PR

【信長の野望・新生】東北地方の国力比較と優秀な城ベスト3

記事内に広告が含まれています。

このページでは東北地方の国力をデータを元に色々と紹介しています

  • 東北地方の石高・商業・兵力比較
  • 城の郡・城下施設数の調査
  • 城別の郡・城下施設・石高・商業の比較
  • 優秀な城ベスト3

について書いているので、興味が湧いたら読んでみてください

なお、調査対象の城は以下のものとしています

徳山館/浪岡御所(城)/大浦城/三戸城/九戸城/高水寺城/檜山城/湊城/角館城/横手城/大宝寺城/延沢城/山形城/米沢城/名生城/寺池城/利府城/丸森城/桑折西山城/相馬中村城/小高城/三春城/須賀川城/飯野平城/黒川城/津川城

※新生では城や郡のデータは全シナリオ共通のはずです
※データは桶狭間の戦いのものを使用しています
※使用している機種はPS4版です
※石高・商業・兵力は集落と上位集落をすべて合算し、石高と商業は開発終了で得られる20%アップも計算に入れています。また、城下施設並びに開発用地の施設は除外して算出しています

スポンサーリンク

東北地方全般について

東北地方全体の石高・商業・兵力・上位施設はこのようになっています

兵力石高商業農村交易港金山町銀山町大農村大市馬牧場鍛冶町南蛮寺温泉郷番城
134280745201256403704558944010040917

東北地方は城の数ではほかの地方とそれほど差はないのですが、それで石高約75000は少ないですね
商業は石高の1.5倍以上あるので一見すると商業が強い地方に見えるのですけど…それでも平均的な数値です

商業関係の上位集落の数はけっこう多いのにこの数値ということは、市の数が少なくて上位集落のおかげでなんとか他の地方と同じくらい。
商業でこのありさまなので農村の数は輪をかけて少ないというのが正しい言い方だと思います

上位集落では金山町・銀山町・馬牧場・温泉郷の数が目立ちます

特に金山町と銀山町の合計13は北陸甲信地方よりも多く、東北は一番多い地方となっています

馬牧場は関東の11個に続いて10個もあるので騎馬突撃を駆使した戦いに期待です

温泉郷は…うまい利用の仕方が思い浮かばないのでスルーということで…

国別の石高・商業の比較

石高・商業・兵力を国別に比較したものはこちらです

城数石高国別石高の割合1つの城あたりの石高平均商業国別商業の割合1つの城あたりの商業平均兵力国別兵力の割合1つの城あたりの兵力平均
蝦夷128803.9288049203.9492053204.05320
陸奥3948012.731601956015.665201622012.15406.7
陸中244406.02220114009.15700101607.65080.0
陸前3972013.032401452011.648401608012.05360
羽後4876011.821902580020.564501814013.54535
羽前41356018.233901596012.739902334017.45835
磐城71572021.12245.72196017.53137.12908021.74154.3
岩代2996013.44980115209.257601594011.97970

まずは石高から。

東北石高グラフ

棒グラフを見る限りだと3000前半でも上位に来てしまっているのが東北地方の低さを物語っています

そんな中で岩代の石高は突出していますね
東北では4つしかない大農村のうち2つを黒川城が有している事と、(あくまでも東北地方では)平均的な石高を持つ黒川城があるおかげでこのような結果となっています

近くにある米沢城や山形城といった羽前の城も石高が高いので、ここのラインは早めに手中におきたいところかと。

続いて商業。

東北商業グラフ

棒グラフを石高と比較して見ると石高が低かった陸中と羽後が軒並み高い数値を叩き出しています

トップの陸奥もそうですが金山が集中している国はやはり強いです(岩代も金山持ち)
金山(@2500)がなくとも交易港(@1500)を2つ持っていたり、銀山(@2000)があったりする城が商業を押し上げている感じです

