に郡・城下施設・石高・商業を見ていきます

まずは郡から。

施設集落兵力石高商業農村開発用地
府内館豊後87891144069606120382321
隈本城肥後8674874051605160331819
門司城豊前433530602040504011139
飫肥城日向43301800120026404188

郡数トップは府内館と熊本城で8つあります
隈本城はそのわりに市の数が少ないのがちょっと気になりますが…
(府内館も市の数が23と、郡数のわりに少ないですが九州ではトップクラスです)

地理的な事を考慮すると府内館が本拠城候補No1かなと。

次いで城井谷城以下6つの城が7つの郡を持っていて、地方としてはけっこう多い方です

そしてワーストは門司城と飫肥城で4つです
特に飫肥城は農村4に市18しかないし、上位集落もないため全国でも指折りの使えない城です

次は城下施設数。

施設集落兵力石高商業農村開発用地
府内館豊後87891144069606120382321
           
門司城豊前433530602040504011139
勢福寺城肥前734332402160300091815
伊万里城肥前634135201680468061814
平戸城肥前634519801320612032415
縣城日向633860201680288061812
飫肥城日向43301800120026404188
加治木城大隅6338360024002400121412

トップは府内館の7つで、立花山城・柳川城・佐嘉城・隈本城・人吉城・内城が6つの城下施設数を持ちます
利点を生かすなら人吉城に鋳造所、内城に射撃場を建設するといいでしょう

ワーストは3つで門司城以下7つの城となります

伊万里城には馬牧場があるので厩舎を作りたいところですが、そうすると残りで作れるものが限られてくるためかなり悩むところです

次は城別の石高と商業と兵力を見てみます

石高6000以上の城をピックアップしてみました

施設集落兵力石高商業農村開発用地大農村
府内館豊後878911440696061203823211
立花山城筑前66659360624092402421142
佐嘉城肥前665910000600046802218142

府内館は大農村が1つしかないにも関わらず九州1位の石高があります
開発用地が3つある郡が5つあるし、市の数が少ない(商業の高さは上位集落で補っている)ので入会地を多めに作れば、九州では他の追随を許さない農業の城として活用できるようになります

佐嘉城は上位3城の中では最も集落数が少ないので比較的早い段階で高い石高に到達できるのが利点です
郡開発及び領内諸策でサクッと内政を終わらせちゃいましょう

商業も6000以上の城をピックアップしてみました

施設集落兵力石高商業農村開発用地交易港金山町銀山町大市南蛮寺
府内館豊後87891144069606120382321100011
立花山城筑前6665936062409240242114200200
平戸城肥前634519801320612032415100002
人吉城肥後7668964057607200291816101000

石高でもランクインした府内館と立花山城がここでもランクインしています
特に立花山城は九州1位で上位集落だけで5000もの商業がある優秀な城です

平戸城は農村数3でワースト1位に対し、市数が24でベスト1位という極端な城です
開発用地が3つある郡が3箇所あるので三斎市を建てて商業特化の城として運用しましょう

人吉城は鋳造所を建てれば商業は10000を越えます
城下施設数も多いので最低でも1つは建てましょう

そして兵力は9000以上を集めてみました

施設集落兵力石高商業農村開発用地馬牧場鍛冶町温泉郷番城
府内館豊後878911440696061203823210021
立花山城筑前66659360624092402421140000
柳川城筑後66679280552038402823130001
佐嘉城肥前665910000600046802218140011
人吉城肥後76689640576072002918160011

石高上位と比べると柳川城と人吉城が新たにランクインしています
番城の効果によるものですが共に兵力1000が1つずつであるため、ギリギリ石高6000に満たなかった城が順当に入ったといった感じです

九州では上で触れた縣城をのぞいて石高の差がそのまま兵力の差となると考えていいでしょう

また、今回ランクインした中で府内館・佐嘉城・人吉城には温泉郷があります
兵の回復はその分早いので主要な武将を配置して連戦させるといいでしょう
米問屋も建設しておくとなおいいです

総評:個人的におすすめな城ベスト3

第一位 府内館

府内館

石高・兵力・郡・城下施設が九州1位で商業は同率3位。
位置的にも中国・四国をカバーでき、九州の大部分を支配範囲におけるため大名の本拠城として最適です
岡城・臼杵城以外とは距離的に離れているため連携しずらいのがやや難点か。

第二位 立花山城

立花山城

石高2位、商業1位、兵力3位と高レベルでまとまっている城。
この辺りは多数の城が存在しているため多くの部隊を展開させやすく、その中で中心的な役割を持たせたいところ。
史実通り立花一族を配置して活躍させたい城です

第三位 人吉城

人吉城

商業は九州2位ですが、鋳造所を建設できるため潜在的な商業値は実質九州一の城と言えます
島津家でプレイするなら早めに欲しい城です。
なお、一見すると山に囲まれて守りやすそうに見えますが天草や上天草が人吉城の郡であるため、ここを突かれるとやっかいなケースに陥る(農村数も多いので兵力も削れる)ことがあります
攻める時はこのへんをうまく活用するといいでしょう

城別国力データ

最後に城別の各国力データを載せておきます

施設集落兵力石高商業農村開発交易港金山町銀山町大農村大市馬牧場鍛冶町南蛮寺温泉郷番城
門司城豊前43353060204050401113910001000000
城井谷城豊前745960403360396019231500000000101
府内館豊後8789114406960612038232110010001121
臼杵城豊後656455803720588023231510000001100
岡城豊後645650403360588020231200100000000
立花山城筑前666593606240924024211420022000000
岩屋城筑前745563202880396015231500000000101
古処山城
(秋月城)
筑前646157603840384024231300000000100
久留米城筑後745345003000360016231400000000000
柳川城筑後666792805520384028231300010000101
金石城対馬655675605040528024181200110000000
勢福寺城肥前73433240216030009181500000000010
佐嘉城肥前6659100006000468022181410020000011
伊万里城肥前63413520168046806181410000100001
平戸城肥前63451980132061203241510000000200
大村城肥前64502880192057608241510000100100
日之江城肥前544536002400456013181210000010000
隈本城肥後867487405160516033181910000001011
岩尾城肥後544336002400276013181100000100000
人吉城肥後766896405760720029181610110000011
縣城日向63386020168028806181200000000002
都於郡城日向756271204080480025181610000100001
飫肥城日向4330180012002640418800000000000
出水城薩摩644847802520288013181400000100011
内城薩摩666382805520288028181400010010010
伊作城薩摩644737802520504013181410000000100
加治木城大隅633836002400240012141200000000000
高山城大隅655380204680420021141410010100001

信長の野望・新生のトップページへ戻る

コメント

タイトルとURLをコピーしました