PR

【創造・戦国立志伝】家督相続 織田信長の序盤の進め方その4

記事内に広告が含まれています。

家督相続シナリオの織田信長での序盤の進め方の最後の紹介記事です
「信長包囲網」を突破して室町幕府を滅亡させるまでを書きます

スポンサーリンク

信長包囲網

二条城を攻め取ると足利家が再興し、周辺大名が敵対する戦国伝「信長包囲網」が始まります

そして大抵の場合において「信長包囲網」開始と同時に浅井・朝倉が攻め込んできます
三好家との戦闘中にこれが起きると手が足りなくなるので、前回の記事でも書きましたが畿内から三好家を追い出した後に二条城に攻め込むことをおススメします

※この画像は岐阜城に攻め込んできた朝倉家を赤坂に建設した陣所で迎え撃とうとしている所です
浅井家は一部隊を撃破したら、鎌刃城周囲の防衛に専念しています

©コーエーテクモゲームス/信長の野望・創造 戦国立志伝

また、今までに従属させてきた大名家たちも独立し敵対します
一緒になって攻め込んでくることもあるものの、しょせんは従属させられた大名なので大して脅威にはなりません

これらに対抗するためにも攻め込まれる可能性のありそうな音羽城の北の愛知川、郡上八幡城の北の篠脇、大垣城周辺の赤坂・牧田、有岡城周辺の池田・越水・高槻、苗木城の東の妻籠に前もって陣所を建設しておきます
陣所の上で合戦すればうまくいけば一箇所につき2部隊くらいは壊滅できると思います

筒井家は周囲の自城から2ないし3部隊くらい出陣させて挟撃させれば、あっさり滅亡させることができます

浅井・朝倉を追い返したあとは、こちらから攻め込むチャンスです
後方からどんどん部隊を出陣させて浅井を滅亡させちゃいましょう

浅井を滅亡させた後は朝倉も兵力が回復する頃ではありますが、練度は低いままのはずです
ただ援軍に本願寺家が来ますので、こういう時に内政をしっかりとしているといないとで本願寺家の援軍ごと朝倉を潰せるかどうかが決まります

※この画像は朝倉家が最後の居城である勝山城を包囲している所です
援軍できた本願寺家を撃破した勢いのまま、大聖寺城に攻め入っています

©コーエーテクモゲームス/信長の野望・創造 戦国立志伝

とは言っても、一度の侵攻で無理そうなら2回に分ければいいだけです

ここまできたら後は二条城を落とすのみです
どこからも頼る事のできない足利家はあっさり滅亡します

武田の動向

気になるのが武田の動きでしょうか
攻められるとすれば苗木城のはずだと思います

ただ、ここは山城ですし耐久も4000あります
妻籠に陣所を作っておき、鳥峰城や岩村城、足りないようなら犬山城や岐阜城の部隊を使って、籠城戦等の合戦を仕掛けていればまず負けません

ある程度部隊を追い払っていると、その内徳川家が兵の少なくなった飯田城を狙う可能性があります
もし徳川家が飯田城を攻め落としたなら徳川はそのまま北進を続ける可能性が高いので、そうすると武田の脅威はほぼなくなったといっていいです

徳川家の伸張が嫌だなと感じるなら本城の高遠城くらいは自力で落としておけばいいのではないかと思います

松永久秀の戦国伝はある程度落ち着いたころにやっておくといいです
織田信長隊を信貴山城の近くに待機しておけば、すぐに包囲しておしまいです

後の展開

ここまでくれば織田家に対抗できる大名はいません
強いて言えば上杉謙信と毛利元就くらいでしょうか

©コーエーテクモゲームス/信長の野望・創造 戦国立志伝

関東を制している北条家の3倍の兵力を有しています

©コーエーテクモゲームス/信長の野望・創造 戦国立志伝

この後は史実通り弱小大名の多い中国・四国へと進出していけばいいし、城主を任命して直轄する城を少なくしてみるのもいいと思います

「家中統一」シナリオの織田信長は戦国伝が豊富で、史実通りにプレイしているだけでいいので、初めて戦国立志伝をやる人にもおすすめです

とりあえずこの辺で「家中統一」織田信長の序盤の進め方は終了します

以前の「家督相続 織田信長の序盤の進め方」はこちらです
家督相続 織田信長の序盤の進め方1
家督相続 織田信長の序盤の進め方2
家督相続 織田信長の序盤の進め方3

コメント

タイトルとURLをコピーしました