陸中や羽後同様に石高が低かった磐城は…うん、次いきましょう

そして兵力。

東北兵力グラフ

石高トップだった岩城が兵力でもトップとなっています
黒川城には番城もあるのでやや微増もしています

他はだいたい同じくらいで、練兵場があれば逆転できる程度の差といったところです(磐城はそれでもちょっと足りないが)
番城がバランスよく配置されてあるおかげなのでしょうね

城別の郡・城下施設・石高・商業

次は城別に郡・城下施設・石高・商業を見ていきます

まずは郡から。

施設集落兵力石高商業農村開発用地
三戸城陸奥9463712040807560231421
徳山館蝦夷8451532028804920141817
浪岡御所(城)陸奥834942402160672081819
九戸城陸中823625201680264041417
延沢城羽前823947001800264051417
           
飯野平城磐城4341306020402880111810

郡数トップは9つで、三戸城となっています

次いで8つの徳山館・浪岡御所(城)・九戸城・延沢城の4城となっています

三戸城は十分に国力が高いので文句はないのですが、徳山館・浪岡御所(城)・九戸城・延沢城に関しては問題ありです

郡数が多いと国力の高い城というイメージが湧くのですが、なんと4つのうち3つの城の農村数が1桁という体たらくっぷり。
市の数も少ないので、身分は高いけれども能力の低い武将に城を任せて領内諸策で集落の掌握を終わらせるのがいいかと。

ワーストは4つで、飯野平城となっています

こちらは郡数が少ないと国力の低い城というイメージ通りの城となっています
寺と温泉郷があるものの、国力にほとんど影響がないので魅力の低い城かと。

次は城下施設数。

施設集落兵力石高商業農村開発用地
黒川城岩代76691180072006240311815
利府城陸前6557834045603480202312
米沢城羽前7559846056402520281415
小高城磐城5555576038402760251811
           
九戸城陸中823625201680264041417
延沢城羽前823947001800264051417

トップは黒川城の6つで、利府城・米沢城・小高城の3城が5つと続きます

トップで6つ、しかも1城しかないというのが東北地方の厳しさを物語っていますね

上位の4城が東北南部に集中していることを考えると、それより北の南部家などでプレイするなら南下した際にはこれらの城に本拠を移転したいところです

ワーストは九戸城と延沢城で2つです
国力も低いので何を作っても大して変わりません
(九戸城は厩舎があってもいいかも)

次は城別の石高と商業と兵力を見てみます

石高4000以上の城をピックアップしてみました

施設集落兵力石高商業農村開発用地大農村
三戸城陸奥94637120408075602314210
利府城陸前65578340456034802023121
米沢城羽前75598460564025202814151
黒川城岩代766911800720062403118152

4000以上でやっと4つランクインというのがなんとも…

そんな中で黒川城の7000オーバーはさすがの一言に尽きます
農村数31も東北一だし、大農村2つもうれしいです

また、ギリギリ4000に届いた三戸城は1つの郡当たりの農村数が3未満であるため、領主さえきちんと揃っていれば内政の完了は早いです

商業は6000以上の城をピックアップしてみました

施設集落兵力石高商業農村開発用地交易港金山町銀山町大市南蛮寺
浪岡御所(城)陸奥834942402160672081819200000
三戸城陸奥9463712040807560231421110000
高水寺城陸中7350764027608760141416020010
檜山城羽後6457708037207680231813110000
湊城羽後634452001800648071815200000
大宝寺城羽前5344324021606000111812010010
黒川城岩代76691180072006240311815010010

市の数は少ないものの金山町と交易港のおかげで6000越えの城が7つもあります

東北地方は馬牧場が多くあることを考慮すると、金収入を増やして馬術指南を発令し、厩舎も作って騎馬突撃メインで戦うのが色々と捗るかもしれません

金山町を2つ持ち、東北一の商業をほこる高水寺城は郡が離れた位置にあるため、防衛がやや難しい部類に入ります
早めに安全地帯にしてゆっくり内政をしておきたいところです

