PR

【サバイビング・ジ・アフターマス】大災害について

記事内に広告が含まれています。

大災害は人口の減少に直結するわかりやすいイベントです

しかし、事前に対処しておけば深刻な被害を出さずに終わらせるのは容易です

このページでは

  • 大災害はどんなものがあるのか?
  • 大災害の対処法について

を解説している初心者向けの記事です

難しいテクニックは必要としないので、なるべく老衰以外の死者を出さないコロニー運営に挑戦してみましょう

スポンサーリンク

6つの大災害と共通の対処法

大災害症状対処法脅威度
冬嵐低体温症暖房施設の建設
熱波衛生状態の悪化水の確保
フォールアウト放射線障害ヨウ素剤
隕石雨怪我
パンデミック感染症抗生物質
電磁嵐電力施設にダメージ避雷針(塔)の建設
脅威度は当サイト管理人の評価によるもの

大災害が発生すると病人やけが人が出やすくなるため、医療テント及び野外病院を多数建設しておくのが共通の対処法です

ただし、野外病院を作れるようになっても電気不足や水不足で稼働できなくなる危険性があるため、医療テントはいくつか残しておくと保険として役立ちます

作業者に関しては普段は設定せずともいいのですが、いざ大災害が来たときにはなるべく作業者をフルに従事させるようにしましょう

それと安全カテゴリの看護師医学研修の研究も忘れずに。
わかりやすく違いが出ます

また、災害予報を研究すると建設できるレーダーは発生の2日前からどの大災害が発生するかを知らせてくれます

1日分の違いはそれなりにあるものの、あらかじめ全ての大災害に備えておくことに越したことはありません

大災害の難易度設定を「まだ危険に満ち溢れている」にしていると、おおよそ7~8日くらいの間隔で大災害が発生します
そして「冬嵐以外」と「冬嵐」が交互に発生します
夏と冬に1回ずつ発生すると例えるとわかりやすいかと。

冬嵐について

冬嵐
  • 序盤は(強化)燃焼炉に全建物が入るようにする
  • 冬嵐に備えて前もって薪を用意
  • 冬嵐が終わったら薪節約のために稼働を停止しておく
  • (工業用)ラジエーターは薪と運搬者を使わなくなるのでおすすめ
  • 住居は最終的に暖房付(二階建て)の家にしておこう

冬嵐は暖房設備を整えておけばあまり深刻なものではありません
燃焼炉の外周は温度が低いという設定ですが、だからといって外周にある建物にいる入植者は特別低体温症が起きやすくなるというわけではないです

ですが、材木置き場やリサイクル施設等の作業エリアを暖房の範囲の外に設置していると、病人になる可能性が上がります

また、燃焼炉や強化燃焼炉は薪が必要です
薪は序盤では数を揃えるのがやや厳しいことを考えるとコミュニティとの取引で入手するのがおすすめです
冬嵐が終わったら薪の節約のためにも停止させるのを忘れないように。

それと、増築テントや増築仮設住居などを建設しておくのもおすすめです
燃焼炉を置く数を多くしないようにしておけば薪の節約になります

(工業用)ラジエーターは薪と運搬者を使わなくなるのでおすすめです
冬嵐が終わったあと、暑さが理由で病人が出ることもないっぽいので停止する手間も省けます

畑・灌漑畑の収穫を忘れないようにしましょう

熱波について

熱波
  • (深)井戸をたくさん作っておく
  • (大型)浄水貯水場もいくつかあると安心
  • 野外病院が水不足にならないよう注意。
  • あまり脅威ではないが、長く続く

熱波では水の生産量を上げておくのが基本です
水の生産>=人口となればとりあえずOKなので、井戸→深井戸を建設しまくるのがおすすめです

電気を使う掘削井戸はさらに効率があがりますが、電磁嵐で無力化する可能性があるので頼り過ぎは危険かと。

それと、(大型)浄水貯水場も熱波が来る前に建設しておきましょう

また、灌漑畑やビニールハウスはともかく、野外病院で水不足になるのを避けるためにも給水塔から大型給水塔に作り変えるのを忘れないように。

1つの(大型)給水塔に対し、多くの建物を接続しないようにしておくのも効果的です

熱波は冬嵐の次に長く続きますが、あまり恐くない大災害です
大災害の難易度を真ん中の「まだ危険に満ち溢れている」にしていると、最初に発生する大災害のはずです

フォールアウトについて

フォールアウト
  • ヨウ素剤があると治りが早い
  • 病人の増加で水の消費量も多くなりやすい
  • 期間は短め

フォールアウトでは住人に放射線障害が起きる可能性があります
放射線障害をより早く治すにはヨウ素剤が必要です
ですが、野外病院等の医療施設を多めに作っておく方がより重要です

また、水不足も起きやすいので水生産量は十分に上げておきましょう

建物の耐久値も下がることがありますが、こちらは微々たるものです

隕石雨について

隕石雨
  • 運悪く隕石に当たると建物の耐久がかなり下がる
  • 建物の数が少ないなら落ちた箇所を目視しやすい
  • コロニーが発展してきたら保全所の自動修復に任せた方が楽

隕石雨は空から隕石が落ちてきて建物の耐久値を下げます
たまに住人に当たることがあり、その場合は怪我をします

コロニーが発展していない時は「当たったかな?」と思える建物とその周囲の耐久値を確認して減っていれば修理してやるといいです
発展してからは保全所を多く作り、作業エリアを最大にして範囲内に全ての建設物が入るようにしておけば自動的に修理してくれます

大災害の中では一番危険性が少ないものです

パンデミックについて

パンデミック
  • 感染者が雪だるま式に増える
  • 医療施設は過剰なくらい用意しておくと安心
  • 死者が出る可能性が高い
  • 抗生物質もたくさん用意しておく
  • 発生期間は短い

一番死亡者が出る可能性の高い厄介な大災害です

感染者の数が爆発的に増えるので多くの野外病院の建設と抗生物質を用意しておきましょう

私は人口100人くらいの時に野外病院を4つ+医療テントを2つ用意していましたが、それでも全く足りませんでした

抗生物質はワールドマップで集めたものはあっという間に消費してしまうと思うので、医療研究所では優先的に生産しておくといいです

電磁嵐について

電磁嵐
  • 避雷針(塔)で他の電力を使う施設を守れるが、避雷針自体はダメージを受けるので保全所とセットで。
  • 発電できない間は(大型)バッテリーラックに貯めた電力を使う
  • 発生期間は短いがかなりやっかい

電力を生産する施設は稼働しなくなり、消費する施設は(大型)バッテリーラックによる蓄えを消費してしまうと稼働できなくなります

また、雷が電力施設に落ちると大きく耐久を下げ、たいていは2発も当たれば修理が間に合わないことでしょう
修理に貴重な電子回路を使用する施設もあることを考えるとできる限り避雷針(塔)の範囲に電力を使う施設を入れるように。

かなり厄介な災害ですが発生期間が短いのがせめてもの救いです


サバイビング・ジ・アフターマスのトップページへ戻る

コメント

タイトルとURLをコピーしました