三國志14PKの戦記制覇「反董卓連合」について書いています
難易度は上級でのものです
戦記制覇「反董卓連合」董卓編
No | イベント | ポイント | 結果 |
---|
1 | 「反董卓連合」開幕 | – | 袁紹軍と董卓軍の戦いが幕を開ける |
2 | 袁紹軍、出陣 | – | 袁紹軍が出陣する 鮑信(9000)潘鳳(3000)兪渉(3000) 孫堅(11000)祖茂(3000)程普(3000) 曹操(9000)夏侯淵(3000)夏侯惇(3000) |
4 | 孫堅の苦悶 | 100 | 孫堅隊の士気が大きく低下(-50)する |
5 | 関羽、出陣 | – | 関羽(5600)が出陣する |
6 | 華雄を討つ | 300 | 華雄が死亡する |
7 | 張飛、出陣 | – | 張飛が出陣する |
8 | 呂布と三兄弟 | 300 | 呂布が退却する |
10 | 孫堅、離脱 | 150 | 孫堅らが袁紹軍から離脱する 孫堅・韓当・黄蓋・朱治・祖茂・程普が離脱 |
11 | 董卓を追う | – | 曹操らが進軍を続ける |
12 | 曹操、離脱 | 150 | 曹操らが袁紹軍から離脱する 曹操・楽進・夏侯淵・夏侯惇・曹休・曹洪・曹仁・陳宮・李典が離脱 |
14 | 董卓軍、勝利 | – | 董卓が勝利を宣言する |
16 | 董卓軍、敗北 | – | 董卓が捲土重来を期す |
スコアポイントに関係していて、かつ起こすイベントは「孫堅の苦悶」だけでいい
華雄一人がいなくても大した問題ではないので「華雄を討つ」を起こしても良いが、「董卓を追う」などは洛陽を袁紹にとってもらわないといけないので、起こすこと自体が面倒。
また、「呂布と三兄弟」など発生させるのが難しいものを無理に狙う必要はない
基本的には虎牢関に籠って後ろから董卓や李儒が雁行でチマチマ削っているだけでOK
一度撃退してもしつこく出陣してくれる
ある程度減ったら全軍で陳留を落とそう
戦記制覇「反董卓連合」袁紹編
No | イベント | ポイント | 結果 |
---|
1 | 「反董卓連合」開幕 | – | 袁紹軍と董卓軍の戦いが幕を開ける |
3 | 董卓軍、出陣 | – | 董卓軍が出陣する 華雄(15000)胡軫(5000)呂布(15000) |
4 | 孫堅の苦悶 | 150 | 孫堅隊の士気が大きく低下(-50)する |
5 | 関羽、出陣 | – | 関羽が出陣する |
6 | 華雄を討つ | 100 | 華雄が死亡する |
7 | 張飛、出陣 | – | 張飛が出陣する |
8 | 呂布と三兄弟 | 100 | 呂布が退却する |
9 | 長安への遷都 | 150 | 董卓らが長安へ移動する |
10 | 孫堅、離脱 | 250 | 孫堅らが袁紹軍から離脱する 孫堅・韓当・黄蓋・朱治・祖茂・程普が離脱 |
11 | 董卓を追う | – | 曹操らが進軍を続ける |
12 | 曹操、離脱 | 250 | 曹操らが袁紹軍から離脱する 曹操・楽進・夏侯淵・夏侯惇・曹休・曹洪・曹仁・陳宮・李典が離脱 |
13 | 袁紹軍、勝利 | – | 袁紹が勝利を宣言する |
15 | 袁紹軍、敗北 | – | 袁紹が捲土重来を期す |
すべてのイベントを発生させるようにしながら進めるのがいいだろう
「孫堅、離脱」や「曹操、離脱」で優秀な武将がいなくなるが、劉備三兄弟と袁紹がいれば問題ない
最初の華雄たちには劉備・関羽・張飛を出陣させて、「関羽、出陣」「華雄を討つ」「張飛、出陣」「呂布と三兄弟」を発生させるようにすれば、華雄が死亡、呂布が撤退してくれる
華雄たちは官渡側からくるはずなので、陳留の西側で関羽を華雄に、張飛を呂布にぶつけよう
