【ラングリッサー1&2リメイク】ラングリッサー2 Gルート10章 老剣士、立つ

PS4版ラングリッサー1&2のラングリッサー2のGルート10章「老剣士、立つ」についてです

スポンサーリンク

【Gルート10章 老剣士、立つ】の詳細

  • 勝利条件・・・敵の全滅
  • 敗北条件・・・エルウィンの死亡
指揮官クラス兵種傭兵傭兵兵種
アーロンハイロード歩兵ファランクス槍兵
指揮官1クレリック僧侶クルセイダー僧侶
指揮官2セイント僧侶クルセイダー僧侶
指揮官3ネクロマンサー魔法使いバリスタバリスタ
指揮官4ネクロマンサー魔法使いバリスタバリスタ
指揮官5シルバーナイト騎兵トルーパー騎兵
指揮官6シルバーナイト騎兵トルーパー騎兵
指揮官7ドラゴンナイト飛兵フェアリー飛兵
指揮官8ドラゴンナイト飛兵フェアリー飛兵
指揮官9ドラゴンナイト飛兵フェアリー飛兵
指揮官10(増援)サーペンナイト水兵マーマン水兵
指揮官11(増援)サーペンナイト水兵マーマン水兵

進め方

Gルート8章で「強大な力が欲しいから」を選び、かつ1ターン目に発生するアーロンとの会話イベントは「当然のことだ」を選ぶと、11章「神秘の秘剣」でラングリッサーを帝国に渡すかどうかの選択が発生する

最初は敵はその場から動かないが、指揮官7の近くまで移動すると増援の指揮官10と11が登場し、それ以外の敵も動き始めるようになる

ゲーム内でも言われるが橋の上で戦闘を続けるのは困難なので一度引いた方が無難。
逆にこちらが橋の南側で敵を迎え討とう

敵の飛兵と水兵を撃破するまでは橋を1ユニットで塞いでおき、それから攻勢に出るといい

指揮官1と2はフォースヒール1とヒール2を使うため、クルセイダーの撃破にこだわらずに先に撃破しておいた方が戦闘が長引かずに済む

アーロン自体も大して強くない
ファランクスを排除してしまえば倒すのは簡単。


Gルート11章 神秘の秘剣
トップページへ戻る

コメント

タイトルとURLをコピーしました