【ラングリッサー1&2リメイク】ラングリッサー2 Cルート14章 港の攻防戦

PS4版ラングリッサー1&2のラングリッサー2のCルート14章「港の攻防戦」についてです

スポンサーリンク

【Cルート14章 港の攻防戦】の詳細

  • 勝利条件・・・バンパイアロードの撃破→エスト・オスト・バンパイアロード、全て撃破
  • 敗北条件・・・エルウィンの死亡
指揮官クラス兵種傭兵傭兵兵種
バンパイアロードバンパイアロード高位不死ウィッチ弓兵
ミノタウロス1ミノタウロス怪物陸オーガー怪物陸
ミノタウロス2ミノタウロス怪物陸ウルフマン怪物陸
サキュバス1サキュバス魔族バリスタバリスタ
サキュバス2サキュバス魔族バリスタバリスタ
サキュバス3サキュバス魔族バリスタバリスタ
クラーケンクラーケン怪物水リヴァイアサン怪物水
エスト(増援)グレートドラゴンバット怪物飛
オスト(増援)フェニックス怪物飛ガーゴイル飛兵
スキュラ1(増援)スキュラ怪物水リヴァイアサン怪物水
スキュラ2(増援)スキュラ怪物水リヴァイアサン怪物水

進め方

この章では12ターン以内にクリアすると「追撃・イメルダ」へ、13ターン経過すると「いてつく炎」へと分岐する

Cルート内の分岐なのでどちらを通るのが正解というのはないし、明確な難易度の差もない

ここの主戦場は桟橋や船の上なので移動力が落ちる騎兵の運用は極力さけたい
飛兵を使うのがおすすめ

また、増援に備えて北側には弓兵を雇った部隊を配置しておこう

ミノタウロス1・2やサキュバス1・3は陸地に近いこともあり移動の制限も特にないため、撃破は簡単にできる

クラーケンやサキュバス2は正面からの突破にこだわると時間がかかりすぎるが、船上に待機すると増援が登場してしまう

ヘインがライトニングボルトやバーンタイドを使えるなら、クラーケンやサキュバス2に撃って傭兵を先に排除するとこちらの態勢も整えやすくなる

船上にはあまり多くの部隊を置けないので、手持ち無沙汰の南側の部隊は増援用に待機しておいた方が無難。

バンパイアロードには飛兵を向かわせておく
飛兵と弓兵とで相性は良くないが、移動に手間取りバンパイアロードの魔法を何度もくらうよりはましかと。

エストはグレートドラゴンであるため撃破にはやや時間がかかる
アタックをかけた指揮官で一気に決めよう


Cルート15章A 追撃・イメルダ
Cルート15章B いてつく炎
トップページへ戻る

コメント

タイトルとURLをコピーしました