
ムービー鑑賞や言行録全集を埋めるために、北条氏康の言行録の発生・クリア条件について紹介します
※難易度は超級でのものです
※発生シナリオはなるべく有料のものを除外するようにしています
北条氏康の言行録一覧
言行録 | シナリオ | 発生武将 |
---|---|---|
河越野戦 | 河越野戦 | 北条氏康 |
関東管領追放 | 河越野戦 | 北条氏康 |
甲相駿三国同盟 | 河越野戦 | 北条氏康 |
軍神、襲来 | 川中島の合戦 | 北条氏康 |
越相同盟 | 天下布武 | 北条氏康 |
文人氏康 | 天下布武 | 北条氏康 |
河越野戦

「河越野戦」シナリオ開始から発生します
条件は
- 武田家の心証を60にする
- 北条綱成が城主として河越城を守り切る
となっており、この2つを達成すると追加で
- 北条氏康が柏原で河越城を守る
が発生します
注意点としては
- 北条綱成は玉縄城にいる
- 武田家の心証を60にすると上杉憲政・上杉朝定・足利晴氏の軍勢が動き出す
- 敵よりも早く北条氏康が柏原に到着する
というものが挙げられます
決戦は発生しないので北条氏康隊だけでOKです
河越野戦のムービーも同時に発生します
関東管領追放

「河越野戦」クリア後続けて発生します
条件は
- 平井城を包囲する
というものです
河越野戦の時に多めの兵力で進軍し、そのまま平井城へ向かう方法をとってもいいかもしれません
甲相駿三国同盟

「関東管領追放」クリア後、続けて発生します
条件は
- 今川家の心証を100にする
- 武田家の心証を100にする
という簡単なものです
軍神、襲来

「川中島の合戦」シナリオで開始し、翌月の桶狭間の戦いのあと発生します
- (1561年8月まで)小田原城を守り抜く
というのが条件ですが、だからといって他の城も落とされたくはないので守る準備を進めておきましょう
最前線となる城(鉢形・河越・国府台・江戸)に防塁と巡検所を設置しておけば、決戦はスキップでもOKです
可能であれば大命の「農兵精錬」が使えるといいですが、なくても問題ありません
講和にも応じるので1回戦って勝てばほぼクリアしたようなものです
越相同盟

「天下布武」シナリオで開始するとすぐに発生します
- 上杉家の心証を40にする
というのが条件です
クリアすると上杉家と無期限の同盟を組むことになります
文人氏康

1569年6月になると発生するイベント「氏康の狐退治」を見ると達成できます
「天下布武」シナリオで開始し、 越相同盟クリアから時間を進めるだけでOKです
大志PKのトップページへはこちら
コメント
いまさらのような気がしますが、軍神襲来は1561年8月まで守れば達成できるようです
1568年8月と書いていたのはこちらの記載ミスです
ご指摘の通り1561年8月までが正しいので修正しました
コメントありがとうございました
ちょっとした失敗談。
軍神襲来で上杉を厩橋まで押し込み、ついでに周辺の弱小を喰いまくったら
越相同盟の段階で「深い恨みを持たれています」で相手にしてもらえず、
親善できるようになったと思えば北条包囲網に蘆名が参加したせいか中断。
包囲網が消失した後で達成できましたが、調子に乗ってあちこち喧嘩売って
いるとフラグを破壊しかねない所が、このゲームの怖い所ですねw
似たようなことを信長の「家中統一」で経験したことがあります。
ある程度の国力が欲しくて北畠を滅亡させたら、足利から合従の御内書を連発されてしまい周り全部が敵に。
フラグが潰れたわけではないけれども言行録どころではなくなり、やり直したことがあります。