【DQビルダーズ2】そざい島で素材探し

そざい島でチェックしなければいけないアイテムをまとめてみました
※全てのそざい島のチェックアイテムを追記しました
ザブザブ島を追加しました
チャポチャポ島、ヒエヒエ島を追加しました
ゴロゴロ島を追加しました
フサフサ島とピカピカ島を追加しました 他の島の詳細が分かり次第追記します

スポンサーリンク

はじめに

そざい島では指定されたアイテムを全てチェックすることで無限に利用が可能になる素材があります
せっかくそざい島に来たなら無限利用できるようにしておきたいのですが、私は「アイコンが小さい上にどのアイテムをチェックすればいいのかわからないな」と感じました

島中をくまなく回り手当たり次第に探せば8割方は見つけることができましたが、残りの数個がやたらと苦労した印象です

同じように苦労している人がいるだろうなと思ったのでアイコンの位置とアイテム名を表にしてみました
なお、場所についてはそざい島に入るたびに島の形が変わるので記載しておりません

スマホだとちょっと見にくいかも・・・
横にして見てみてね

なかなか見つからないときは・・・

チェックすべき素材がなかなか見つけられないときはストーリーを進めると入手できるやまびこのふえを吹いてみましょう
方角とおおよその距離を教えてくれます

ただし、そざい島は入るたびに素材が形成されるためチェックすべき素材がない時があります
全ての素材を見つけていないのに、やまびこのふえを吹いたときに「今はこれ以上発見できるものはないようだ」とメッセージが出た時は、再度島に入ってやまびこのふえを吹いてみましょう

反応が返ってきたときはきちんと形成されたということになります

ジメジメ島

【ポイント】
木材関連のアイテムは大木や草原、枯れ草関連のアイテムは泥や湿地帯を中心とした場所でチェックできるものが多いです
大木の葉、大木の枝は木に登らないとチェックできないので注意

木材

12345678
腐葉土ブナの大木ブナの木ブナのきりかぶ枯れた大木枯れた木大木の樹皮大木の根
910111213141516
大木の枝大木のとがり根大木の葉どんぐり小麦ウリナスアジサイにわとり

枯れ草

12345678
コケまじりの泥枯れた草原コケむした土枯れツタガマ草泥の巣穴コケむした小石コケむした大きい石
910111213141516
小さなイバライバラカボチャいたんだ作物さばく草ゼニゴケ夜行草くるくる草

フサフサ島

【ポイント】
ひもに必要な素材に同じ名前のしろい花(No6とNo7)が2つあります
名前は同じですがヴィジュアル的にはNo7の方には花の周りに蝶が飛んでいるので別物扱いです

ひも

12345678
草原の土黄山つぶ岩黄山岩ちいさな草しろい花しろい花きいろの花
9101112131415
ももいろの花みどりの花あおい花ツタキャベツトマト

草糸

12345678
桜の木ブナの大木ブナの木ブナのきりかぶ木の枝モモガキ土の巣穴イチゴ
9101112131415
キビ牧草くすり葉のしげみぬの草ハスの葉ハスの大葉ハスの花

ピカピカ島

【ポイント】
鉱脈と名のついているものは高い所にあるものが多いです
メイジキメラを仲間にすると高い所に移動するのが楽になるのでおすすめです

12345678
うすグレー岩こいグレー岩銅鉱脈粘土土岩白い岩つぶつぶ岩
91011121314
黒い岩染料鉱脈・赤赤石鉱脈ブルーメタル鉱脈コーヒー豆ニガキノコ

12345678
銀鉱脈染料鉱脈・緑赤山岩マーブル岩マグマ岩燃える石もり土もり石
9101112131415
こげた草さばく草けものの骨小石大きな石ぷよぷよゼリーうし

ゴロゴロ島

【ポイント】
大きく分けて砂漠地帯・オアシス周辺・地下にチェックできるものがあり、地下はオアシス周辺に穴が開いていることが多いですダイヤモンド鉱脈・ミスリル鉱脈は地下最下層に染料鉱脈にくっつく形であります
ただし1つの山にどちらか1つが交じり合っているといった感じですトウガラシはゴロゴロ島に入った時に形成されないことがある素材です
その時は再度ゴロゴロ島に入り直しやまびこのふえを吹いて確認してみましょう

石炭

12345678
ひびわれ土砂マーブル岩砂利土石炭鉱脈染料鉱脈・青ダイヤモンド鉱脈ススキキノコ
910111213141516
おおキノコカサとくだいキノコのカサおおキノコの足とがった石柱とがった大石柱ツタの実ひかるツタの実水色しめじ

