ツーポイントホスピタルのブライトンの攻略について解説したページです
ここはエピデミック警報が発令された患者に対し、ワクチンを接種することが星獲得の条件になっているステージです
また、地震も起きるので機器のメンテナンスもこまめにしておきましょう
ブライトン攻略の流れ
ブライトンで達成すべきミッションはこの表の通りとなります
目標 | 条件 | アンロック | ボーナス |
---|---|---|---|
![]() | 病院レベル10に到達する 衛生状態の評価目標:70% 30人の感染者にワクチンを摂取する 室温快適性目標:90% | ペリカンふ頭 ロッティングヒル | $10,000 k 100 |
![]() | 病院レベル14に到達する 衛生状態の評価目標:80% 45人の感染者にワクチンを摂取する 完治率目標:75% | – | $20,000 k 150 |
![]() | 病院レベル18に到達する 衛生状態の評価目標:90% 60人の感染者にワクチンを摂取する 完治率目標:90% | – | $30,000 k 200 |
ブライトンで発生する病気と治療に必要な部屋
ブライトンで発生する病気のおおよその順(左上から下、右上から下)と治療に必要な部屋はこの表の通りとなります
病名 | 治療部屋 | 病名 | 治療部屋 |
---|---|---|---|
不平不満ション病 | ![]() | ドキドキ動悸 | ![]() |
トーク症 | ![]() | ナイトフィーバー症 | ![]() |
気まグレー病 | ![]() | 8ビット化 | ![]() |
裸の王様症候群 | ![]() | 顔色伺い病 | ![]() |
どうぶつ炎 | ![]() | キュビズム疾患 | ![]() |
口臭トイレ症 | ![]() | パント舞夢症 | ![]() |
ビリビリガイコツ症 | ![]() | 玉の腰症 | ![]() |
着ぐるミイラ症 | ![]() | 人ゴミ症 | ![]() |
腰パン病 | ![]() | 人面ニキビ | ![]() |
ヒョウ面化 | ![]() | せっかちアレルギー | ![]() |
ロックでなし病 | ![]() | ケーキミックス症 | ![]() |
シカメッ面病 | ![]() | 短気破損菌 | ![]() |
金断症状 | ![]() | ||
フロイト症候群 | ![]() |
ブライトンを進めるうえでのポイント
※ブライトンで新しく設置できる治療部屋は特にありません
ブライトンは特に目新しい要素はなく、ここまで進めてきた人にとってはとりたてて困難なものはないです
「ワクチンを接種する」のが面倒で時間がかかるくらいかと。
エピデミック警報
ここではおよそ3~4カ月ごとにノロノロ呪い病とショッキング・ジョギング症のエピデミック警報が発令されます
これらの感染者にワクチンを接種するのが星獲得の条件となっているので少々面倒臭いです
ノロノロ呪い病は両手を前に突き出している、ショッキング・ジョギング症は移動スピードが早いという特徴が目安となります
2つ星の途中くらいまでなら来院する患者が少ないので難しくはないはず。
怪しい人を総当たりでも意外と達成できたりします
3つ星条件の60人は人数が多いのであえて感染を広めるのも1つの手段です
失敗すると感染者がわかるので直前にセーブをしておき、患者の名前をメモるなどしてからロードし直せば、1回のエピデミック警報でかなりの数を稼ぐこともできます

最初の流れ
最初は薬局に関する患者が来ます
次は珍しく病棟を必要とする患者は来ず、その後も私がプレイした限りではブライトンでは病棟で治療する患者は来ませんでした
ですが、それ以外の患者が早い段階でどんどん来るため、その都度新しい治療部屋が必要になります
手持ちのお金の使いすぎには注意しましょう
また、最初の区画が狭くすぐにいっぱいになりやすいため、早め早めに次の区画を解放していくようにした方がいいです
衛生状態の評価目標
これに関してはあまり難しいことはないです
普通にやっていても90%前後を維持できているでしょう
管理員にゴミやガレキや汚物の掃除をさせておけばいいだけです
一人くらいは掃除専用に仕事を割り振った管理員を用意してもいいでしょう
地震の発生により生じたガレキの掃除は若干時間がかかるくらいかと。
ゲロとお漏らし対策としてゴミ箱とトイレの設置を怠らない事。
ツーポイントホスピタルのトップページへ戻る
コメント
レベル18が一番条件がキツイ気がします。
クリアするのに3部屋くらいしか使わないのに、2つ星の時点で4部屋ないとレベル14達成がキツイです。
無駄に土地を買うことになるので地震によるがれきを掃除する範囲が無駄に増えるのが個人的にはうーんと思うポイント。