初見プレイ時においてひたすら住宅・商業・産業区画を作りまくった結果、1時間あたり-6000の赤字となってしまってプレイをやり直しました
今度はなるべく赤字を出さないよう慎重にプレイしていると、おおよそ街レベル2から2000~4000の黒字を出すことができたので、その方法を紹介しようと思います
ただし、維持費の高い建物を追加、あるいはアップグレードするとすぐに赤字に転落するのでご注意を!
また、これはあくまでも1つのやり方であることを最初に断っておきます
これ以降「顧客が足りない」というメッセージに困っているならこちらもどうぞ
マイルストーン2までやっておくこと
結論から言うと、「どうやって黒字を出すか?」という問いに対して、「電力を外部に売る」というのが答えとなります
そしてその電力は地熱発電所を使って生成します
しかし、そこに至るまでには小規模な開発が必要となり、その間は若干の赤字が発生します
そしてその間の小規模な街開発中にも電力は必要です
そこで使う電力に適しているのは維持費の高い小型石炭発電所ではなく、風力タービンの方になります
まずは風の強いマップを選びましょう
私はタンペレを選びました
ここは建設可能エリアが66%もあるので、初心者にもおすすめのマップかと。
(リバーデルタは魅力的なマップですが、風が弱くて風力タービンが使い物にならないです)
最初は普通に小規模な街開発を進めます
電力は風力タービンを使いましょう
この時、
ということにも注意してください
地熱発電所は地下水のある所にしか建てられませんので。
後者に関してはなるべく人口=就職している人数となってほしいのが理由です
そしてマイルストーンが1になったら、中密度住宅も加えつつちょっとずつ規模を大きくしていきましょう
そのままマイルストーン2まで少し時間をかけることになるのですが、ここでは住宅の大きさにもこだわった方がいいです
低密度住宅は3×6、中密度住宅は1×6の大きさで範囲指定しながら建築することをおすすめします
マイルストーンのレベルアップには人口増加に加えて幸福度アップもEXPとして加算されるので、十分な広さを持つ住宅を建設することはレベルアップの時間をある程度短縮することに期待できます
地熱発電所の建設とアップグレードをする
マイルストーン2まで上げると開発ポイントが3貯まります
そのポイントを使って地熱発電所までアンロックしましょう
そして地熱発電所を地下水の上に建築し、送電線で外部と繋ぎます
ここでようやく収支が黒字へとなりました
政府補助金は赤字の時に支給されるものです
ゲーム初期はいくらか補助がありましたが、今回地熱発電所の電力を売却して黒字になったため0になっています
そのあとはバイナリーサイクル発電所と追加タービンのアップグレードも行っておきましょう
合わせて150MW追加される(合計で300MW)ので電力売却額がさらに上がります
税率とかは特にいじっていないのですが、この時点で1時間あたり約+4500の収支となりました
従業員数が1人でも足りないと効率が落ち、収支も減ります
足りないのは高学歴の人のはずです
住宅を増やして高学歴の人がやってくるのに期待してもいいのですが、より確実性が高い方法として高学歴の税率を-10%にする方法がいいでしょう
また、他には高学歴のいる商業施設や産業施設を破壊して地熱発電所に移ってもらうのも1つの方法です
2つのアップグレードを行うと高学歴が10人必要となるのでどうにか揃えましょう
ここまできたら診療所や警察署や消防署などをおいてもいいです
収支がマイナスにならない程度に必要なものを建設していきましょう
産業特化区画で産業の赤字を減らしていく
マイルストーンが3まで上がると、産業特化区画を利用できるようになります
これを利用して産業の赤字を減らし、より多くの収益を得るようにしていきましょう
産業は原料を入手→加工することで成り立っているのですが、初期では原料の入手を外部からの輸入に頼っています
当然、その分収益がマイナスとなるため、赤字となっているといった具合です
そこで産業特化区画で原料を入手して、産業施設が輸入に頼らないで製品を生産できるようになれば、収益がマイナスからプラスに転じることができる、というのが産業特化区画を作る理由です
マイルストーン3で解放される畜産業と採石は場所を選びませんが、4以降で解放される穀物栽培や林業等は生産に適した土地が必要です
こうしてなるべく輸入に頼らずに製品を生産していくようにするといいでしょう
下の画像では野菜を生産できているもののまだ赤字なのでもうちょっと稼働範囲を広げた方が良さそうです
その他にやれる施策
マイルストーン4になると特区を指定できるようになり、5では電力消費量の通知という電力消費量5%低下の条例を制定できるようになります
この段階では使うまでもないですが、電力消費量が増えてきたならこれを使用するといいでしょう
コメント