PR

【信長の野望・新生】城下施設を建設するならこの2つを作ろう

記事内に広告が含まれています。
  • 城下施設は何を作ったらいいかよくわからない
  • 労力を消費するから城下方針を設定してAI任せにしている

という人は多いと思います

労力節約のために城下方針を設定するのは正しい選択なのですが、自分が欲しい施設の組み合わせが城下方針にないというのはよくあることかと。

個人的には城の石高と商業を6000以上にして荷駄詰所と灌漑水路を作るのがおすすめだと考えています

この記事では内政大好きな私がその理由について解説しています

城下施設はAI任せにしているという人もそうでない人もこの記事を読んで内政を楽しんでみてください

スポンサーリンク

城下施設は荷駄詰所と灌漑水路を優先的に

個人的におすすめする城下施設の優先順位は

  1. 荷駄詰所
  2. 灌漑水路
  3. 商人町(鋳造所)
  4. 米問屋・厩舎・射撃場

といった感じです

櫓や練兵場は特に要らないかなと。
(最前線で城を落としたばかりとか城の少ない弱小大名で始めたとかだとあっても困りませんが…)

特に荷駄詰所と灌漑水路は各城に1つは欲しいところ。
さらに言えば荷駄詰所はLV2、灌漑水路はLV4が欲しいです

そしてこれを実現するには荷駄詰所なら商業6000、灌漑水路なら石高6000が必要です

すべての城で到達できる数値ではありませんが、建設できるならしておきたい施設と言えます

荷駄詰所で腰兵糧日数を増やす

まずは荷駄詰所から。

このゲームでは兵糧は部隊毎に持っており、デフォルトでは120日分しか持てません

ちょっと遠征をしようと思ったり、続けざまに複数の城を落とそうとすると兵糧が足りなくなって退却するというケースが今作ではよく発生します

政策の「小荷駄隊配備」の方が効果は大きいものの、兵糧は持てるだけ持たせておくに越したことはないので「小荷駄隊配備」と併せて是非建設すべき施設です

灌漑水路を建設して災害被害回避率を上げる

続いて重要だと感じているのが災害被害回避率を上げる灌漑水路です

台風や大雨による災害が発生すると、せっかく掌握していた農村や市が0になってしまいます
掌握は普通にやっていると時間がかなりかかるため、災害が発生した時の喪失感はかなりのものとなるはずです

そうなる可能性を少しでも減らすために、城に1つは欲しい施設です

こちらも政策の「灌漑整備」と併せて運用するようにしましょう
(ゲーム中の表記では石高が合算されているのに災害被害回避率は合算されたものが表記されていません。詳細は不明ですが合算されていると信じたいです)

商業を6000以上にして荷駄詰所LV2にしよう

ゲームの序盤は純粋に金収入が欲しいので商人町を複数作りましょう
金収入は最低でも2000、できれば3000を超えてから他の城下施設の建設を検討するのがいいかと。

城下施設は4ないし5つという城が多いため、同じ施設を建設するのは少々もったいないと感じています
そこで城下施設の効果を上げるためにLVを上げることを考えるのが妥当なケースでしょう

LVを上げるには石高や商業が一定値以上必要です(下表参照)

ただ、どこをラインとするかは少し迷うところかと。
これまで何度も言っていますが個人的には石高・商業共に6000をラインとすることを推奨します

最高LVだと10000や12000以上必要なのですが、さすがにこれは一部の城でしか達成が難しい数値です

ですが6000以上なら城下施設と政策を組み合わせる事で石高・商業のどちらか、あるいは両方において条件を満たすことは難しくないです

もしどちらかしか6000以上を達成できそうにないなら商人町を作って荷駄詰所のLVを上げるのがおすすめです

※金山や銀山があるなら鋳造所を作って荷駄詰所LV3(商業12000)を狙ってみましょう。

実践例:阿濃津城の場合

阿濃津城に荷駄詰所LV2の建設するまでを例にしてみます

城下施設数は4つで、入会地や三斎市が1つもない場合に集落の掌握と建設を全て終えると石高と商業はそれぞれ5160と3960となります

石高6000以上を目指すなら残り840あればいいので灌漑水路LV3(石高+600)と灌漑整備LV3(灌漑水路の石高+250)でいけます

商業6000以上を目指すなら残り2040あればいいので商人町LV3(商業+2000)と楽市楽座LV1(商人町の商業+250)か、商人町LV2(商業+1500)と楽市楽座LV3(商人町の商業+600)でいけます