いったん戻って体制を立て直したら虎牢関に出陣。
その際は孫堅と兵器を入れるのを忘れずに。
洛陽からの援軍は曹操の魏武の強で強化した劉備三兄弟をぶつければあっという間に終わる
孫堅を虎牢関に接触させて「孫堅の苦悶」を発生させたらいったん離れてあとは兵器に任せよう
洛陽はとりついてしまえば「長安への遷都」が発生して、ただで手に入る
そのあとは袁紹・孫堅・程普を洛陽に入れれば「孫堅、離脱」が発生。
函谷関攻めはイベント用に曹操と攻め落とすのに必要な部隊を入れて出陣させよう
長安にはいくらか兵士が残っているはずだが、劉備三兄弟と袁紹と兵器がいれば十分落とせる
反董卓連合~袁紹編でのイベントの詳細について
※「反董卓連合」開幕、袁紹軍勝利、袁紹軍敗北は割愛
【3.董卓軍出陣】
条件 |
結果 |
- 「反董卓連合」開幕が発生済みである
- 経過ターン数が0である
- 袁紹軍が自勢力である
|
|
経過ターン数が0であることに注意。
華雄(魚鱗15000)、胡軫(鋒矢5000)、呂布(15000)が虎牢関から出陣する
【4.孫堅の苦悶】
条件 |
結果 |
- 以下の条件を全て満たす
- 袁紹軍が自勢力である
- 虎牢関と孫堅隊が戦闘状態になる
- 孫堅の所属勢力が袁紹軍である
- 孫堅隊が出陣している
- 孫堅隊が虎牢関にいる
- 袁術の所属勢力が袁紹軍である
- 袁術隊が出陣していない
- 袁紹を君主とする勢力が存在する
- 董卓を君主とする勢力が存在する
|
|
発生のために重要なのは孫堅を虎牢関に隣接させて戦闘状態にさせることと、袁術を出陣させないことの2つ。
発生すると孫堅隊(韓当・黄蓋・朱治・祖茂・程普が出陣していればこれらの部隊も)士気が-50低下する
【5.関羽、出陣】
条件 |
結果 |
- 華雄を討つが発生済みでない
- 曹操の所属勢力が袁紹軍である
- 関羽の所属勢力が袁紹軍である
- 関羽隊が出陣している
- 華雄の所属勢力が董卓軍である
- 華雄隊が出陣している
- 袁紹を君主とする勢力が存在する
- 董卓を君主とする勢力が存在する
|
|
関羽を出陣させ、時間を進める前にコマンドからイベントを発生させればOK
結果が「関羽が出陣する」となっているのがちょっとやややこしい
【6.華雄を討つ】
条件 |
結果 |
- 以下の条件を全て満たす
- 袁紹軍が自勢力である
- 関羽隊と華雄隊が戦闘状態になる
- 関羽、出陣が発生済みである
- 曹操の所属勢力が袁紹軍である
- 関羽の所属勢力が袁紹軍である
- 関羽隊が出陣している
- 華雄の所属勢力が董卓軍である
- 華雄隊が出陣している
- 袁紹を君主とする勢力が存在する
- 董卓を君主とする勢力が存在する
|
|
このイベントのポイントは関羽を華雄と戦闘状態にさせること。
接触後すぐに華雄隊は消滅し、以後ゲームには出てこない
【7.張飛出陣】
条件 |
結果 |
- 呂布と三兄弟が発生済みでない
- 華雄を討つ発生から経過したターン数が1以上である
- 張飛の所属勢力が袁紹軍である
- 張飛隊が出陣している
- 呂布の所属勢力が董卓軍である
- 呂布隊が出陣している
- 袁紹を君主とする勢力が存在する
- 董卓を君主とする勢力が存在する
|
|
このイベントは「華雄を討つ」を発生させてから次の戦略フェイズを迎えると発生する
猪突があるせいで呂布と戦闘状態になっていると思われるが、発生までの間に天下無双で壊滅しないだけの兵力を準備しておこう
【8.呂布と三兄弟】
条件 |
結果 |
- 以下の条件を全て満たす
- 袁紹軍が自勢力である
- 張飛隊と呂布隊が戦闘状態になる
