ツーポイントミュージアムのポップアップチャレンジについて解説しています
ポップアップチャレンジ
ポップアップチャレンジではこれまでとちょっと違った形式で行われるミニゲームのようなステージです
ゲームを進める上で必須のものもありますが、結果を問わないので気軽に挑戦してみましょう
※報酬は結果が良ければ増えていきます。金だと3つ入手できます
州の保管庫
スコアと報酬 | |
---|---|
銅 | $7,500 |
銀 | $18,000 |
金 | $22,500 |
報酬 | 警備用テーブル 警備員向けドーナツ 監視カメラポスト |
180日間、展示物を泥棒から守るステージです
そのうえで寄付金をどれだけ集めることができたかを競うステージとなっています(寄付スタンドからの回収ではなく、スタンドに入れられた寄付金がカウントされる)
顧客を増やせるマーケティングルームは残念ながら使えません
ツアーで入手できる売り上げはカウントされないので注意!
初期資金は$20,000で、スタッフの数はおおむね足りていますが、警備員は0人なので雇用しましょう
展示品を盗まれないようカメラルームはあった方がいいです
お金が足りないならスメルマイキャッシュからお金を借りてローンを組みましょう
180日しかないので返済の事は気にせずにOK
泥棒は黄金モグラ族、ボギーマン、独りの泥棒の3種があります
黄金モグラ族は館内に出現用の穴ができるのでわかりやすいですが、穴が死角にできることもよくあります
ボギーマンはトイレから出現します
客の数が少なければトイレから出てきた時に見つけやすいですが、多くなってくるとわかりづらいです
監視カメラがあれば盗む直前に竜巻のようなエフェクトが入って姿を表すのでこの方が発見しやすいかと。
独りの泥棒も同様に竜巻のようなエフェクトが出るのでこれで見つけることができます
客の特性に高いチケット代とあるとそれは泥棒である可能性は高いです
まれに普通の客でも高いチケット代の特性持ちがいるので100%そうだとは限らないことには注意しましょう
完全に姿を現す前なら泥棒を暴くのボタンで発見できます
展示物は盗まれるとアイコンがつきます
泥棒はまだ近くにいることが多いので、周辺の人を確認すれば泥棒はわかります
完全に逃げられる前に、警備員をつかんで泥棒のそばに下ろして捕まえさせれば問題ありません
砂上の楼閣
スコアと報酬 | |
---|---|
銅 | 30,000 |
銀 | 60,000 |
金 | 80,000 |
報酬 | ビーンバッグ 温ワックスランプ マーケティングモニター |
マーケティングキャンペーンを行って顧客を呼び、展示の関心の合計を既定値以上にしようというステージです
期間は1年間あります
ボーナス目標というものがあり、これを達成すると関心をアップさせるパークを入手できます
入手次第、パークを付けていきましょう
- 関心を最大まで上げる
- マーケティングオフィスは最低でも4つ用意し、先史・植物・超常現象と博物館のマーケティングを常にまわし続ける
- ボーナス目標はなるべく達成し、パークを付ける
この3つを意識してやればいいと思います
お金が足りなくなるのでローンを組みましょう
返済を気にする必要もないのでスメルマイキャッシュで$350,000借りるといいです
2つ目に関して言うと、先史・植物・超常現象のマーケティングで関心をアップさせ、博物館で来館者を増やすのが狙いです
できれば大々的を常にまわし続けたいところ。
ボーナス目標には子供を来館させるなんてのもあるので5つ以上あった方がいいかと。
ここまでやっておけば10万越えも可能です
プライウッド・アイランド
スコアと報酬 | |
---|---|
銅 | 10,000日 |
銀 | 1,440日 |
金 | 1,080日 |
報酬 | 神殿の柱 トロール神殿 神殿の壁掛け松明 |
トロール神殿に行って神殿のトロールという展示物を展示すればクリアとなり、それまでの日数を競うものです
このチャレンジに挑むなら行く予定の遠征地のレベルを最大まで上げてからにしないと厳しいと思います
(私のおすすめはボーン・ベルトのグリース平野とリブ・ロウ、バングルバロウズの市民農園ラボです)
トロール神殿のアンロック要件は以下の通り。
遠征地 | アンロック要件 | スタッフ |
---|---|---|
トロール神殿 | 急転直下への遠征を完了する 痛みの森への遠征を完了する カーテンコーナーへの遠征を完了する 毒の罠への遠征を完了する | 先史時代専門家(4) 植物専門家(4) 警備員(4) 警備員(4) 管理員(4) |
ここで厳しいのが2人の警備員のレベルを4まで上げること。
泥棒は来ない(確認はできなかった)のと、カメラルームを作ることができないので、経験値を得る行為はお金の回収と遠征のみ。
基本的には遠征でレベルを上げます
遠征地はビッグフット園が警備員を連れていくことができます
他は適さないです
専門家も先史時代と植物しか雇えないので、経験値効率のいいブルーチーズムーンに行けません
ビッグフット園は病気になっても治療せずに何度も遠征しに行きましょう
管理員は仕事を1人に任せることで、トロール神殿に行ける頃にはレベル4になっているはず。
届かないなら冷気坑道に行くといいです
雇用の段階で高レベルの人がいることがあるのでこまめにチェックするといいかと。(最大で5を雇えました)
ちなみに専門家と警備員は2が最大でした
アシスタントはトロール神殿への遠征に必要ありませんが、レベルを上げるならお土産売り場がおすすめです
専門家は分析室が使えないのでやはり遠征が主な経験値獲得の手段となります
