三國志14の機略・詭計・妙算・詐謀といった特定範囲に敵部隊がいると作用する個性の詳細を調べてみました
機略・詭計・妙算・詐謀は梟雄・神機の下位互換?
機略・詭計・妙算・詐謀は特定範囲内の敵部隊の能力1つを下げる効果を持ちます
似たような個性に複数の敵部隊の能力を下げる梟雄や神機がありますが、これら4つは1つの能力を低下させるものであり下位互換っぽいせいか、複数の武将が所持しています(それでも数は少ない)
これらの効果が発揮された場合の能力の低下量や範囲について調べてみました
機略・詭計・妙算・詐謀は1つしか能力を下げないが梟雄よりは低下率が高い
機略・詭計・妙算・詐謀の効果は以下のようになっています
- 機略:特定範囲内の敵部隊の攻軍が低下(艦船、兵器以外)
- 詭計:特定範囲内の敵部隊の攻城が低下(艦船、兵器以外)
- 妙算:特定範囲内の敵部隊の防御が低下(艦船、兵器以外)
- 詐謀:特定範囲内の敵部隊の破城が低下(艦船、兵器以外)
範囲と低下量はこのようになっています
範囲:3
低下:機略・詭計・妙算・詐謀の合計値が約15%低下、詐謀の合計値が11~13%低下
調べたのは兵士5000の鋒矢と3000の錐行です
機略・詭計・妙算に関してはバフ系の驍将・勇将・剛将と同じく約15%という率が出ました
詐謀も15%低下でいいと思うのですが、中途半端な率が出たのは野戦部隊の破城の数値の低さによるものと考えていいでしょう
実数値では鋒矢で-2、錐行で-1しか低下していませんので…
梟雄が全能力10%低下なので、1つとは言え15%低下はものによっては優秀ですね
特にデバフ系は防御が下がる妙算が一番使いどころがあると思います
次いで、攻軍低下の機略かなと。
ちなみに妙算は姜維・諸葛恪・徐庶が、機略は司馬師・荀攸・鍾会等が持っています
それにしても詭計はともかくとして、詐謀はなぜ兵器に作用しないのでしょうか
督将の時も感じましたがちょっと腑に落ちないです
三國志14のトップページに戻る
コメント