PR

【信長の野望 大志】勝手に軍団制を作って遊んでいます

記事内に広告が含まれています。

信長の野望大志は行軍をする際のUIが良くないと個人的に感じています

そこでこんな事してプレイの補助に役立てています、という内容の記事です

スポンサーリンク

軍団制の準備

今から書くことはゲームの仕様としてあるわけではなく、自分で勝手に定義してやっているものです
このゲームに軍団制はありませんw

とりあえず東北を支配した伊達政宗を例にとると越後一帯を支配している上杉家と関東一帯を支配している北条家が目下の敵です
これに岐阜織田家を滅ぼした武田勝頼が信州を牛耳っている状態ですね

これらの3家はなぜか伊達家にいい印象を持っていないようで、上杉と北条がほぼ同時に宣戦布告し、武田家がそれに乗っかってきます

それでこちらも兵を揃えて行軍するのですが、私は基本的に1つの城から1部隊を出兵するようにしています
そして9つの城で1つの軍団を形成するというように勝手に定義しています

第一軍団の伊達政宗の居城を米沢城とし、その周辺にある8つの城を第一軍団とする、といった具合です

自動編成にしてしまうと目標から一番近い城が順番で選ばれてしまいますが、伊達政宗の作戦である双頭の龍は役割をはっきりさせた方がいいため、自動編成だと何かと都合が悪いのが理由です

双頭の龍を使いこなそう

ただここでUIの悪さが気になります
私は出陣させる部隊は戦法を重視しているのですが、最初の選択画面は城名の一覧と集結するまでにかかる日数なんですよね

個人的には農業コマンドのようにマップから城を選びたいのですが、なぜか城名から選択する仕様のせいで「この城の部隊は第一軍団の所属だっけ?」と忘れてしまいがちです
※アップデートにより全国マップから出陣部隊を選べるようになりました

なのでExcelでこんな表を作ってます

自分用なので装飾とかしてませんw

重要なのは城名の列です
敵の城を奪って前線を移動させる時期が来たらゲーム上では武将のみ移動、Excel上では城名の部分だけ書き換えればいいだけです

そして戦法1は大将の戦法、2と3は副将の戦法を記しています
寿命で死んだり決戦で負けて捉えられたりしても、こうしておけば何も考えずに抜けた武将と同じ戦法を持つ武将を補充するだけです

大将が抜けた場合は能力を重視しなければならないので、その時は書き換えます

(備考欄に大将の名前を書いておけばもう少し使いやすくなるとはわかっていますが、面倒くさくてやってないですw やろうと思って付け足したものではあるんですけどね)

ちなみに1つの城には武将を3人までしか置いていません

また、8とか9の右が空欄なのは双頭の龍の作戦では役割が設定されていないからです
何でもいいのでこの辺は適当です

軍団制の運用

最上家を滅ぼすと最上義光を配下にできます

そしてこの画像は最上義光の持つ作戦「大将先駆」を使う事を前提にしたものになっています
最上義光たちの城の位置が太平洋側なので、対北条用として運用するために作りました

本陣と護衛隊以外はけっこう適当ですが、この3隊の兵を多めにして騎馬隊を編成させるとけっこう役に立ちます
「大将先駆」という言葉のイメージ的にも騎馬で駆け抜けさせたいですしね

あと護衛隊は親衛隊と名前を変えたいですw

ちなみに第二軍団は双頭のもう1つの頭である片倉小十郎を長として常陸を中心に展開させていて、最上義光はそのサポート的な位置づけとして使っています

主な決戦は片倉小十郎に任せて城を包囲するのがもっぱらの役目ですが、最上義光みたいにレアな作戦を持っている武将はそれを生かした使い方をしたいですし、勢力の大きい大名家を攻めるにはこちらも数を揃えて複数個所を同時に攻め続ける必要がありますからね

まとめ

私は行軍をする際には作戦をもとにして出陣する城を決めているので、今のUIでは使いづらいです

したがって勝手に軍団なるものを定義して、しかもわざわざExcelで表まで作ってます、という事です

”このブログ主は面倒な事やってるなぁ”と感じるのは最もな感想だと思いますが、自分がやってて楽しいと感じるような遊び方を開発するのもゲームの楽しみ方だと思っています

そして自分と他人との攻略を比較する、というのもまたゲームの楽しみ方だと思っています

比較してもらうという観点から”うわぁ、コイツこんなやり方やってるのかよ オレならもっとスマートにやれるぞ(憐みの目)”と思われてもいいので、恥ずかしながら書いてみましたが、ここまで書いてやっぱり記事をあげようかどうか迷い始めてしまいました

公開しますけどねw

とりあえずこんなやり方やってますよーというお話でした

コメント

タイトルとURLをコピーしました