そして兵力は6000以上を集めてみました

施設集落兵力石高商業農村開発用地馬牧場鍛冶町温泉郷番城
三戸城陸奥94637120408075602314211011
高水寺城陸中73507640276087601414161002
利府城陸前65578340456034802023120001
檜山城羽後64577080372076802318130001
山形城羽前64556940396048002514130011
米沢城羽前75598460564025202814150010
黒川城岩代766911800720062403118150001

石高4000以上と比較すると高水寺城・檜山城・山形城がランクインしています

檜山城と山形城は石高があと少し4000に届かなかったけど番城があったおかげでランクインしているのですが、高水寺城は石高が3000に満たないにも関わらずランクインしていることにちょっと驚きです

高水寺城も番城がランクインしていることに変わりはないのですが、和賀衆が1500、稗貫衆が2000と大きな兵力を持っている事が要因です
(ちなみに延沢城も番城を2つ持っていますが、2つとも1000の兵力しかないうえに、もともとの石高が低すぎなため、これでやっと平均よりやや多いくらいだったりします)

それと、黒川城は東北で唯一10000越えしている城です
ここを押さえることは本当に重要と言えます

総評:優秀な城ベスト3

個人的にこれは優秀だなと思う城を挙げておきます

第一位 黒川城

黒川城

大農村2つを持っているため石高は東北NO1です
併せて金山町も持っていて商業も高く、城下施設も6つまで建設できます
ついでに寺もあるので文句のつけどころがありません
伊達家など近隣でプレイするなら是非とも狙いところ。

第二位 三戸城

三戸城

郡数が1位で、石高と商業がともに東北3位。
北の方の大名で始めるなら郡数の多いこの城は大名本拠城としては優秀です
しかし、本格的に南下するなら遠すぎるので他の城に移転したほうがいいかも。

第三位 檜山城

檜山城

東北地方は奥羽山脈のせいで東西での連携がしづらい地方でもあります
そういった意味では日本海側で頼りになる城が欲しいところ。
檜山城は石高と商業と兵力のバランスが総合的に高いため選んでみました
鋳造所で商業12000以上になったら荷駄詰所LV3を2個ほど作れば遠征にも耐えうる城として活用できるかと。

城別国力データ

最後に城別の各国力データを載せておきます

施設集落兵力石高商業農村開発交易港金山町銀山町大農村大市馬牧場鍛冶町南蛮寺温泉郷番城
徳山館蝦夷845153202880492014181710000000001
浪岡御所(城)陸奥83494240216067208181920000000011
大浦城陸奥645248603240528019181300100000010
三戸城陸奥946371204080756023142111000100011
九戸城陸中82362520168026404141700000100000
高水寺城陸中735076402760876014141602000101002
名生城陸前544834202280576012231100100100000
寺池城陸前645343202880528016231310000000000
利府城陸前655783404560348020231200010000001
檜山城羽後645770803720768023181311000000001
湊城羽後63445200180064807181520000100001
角館城羽後53352340156057606181001000000000
横手城羽後63383520168058806181201000000001
大宝寺城羽前534432402160600011181201000101000
延沢城羽前82394700180026405141700000000012
山形城羽前645569403960480025141300100000011
米沢城羽前755984605640252028141500010000010
丸森城磐城53362340156027606181100000000010
桑折西山城磐城53393520168051607181100100100001
相馬中村城磐城53353340156027606181000000000001
小高城磐城555557603840276025181100000100000
三春城磐城544859602640276015181200000100011
須賀川城磐城644551002400288012181300000100001
飯野平城磐城434130602040288011181000000001010
黒川城岩代7669118007200624031181501020001001
津川城岩代544141402760528016141001000000000

信長の野望・新生のトップページへ戻る

コメント

タイトルとURLをコピーしました