12345678
鉄鉱脈緑岩染料鉱脈・白ミスリル鉱脈ヤシの大木バナナグラジオラス大きなシダ草
910111213141516
柱サボテンの頭柱サボテン花サボテントウモロコシヒマワリオウギヤシトウガラシねこ

ヒエヒエ島

【ポイント】
アイスキャンディーは海岸沿いによくある氷の山を壊した中に、スギのきりかぶはスギの木を壊すと発見できます石材のNo6と12以降は温泉に関するもので形成されない時があります
やまびこのふえを吹いて反応が返ってこなかったらもう1度島に入り直しましょう

石材

12345678
枯れ草原の土戦場の土染料鉱脈・黄染料鉱脈・桃雪のスギ大木雪のスギ木
910111213141516
スギのきりかぶジャガイモアイスキャンディー大玉石のかこい玉石のかこい水面の花びら湯わき口お風呂のいす

魔力の水晶

12345678
くだけた石垣こげた木こげた枝野ざらしのよろい教団のはたやぶれたロトのはた木のかけら石のかけら
9101112131415
魔力の水晶岩あかい花ゆきだるまネギ白雪草スギの樹皮スギの葉

チャポチャポ島

【ポイント】
ふじの花がある木や遺跡でまとめてチェックできるものが多いです
他にも水辺で染料鉱脈・黒やくろい花、ワサビなどといったところ。まとめてチェックできるところでは取り逃しがないようやまびこのふえで確認を。

大理石

12345678
大理石染料鉱脈・紫遺跡のカベ遺跡の草カベ石レンガ遺跡のひびカベくだけた石レンガ石の円柱・天
9101112131415
石の円柱・中石の円柱・地むらさきの花ワサビしんぴの花大きなしげみ

12345678
染料鉱脈・黒シラカバの大木シラカバの木シラカバのきりかぶくろい花メロンつるバラ丸石
9101112131415
しぶきの大岩ふじの花・天ふじの花・中ふじの花・地たくさんしげった葉しげった葉ひつじ

ザブザブ島

【ポイント】
鉱脈関係は水中深くにあり、赤石鉱脈は壊すとエッチなライトをひらめくために必要な赤い宝石となります
サンゴは浅瀬近くにあることも多く、ザブザブ島でのチェック項目はあまり難しくないと思います

12345678
砂浜砂利浜浜辺の海草浜辺の海草・大ソテツジャングル草しんじゅ貝海草
910111213141516
ももいろの大サンゴしろい大サンゴくろい大サンゴむらさきの大サンゴ赤い大サンゴみどりの大サンゴきいろい大サンゴあおい大サンゴ

12345678
金鉱脈赤石鉱脈流木大きな流木モモガイまき貝うもれ木箱こわれたタル
910111213141516
ももいろのサンゴしろいサンゴくろいサンゴむらさきのサンゴあかいサンゴみどりのサンゴきいろいサンゴあおいサンゴ

ヤミヤミ島

【ポイント】
オリハルコン鉱脈・沼枯れの木は毒沼の中にあるのでかわきのつぼですくえば見えます
マヒ花はやや高い場所で発見できました

12345678
灰岩マグネ鉱脈炎色岩枯れ草原の土毒沼の土やみの木の枝竜族の骨枯れ木
9101112131415
沼枯れの木たおれた巨木ぷよぷよゼリーベスニガキノコ大きなとげとげ岩とげとげ岩マヒ花

12345678
オリハルコン鉱脈白い岩つぶつぶ岩のろい葉のしげみむらさきの草青ウニ草負け戦のはたおんぼろテント
9101112131415
くちたバリケードふるびた木箱たき火かげ草ラフレシアやみのツタ石のがれき

マガマガ島

【ポイント】
ツルや牙は横向きや下向きのものでそれぞれ別アイテム扱いであることに注意!
泥は水底にあります

はかいの砂

12345678
赤山岩はかいの砂大いなるウロコ小石奇妙な大ツル・横奇妙なツル奇妙な長ツル・横
91011121314
くだけた赤岩奇妙な大花奇妙な花奇妙な大ツル・上奇妙な大ツル・下奇妙な長ツル・たて

シドニウム

12345678
赤岩赤砂赤砂マーブル岩赤マーブル岩黒い岩引きさく小爪からみあう大尾光りはなつ大眼
91011121314
かみくだく上牙かみくだく下牙大地うがつ大牙突きさす大ツノまきつくホホびれ

ビルダーズ2の記事をまとめたものはこちら
攻略まとめ

コメント

タイトルとURLをコピーしました