- 張飛、出陣が発生済みである
- 張飛の所属勢力が袁紹軍である
- 張飛隊が出陣している
- 関羽の所属勢力が袁紹軍である
- 関羽隊が出陣している
- 劉備の所属勢力が袁紹軍である
- 劉備隊が出陣している
- 呂布の所属勢力が董卓軍である
- 呂布隊が出陣している
- 袁紹を君主とする勢力が存在する
- 董卓を君主とする勢力が存在する
|
|
このイベントを発生させるには劉備・関羽・張飛が出陣していて、かつ「張飛、出陣」の発生と張飛が呂布と戦闘している状態でなければならない
この状態であれば戦略フェイズ時に起こす事もできる
「張飛、出陣」の発生に1ターンを要するため、その間に呂布の天下無双がとんでこない事を祈ろう
かといって三兄弟の兵士が多すぎると呂布が耐えきれないのでその辺の加減が少し難しいといえる
発生したあとは呂布部隊はいなくなる(マップ中を退却していくわけではない)
【9.長安への遷都】
条件 |
結果 |
- 袁紹軍が自勢力である
- 洛陽と袁紹軍の部隊が戦闘状態になる
- 虎牢関の所属勢力が董卓軍ではない
- 洛陽の所属勢力が董卓軍である
- 董卓の所在が洛陽である
- 長安の所属勢力が董卓軍である
- 函谷関の所属勢力が董卓軍である
- 潼関の所属勢力が董卓軍である
- 袁紹を君主とする勢力が存在する
- 董卓を君主とする勢力が存在する
|
|
洛陽と戦闘状態になってから戦略フェイズを迎えると発生する
虎牢関との戦闘で洛陽にはほとんど兵士が残っていないはずなので発生させるのは楽なはず。
このイベントは発生すると洛陽と所属していた府が未所属となり、内政値及び治安が0になる
【10.孫堅、離脱】
条件 |
結果 |
- 以下の全ての条件を満たす
- 袁紹軍が自勢力である
- 孫堅隊と董卓軍の部隊が戦闘状態になる
- 袁紹の所属都市が洛陽である
- 孫堅の所属勢力が袁紹軍である
- 孫堅の所属都市が洛陽である
- 程普の所属勢力が袁紹軍である
- 程普の所属都市が洛陽である
- 袁紹を君主とする勢力が存在する
- 董卓を君主とする勢力が存在する
|
|
「孫堅の苦悶」を発生させていれば「孫堅隊と董卓軍の部隊が戦闘状態になる」はクリアできているので、あとは袁紹・孫堅・程普を洛陽に移動させればOK
去る武将は孫堅・韓当・黄蓋・朱治・祖茂・程普。
【11.董卓を追う】
条件 |
結果 |
- 曹操、離脱が発生済みでない
- 洛陽の所属勢力が袁紹軍である
- 曹操の所属勢力が袁紹軍である
- 曹操隊が出陣している
- 函谷関の所属勢力が董卓軍である
- 潼関の所属勢力が董卓軍である
- 袁紹軍を君主とする勢力が存在する
- 董卓を君主とする勢力が存在する
|
|
洛陽を取った後に曹操を出陣させれば戦略フェイズから発生させることができる
出陣させるのは曹操だけでOKで他の武将が勝手に出陣することはない
【12.曹操離脱】
条件 |
結果 |
- 以下の条件を全て満たす
- 袁紹軍が自勢力である
- 函谷関と曹操隊が戦闘状態になる
- 董卓を追うが発生済みである
- 洛陽の所属勢力が袁紹軍である
- 曹操の所属勢力が袁紹軍である
- 曹操隊が出陣している
- 函谷関の所属勢力が董卓軍である
- 潼関の所属勢力が董卓軍である
- 袁紹軍を君主とする勢力が存在する
- 董卓を君主とする勢力が存在する
|
|
「董卓を追う」を発生させてから曹操が函谷関を攻撃すると発生する
離脱するのは曹操・楽進・夏侯淵・夏侯惇・曹休・曹洪・曹仁・陳宮・李典なので、曹操以外の彼らを函谷関攻めのために出陣させないように。
三國志14&PKのトップページに戻る
コメント