他の遠征地の条件は以下の通り。
遠征地 | アンロック要件 | スタッフ | イベント | 回避条件 |
---|---|---|---|---|
急転直下 | ランク4.0以上のツアーを開催する | 先史時代専門家 先史時代専門家 管理員 管理員 警備員 | 落石(遠征時間+25日) 岩の下敷き(行方不明) 神殿で遭難(遠征時間+20日) 洞窟崩落(行方不明) | 生存スキル 生存スキル 調査スキャナー 合計ランク15 |
痛みの森 | 1ヶ月で$5,000以上の利益を出す | 専門家 専門家 アシスタント 警備員 警備員 | 熱帯暴風雨(遠征時間+15日) 食肉植物(行方不明) 食肉植物(行方不明) 植物と敵対(怪我) 植物と敵対(遠征時間+20日) | 植物専門家3 合計ランク15 巡回する監視 巡回する監視 |
カーテンコーナー | 博物館のランクを55%以上にする | 専門家 専門家 警備員 管理員 アシスタント | 炎の自由落下(行方不明) マユゲジゲジの巣(遠征時間+15日) ヘビの嚙み傷(怪我) | 先史専門家3 警備員3 管理員3 |
毒の罠 | 先史時代の展示物を5個展示する 植物の展示を3個展示する | 専門家 専門家 専門家 アシスタント アシスタント | 毒矢(怪我) 自由落下(行方不明) タールに埋まっている(遠征時間+18日) 岩の下敷き(行方不明) | カスタマーサービス 空気力学 値切りのいろは 合計ランク15 |
アンロック要件を満たしたらトロール神殿に行くスタッフとは別にスタッフを雇用して使い捨てる形で進行するのが楽です
せっかくレベルを上げたスタッフが行方不明になってしまうのだけは絶対に避けましょう
また、これらの遠征地へ行くと超専門知識というパークを入手できます
効果は「専門家が展示を修復した際のXPが増加する」です
部屋はトイレとスタッフルームを。
あとは自販機を置くくらいです
入り口とは反対側に抜ける出口を作ってスタートします
痛みの森のアンロック要件は最初のひと月目で達成できます
したがって毒の罠から挑戦していきます
先史時代の展示物はリブ・ロウのイワマジロの骨とシャーポントフスの骨がおすすめ。
完璧、かつ全て揃えればツアーで星4を組めるので、これで急転直下もアンロックします
あとはグリース平野で適当に。
植物はバングルバロウズの市民農園ラボでビョウナシを入手します
$10,000で売れるのでお金がない時も重宝します
本当にお金がないときは先史時代専門家のレベ上げも兼ねてグリース平野も候補となります
骨や化石は外に、ビョウナシは中に展示します
周りにある木などの装飾物を使って装飾ランクを上げましょう
これらのものは$500で売れるのである程度売ってもOKです
カーテンコーナーのアンロック要件はある程度展示物の数を揃えていれば時間経過で達成できます
これを待ちながらお金が貯まったらビッグフット園へ。
ビッグフット園への遠征は速度重視で行います
ヘリが故障したら管理員の経験値になる、くらいの考えで行きましょう
病気になっても気にせずOK
警備員2人のレベルが4になる頃には植物専門家もとうにレベル4に達しています
植物専門家が休憩に入ったときには先史時代専門家で遠征に行って経験値を稼ぎます
管理員のレベルが足りないならフロストトップも候補に入りますが怪我がこわいです
高額ですが先史時代専門家は原始の無料食堂にいく手もあるかと。
トロール神殿に行くスタッフのレベ上げが終わったら、新たにスタッフを雇って彼らに急転直下等の遠征地に向かってもらいます
急転直下の生存スキル、毒の罠のカスタマーサービスと空気力学くらいは前もって覚えさせてもいいかと。
遠征時間を短縮できます
上記にもありますが基本的に使い捨てです
財政を圧迫するので役目を終えたら退職させてもいいです
トロール神殿へのアンロック要件をすべて満たしたら遠征に行って神殿のトロールを入手して展示すればクリアとなります
これで955日でクリアできたので参考までに。
魚の学校
スコアと報酬 | |
---|---|
銅 | $50,000 |
銀 | $75,000 |
金 | $100,000 |
報酬 | 水槽用のシダ 海洋生物の壁画 トゲトゲの水槽用サンゴ |
養殖した魚を売却した総額を競うチャレンジです
ボーナス目標を達成すると魚をもらえるので、それを親として使うことでさらなる養殖を行っていきます
ヘリポートも用意されているので遠征もできます
売却は約1ヶ月ごとに自動的に行われます
基本的に小型でかつ、親となる同じ魚が多いほど繁殖確率は高い傾向にあります
これを踏まえたうえで水槽を広くするなり、数を増やすなりするようにしましょう
所持金が$50,000と少ないのでローンを組みます
選ぶのはスメルマイキャッシュ。
$350,000借りることができます
365日しかないので返済のことを考えなくてもOK
そしてあの世のグレイヴ浅瀬やツーポイント海のコールドスポット洞窟に遠征してクモアシガニを入手してきます
あらかじめ遠征先のレベルは上げておくのが望ましいです
行方不明があるので遠征用のスタッフは使い捨てでOK
クモアシガニは小型で繫殖頻度もまあまああり、売価が$5,000と高めです
できれば4体ほど欲しいです
水が汚れやすいのでフィルターは最低でも2つは用意しましょう
あとは上記で書いたようにボーナス目標を達成して親を増やせばOK
ドウケウオやシーホースはもらいやすい部類の魚だと思います
私は残り88日で$100,000を突破、最終的には$130,050で初見でのゴールドを獲得できました
コメント