PR

【ラングリッサー1&2リメイク】ラングリッサー1 おすすめクラスチェンジ

記事内に広告が含まれています。

ラングリッサー1で個人的におススメするクラスチェンジを各キャラ毎にまとめてみました
迷った時は参考にしてみてください

ラングリッサー1のクラスデータ経験値稼ぎスキルデータはこちら

スポンサーリンク

レディン

ファイターシルバーナイトハイランダーナイトマスター 
 ロードソードマンレンジャー 
  ハイロードソードマスターヒーロー
   ジェネラルキング

最初に目指すのはハイランダーかハイロード。
個人的にはハイランダー→ナイトマスターと目指すのがおススメ。

理由は指揮範囲が+1される突撃勲章(or散兵戦の心得)が欲しいから。
(ソードマンには指揮範囲がプラスされるスキルはない)

このゲームでは指揮範囲の広さというものはけっこう重要で、1違うだけでも使いやすさがかなり変わるのはプレイしていると感じるはず。

それに加えて機動力と攻撃力の高いドラグーンやロイヤルランサーといった傭兵の使い勝手もいい。
早い段階でナイトマスターまで行けば、最後まで使っていけるくらいには優秀。

次に目指すべきはキング
フォースヒール2・アタック3・プロテクション3といった使う機会の多い魔法を覚えられるのが特徴。

ただ、レディンは全クラスにクラスチェンジすることでトロフィー(PS4)をゲットできるので、トロコン目指すなら全クラスにクラスチェンジしておきたい

クリス

シスタークレリックプリーストハイプリースト 
 パラディンメイジセージプリンセス
  セイントアークメイジ 
   レンジャー 

回復の専門家として仲間になるのでそのままハイプリーストまで行けばいい
そのあとはアークメイジのメテオなどの攻撃魔法や、プリンセスのテレポートを覚えると便利。

魔法系は序盤でのレベ上げが難しいのだが、なんとか10までレベルを上げてホーリーブレイズを使えばかなりまともになる

傭兵は弓兵中心、もしくはバリスタエリートなど。
クルセイダーなんかもいい

クリス自体MGRが高めなのでハイウィッチなどの魔法に強い傭兵を雇えるようになると、終盤の魔法地獄にも対応しやすい

ナーム

ファイターホークロードドラゴンナイトドラゴンロード 
 ロードハイランダーナイトマスター 
  ハイロードレンジャーハイマスター
   ジェネラル 

地形に左右されない飛兵ユニットとして仲間になる
そのままドラゴンロードまでいこう

ドラゴンロードは範囲魔法のバーンタイドを覚えることができるので、レベ上げもしやすくなる

そのあとは突撃勲章(ハイランダー)か、散兵戦の心得(ハイロード)で指揮範囲+1のスキルを覚えたら自由にクラスチェンジしてOK
ただし運用はドラゴンロードのままにしておいた方が何かと便利。

魔法攻撃には弱い(特にトルネードには要注意)ので、相手や待機位置は慎重に。

ジェシカ

ウォーロックソーサラーメイジアークメイジ 
 パラディンセイントジェネラル 
  プリーストハイプリーストエージェント
   セージ 

攻撃魔法の使い手として仲間になるが、序盤の魔法系ユニットはレベルを上げにくいのがやや難点。

しかし、範囲魔法を覚えると一気に化けるのが魔法系ユニットの特徴なので、アークメイジまで行きメテオやライトニングボルトが使えるようにしておきたい

そのあとはテレポートを覚えるエージェントを目指すのがおススメ。

ホーキング

ファイターシルバーナイトハイランダーサーペンロード 
 ロードハイロードナイトマスターロイヤルガード
  ソードマンジェネラル 
   ソードマスター 

物理で殴るタイプは数が揃っているので、使う機会は少ない
おまけにクラスツリーがアルバートやソーンと完全にかぶっているので、キャラ愛がないと使い続けるのもチョット・・・

使うならステータスの高いロイヤルガードを目指すべきだが、ジェネラルのカルカスピデスやソードマスターのグレナディーアを使えるようにしておいて、用途に合わせて使い分けるくらいか?