つまり灌漑水路と商人町と荷駄詰所を建設しておけば災害被害回避率+40%かつ腰兵糧日数+20日を兼ね備えた城がいずれ出来上がる計算です

残った1つは好きなものを建設しましょう(個人的にはもう1つ荷駄詰所を作りたい)

ちなみに実際のゲームプレイに於いては入会地や三斎市がいくつか建設されていたので石高はすでに6000以上を達成、商業は商人町LV1と楽市楽座LV2で6000以上を達成できている、という結果となりました

灌漑水路と商人町を作って石高商業6000以上達成

灌漑水路は委任か防衛、商人町は内政、荷駄詰所は進軍といった具合に城下方針を設定し直すことで建設を全てAI任せにすることもできます
設定し直すタイミングが遅れて余計なものを建設し始めた時はいったん城下方針を解除し、撤去すればOKです

なお、荷駄詰所は商業1000が条件なので威風を発生させずに城を落とした直後などは進軍を選んでもまず出てきません
先に商人町を作るなどしてから進軍を選ぶようにしましょう

城下施設の効果一覧

下記のリンクは各城において、城下施設と開発用地を除いた石高と商業を集計したものを載せています(リンクは順次追加します)
東北/関東/北陸甲信/東海/近畿/中国/四国/九州/

また、こちらのリンクは政策の効果について載せたものです
政策の効果について

下の城下施設の効果と建設条件の一覧とを併せてその城に適した城下施設を作ってみてください

灌漑水路
レベル費用期間労力条件効果
LV11000603なし石高+300(兵士+450)
災害被害回避+25%
LV22000903石高2000石高+450(兵士+675)
災害被害回避+30%
LV330001203石高3000石高+600(兵士+900)
災害被害回避+35%
LV440001503石高6000石高+750(兵士+1125)
災害被害回避+40%
LV550001803石高10000石高+900(兵士+1350)
災害被害回避+45%
商人町
レベル費用期間労力条件効果
LV11000603なし商業+1000
LV22000903商業2000商業+1500
LV330001203商業3000商業+2000
LV440001503商業6000商業+2500
LV550001803商業10000商業+3000
レベル費用期間労力条件効果
LV11000452なし耐久上限+400
反撃ダメージ+15%
LV21800902なし耐久上限+600
反撃ダメージ+20%
LV335001502なし耐久上限+800
反撃ダメージ+25%
鉄砲櫓
レベル費用期間労力条件効果
LV11000452政策「砲術指南」LV1で解禁耐久上限+600
反撃ダメージ+20%
LV21800902政策「砲術指南」LV1で解禁耐久上限+900
反撃ダメージ+25%
LV335001502政策「砲術指南」LV1で解禁耐久上限+1200
反撃ダメージ+30%
練兵場
レベル費用期間労力条件効果
LV11500603なし兵士+900
LV22500903石高2000兵士+1350
LV340001203石高3000兵士+1800
LV450001503石高6000兵士+2250
LV565001803石高10000兵士+2700
米問屋
レベル費用期間労力条件効果
LV13000904石高1000兵糧上限+3000
兵糧収入+200
LV250001504石高6000兵糧上限+5000
兵糧収入+400
LV380002104石高12000兵糧上限+9000
兵糧収入+800
荷駄詰所
レベル費用期間労力条件効果
LV13000904商業1000腰兵糧日数+15日
LV250001504商業6000腰兵糧日数+20日
LV380002104商業12000腰兵糧日数+25日
厩舎
レベル費用期間労力条件効果
LV1150075日4どちらか
集落「馬牧場」を建設
政策「馬術指南」LV1で解禁
騎馬LV+1
射撃場
レベル費用期間労力条件効果
LV1150075日4どちらか
集落「鍛冶町」を建設
政策「砲術指南」LV1で解禁
鉄砲LV+1
鋳造所
レベル費用期間労力条件効果
LV1150075日4集落「金山町」か「銀山町」建設商業+5000(金収入+750/月)

信長の野望・新生のトップページへ戻る

コメント

タイトルとURLをコピーしました