PR

【大志PK】塾について調べてみた

記事内に広告が含まれています。

以前、大志のプロデューサーがフェイスブックで、「武将を育成するなら複数の塾で囲んだ城に武将を配置しておくといい」と言っていたので塾についてちょっと調べてみました

前回同様先に結論を書いています
理由が気になる方は最後までどうぞ

スポンサーリンク

塾について分かった事

調べていて分かった事、感じた事は以下の通りです

  • 能力上昇に関係するのは合算レベルと配置された城にいた期間のみ
  • 能力上昇した回数が多いほど、次に上がるまでの時間がかかる
  • 個性の獲得はほぼ運・・・だと思う
  • 育成する上での合算レベルの現実的なラインは20~30くらい

といった感じです

調査したときの条件

新規武将を使い、以下の条件で調べてみました

  1. シナリオは「河越野戦」(1545年3月)、難易度は初級、蝦夷の徳山館を使用
  2. 能力値がオール10、オール20~100と計10人用意
  3. 評定を委任
  4. 術策塾で調査

1つめは攻められるのを避けたかったというのと、4つめは何でも良かったというだけで、あまり深い意味はありません

2つめは低い能力の武将の方が上がりやすいのではないかと予想していたので、その比較のために数値が10ずつ違う武将を10人用意しました

3つめは時間短縮のためです
関係しないだろうと思っていたのですが、評定で意見を取り入れられた武将は全能力値が上がります
しかし、塾による能力上昇に関係しないという結論に達しました

評定で意見を取り入れられた事による能力上昇

評定で意見を取り入れられた事と塾による能力上昇が関係しないと判断した理由は以下となります

  • 塾による上昇を確認した月とは別に8月・11月と評定の翌月に上昇を確認した
  • 塾による上昇を確認した月には全員の知略が上昇した

もし、評定で意見を取り入れられた事が塾による能力上昇にプラスされるなら、後者において知略が上昇するタイミングがずれないとおかしいはずです

したがってこの2つの能力上昇は別個に計算されていると考えています

なお、評定で2回意見を取り入れると全能力が1上がります
一度上がった武将が次も2回で上がるかどうかまでは(面倒なので)確認していません

能力上昇に関係するのは合算レベルと配置された城にいた期間のみ

ここからが検証したときの説明になります

能力数値が低い武将の方が上がりやすいのではないかと思い、レベル1の術策塾を1つ作って誰かの知略が1上がるまで時間を進めてみました

10か月経った1546年1月に全武将の知略が1上がっているのを確認できたので、初期能力値に関係なく単純に配置された期間だけが関係しているということになりますね
※新規武将で知略が2上がっているのは評定での能力上昇によるものです

レベル10の術策塾だとスタート翌月には上昇したので、あくまでも関係するのは塾の合算レベルと配置された城にいた期間のみであると結論づけました

能力上昇した回数が多いほど、次に上がるまでの時間がかかる

レベル1の術策塾1つだと知略を1上がるのに10か月かかり、レベル10だと1か月で上がります

「レベル10のままだと1か月毎に1ずつ上がるわけないだろ」、と思ったのでレベルを変えて時間を進めてみたところこのような結果となりました
(月の列の1とか2とかの数字は上昇した能力値です レベル40だと一気に2上がるという意味です)

この事から、能力上昇した回数が多いほど次に上がるまでの時間が少しずつ伸びているのがわかります

個性の獲得はほぼ運・・・だと思う

塾には個性の獲得という効果も期待できます
どれくらいの頻度で獲得でき、合算レベルとの関係性を調べてみた所こうなりました
(上記の能力上昇調査のときのものです)

  • レベル6・・・法家
  • レベル7・・・守城心得
  • レベル9・・・家宰
  • レベル10・・・家宰
  • レベル30・・・法家
  • レベル40・・・守城心得と法家
  • レベル50・・・守城心得と法家

調査期間が1年と短いことを差し引いても、徳山館に配置した新規武将+蠣崎家の武将14人合わせてこれです

合算レベルが40以上で2つ獲得できましたが、誤差の範囲内のような気も。

ここはもう少しレベルによる差が顕著に出てほしいし、1つ個性を獲得するたびに次の獲得確率が下がってもいいから個性を覚えやすくなったらいいなと感じます

各塾による個性の獲得は以下の通りです

用兵塾 韋駄天 輜重心得 小荷駄押 士気向上
農兵動員 足軽動員 民衆統制 地形偵察
武芸塾 攻城心得 攻城達人 騎馬配備 鉄砲配備
剣豪調練 水軍調練 鉄砲知見 一揆鎮圧
術策塾 守城心得 守り神 忍斥候 法家
薫陶成性 医術知見 家宰 家中統制
築城名人      
治世塾 新田開発 農事知見 利水上手 検知奉行
計量知見 商圏経営 都市計画 鉱山経営
荷運奉行 国財運用 民生家  
交渉塾 間者諜報 交易商 堺人脈 朝廷人脈
仏教人脈 教養人 同盟導者 叛服常無
名奏者 講和巧者    

育成する上での合算レベルの現実的なラインは20~30くらい

塾について調べて見て感じたのが、意外と能力上昇値が小さく、個性の獲得にはあまり期待できないな、という事でした

今回の結果では合算レベルを50まで上げても1年間で上昇するのは8で、個性の獲得は2つ(2人が1つずつ)でしたからね

実際には合算レベルを50まで上げるのはあまり現実的ではないと思います

1箇所の施設レベルを10まで上げるには適性が130以上必要で、これは能力値90以上+該当適性2つあって初めて到達できるものですし、それを複数作る時間を考えると1地方制覇くらいはできそうです

あくまでも個人的な感想となりますが、塾を発展させる手間と能力上昇の数値を考えると合算レベルは20~30くらいが現実的なラインなのではないかな?と考えています


大志PKのトップページへはこちら 

コメント

タイトルとURLをコピーしました