アルバート

ファイターシルバーナイトハイランダーサーペンロード 
 ロードハイロードナイトマスターロイヤルガード
  ソードマンジェネラル 
   ソードマスター 

ホーキングとスキルツリーの構成が一緒で、仲間になる時期もあまり変わらないのでホーキングの項を参照の事。

ソーン

ファイターシルバーナイトハイランダーサーペンロード 
 ロードハイロードナイトマスターロイヤルガード
  ソードマンジェネラル 
   ソードマスター 

ホーキングとスキルツリーの構成が一緒で、仲間になる時期もあまり変わらないのでホーキングの項を参照の事。

テイラー

パイレーツキャプテンドラゴンナイトドラゴンロード 
 シルバーナイトサーペンナイトサーペンロードサーペンマスター
  ハイランダーナイトマスター 
   ジェネラル 

意外と役に立つのが水兵。
サーペンマスターまで育てれば怪物水に有効なブリザードを覚えるので水棲キラーとして有用

しかし、そこまで育てるのがかなり厳しいので、ドラゴンロードやナイトマスターを目指すのもいい
魔法のバーンタイドや傭兵のロイヤルランサーはかなり役に立つ

終盤は水兵を活かす場面が少ないのがネック。

ランス

ファイターシルバーナイトハイランダーソードマスター 
 ホークロードソードマンナイトマスターロイヤルガード
  ドラゴンナイトドラゴンロード 
   ジェネラル 

一応立ち位置的にはレディンのライバルっぽい描写がされているが、最終盤では離脱していたりするので、扱いに困るキャラ。

最終的にはロイヤルガードを目指したいが、その前にドラゴンロードになってバーンタイドを覚えると経験値を稼ぎやすくなる
クリスやジェシカの魔法で削って、バーンタイドで多くの敵にとどめを刺そう

ベティ

ナイトシルバーナイトハイランダーナイトマスター 
 ロードセイントセージクィーン
  ハイロードレンジャー 
   ソードマスター 

最終的にクィーンを目指すとしても、ロードのヒール1は早めにとっておきたい
そうしないとE・Fルートの攻略で困ることになる

ただ、残念ながら回復魔法はヒール1のみで、範囲攻撃魔法もセイントのホーリーストライクのみと使い勝手が良くない

これらの魔法を覚えたうえでナイトマスターのロイヤルランサーやセージのバリスタエリートとアタック3をうまく使いこなそう

ライアス

ナイトシルバーナイトハイランダーソードマスター 
 ホークロードソードマンナイトマスターロイヤルガード
  ドラゴンナイトドラゴンロード 
   ジェネラル 

クラスツリーとしてはランスとほぼ一緒で、最初のクラスがナイトかファイターかの違いくらいしかない

運用法やレベ上げの方法なども同じなのでランスの項を参照の事。

レティシア

ナイトシルバーナイトハイランダーナイトマスター 
 ホークロードソードマンソードマスター 
  プリーストジェネラル 
   ハイプリーストエージェント

騎兵として参加するが、最終クラスは僧侶系になるというちょっと変わったタイプのユニット。
回復魔法を覚えたら、普段はナイトマスターとして使いつつ、第二ヒーラーとして運用するといい

せっかくMAGに期待できるのに範囲攻撃魔法がエージェントのホーリーストライクしかないのが残念な所。
レベ上げは1体ずつ地道に倒していこう

ディゴス

グラディエーターシルバーナイトハイランダーナイトマスター 
 ソーサラーハイロードソードマスター 
  メイジジェネラルエンペラー
   アークメイジ 

エンペラーにアークメイジにナイトマスターとクラスツリーだけ見ればレディンよりも優秀なユニットになるのが簡単に予想できる

しかしながら使える期間が極々短いためそのポテンシャルを活かすことはないまま終わってしまう

おまけにCルートは運用できる仲間の数が一番多く、育っている仲間と比べるとレベルの点で物足りないのでますます出番はない

最強の秘密兵器だが最後まで秘密のまま終わってしまう悲しいユニット。

ボーゼル

ウォーロックソーサラーセイントジェネラル 
 ネクロマンサーメイジセージ 
  サモナーアークメイジ 
   ザーヴェラーダークマスター

守備力こそ低いが魔法も物理も両方いける

ただ残念なことに使える期間がかなり短いので育成しても活躍する場がない

あくまでも一時的なお助けキャラとしての運用にとどめておこう

ナーギャ

ウォーロックソーサラーセイントジェネラル 
 ネクロマンサーメイジセージ 
  サモナーアークメイジ 
   ザーヴェラーダークマスター

G・Hルートで仲間になるので育てる旨みはあまりない

だが、20章の「我が名はボーゼル」は出てくる敵も多く、初期の魔法ではやや心許ない
メテオは使えずともアークメイジにはなっておき、バーンタイドやアースクエイクを使えるようになると戦術の幅が広がる

ニコリス

ウォーロックソーサラーセイントジェネラル 
 ネクロマンサーメイジセージ 
  サモナーアークメイジ 
   ザーヴェラーダークマスター

クラスツリーはナーギャと同じ。

ナーギャ同様、G・Hルートの終盤で仲間になるので育てる旨みはない。
ダークマスターを目指すよりは、各種攻撃魔法を使えるようにしておくといい


ラングリッサー1のクラスデータ おすすめクラスチェンジ スキルデータ
トップページへ戻る

コメント

タイトルとURLをコピーしました