PR

【十三機兵防衛圏】体験版をやってみた感想

記事内に広告が含まれています。

2019年11月28日発売予定の十三機兵防衛圏の「序盤まるごと体験版」が配信されていたので遊んでみました
プレイしての感想などを書いていこうと思います

スポンサーリンク

十三機兵防衛圏ってどんなゲーム?

このゲームはジャンルで言うとアドベンチャー&シミュレーションゲームとなっています

アドベンチャーパートとシミュレーションパートが分かれていて、アドベンチャーパートでは主人公が見聞きした言葉や名前をキーワードとして記憶する「クラウドシンク」を使いながらストーリーを進め、シミュレーションパートでは機兵というロボットに搭乗して謎の敵「D」の殲滅をする、といったことを交互に行っていく流れになっています

十三機兵防衛圏体験版クラウドシンク

主人公というか、メインキャラクターのようなものが13人いて、彼らはそれぞれ別の時代に生きています
元からいる時代は80年代や21世紀や第二次大戦期などバラバラです

それが時間転移などで1つの時代に集まって謎の敵の「D」に立ち向かうという話です(今のところは。)

アドベンチャーパートは各キャラ毎にシナリオがあるオムニバス形式になっています
時間軸がバラバラに始まる事もあり、謎が謎を呼ぶ展開がストーリーを楽しむ醍醐味となるのでしょう

プレイしてみて良かった点と気になる点

良かった点としてはこの体験版内ではサービスシーンが2回ほどあったことでしょうかw
正直「え!?こういうの入れてくるの?」ってちょっと驚いたくらい。

なんとなくこのゲームのイメージ的に「斜陽」とか「黄昏」といった言葉が思い浮かんでくるため、かなり意外に感じましたね。

でも、良かった点ってこれくらいかな?

逆に気になる点についても。

まずはアドベンチャーパートについて。

そもそも私自身はフラグ埋めを楽しめるタイプではないので、それがメインとなることの多いアドベンチャーゲームをあまりやってこなかったというのもあり、アドベンチャーパートがどうにも作業のように感じてしまったことが挙げられます

体験版はプロローグ的な部分だけが収められている事もあるせいか、複雑な分岐がなかったのは幸いでした
でもストーリーの中盤に入ってくると特定のフラグを満たさないと見れないイベントシーンとかあるだろうな、とか考えちゃいますね

そして次はシミュレーションパートについて。

そもそも私はSLG好きであるがゆえにこのゲームに興味を持ったのですが、シミュレーションパートはちょっと残念に感じました

別に難しければいいというわけではないのですが、何かちょっと物足りないなと。

シミュレーションパートはリアルタイムSLGとなっていて、何もしていないとどんどん敵から攻撃を受けます
こちらが移動しているときも時間が経過していて、その間は敵も様々な行動をしてくるといった感じです

また、味方は一度行動するとチャージタイムのようなものが発生して、それが溜まったユニットから順次行動可となります

高威力のものや便利な攻撃法はEPというポイントを消費し、これらをうまく使い分けながら敵殲滅を目指すステージ攻略タイプの形をとっているのが特徴です

と、特徴をあげつらって見ると決して残念な感じにはならないので、うまく説明できないのですが・・・

でもUIはもうちょっとなんとかしたほうが良かったかも。

まず敵の位置が分かりづらいです
撃ち漏らした小さい敵とかどこにいるかわからず、敵を全滅させたはずなのにクリアとならないから変だなと思ったことがありました

画面右上にあるレーダーを見れば、敵は赤い点で表示されるので、ここで判断すればいいんですけどね。

十三機兵防衛圏体験版シミュレーションパート

ついでに言うとマップ背景に炎のエフェクトは必要か?とも思います
これがレーダーを見ないと敵がどこにいるか分かりにくい要因のようにも思えるので。
背景が目立つのはいかがなものかと。

2つめは機兵ごとの特色が分かりにくい事。

機兵自体は近接向きだったり、遠距離向きだったりといった特色があるのですが、それを判断するのは機兵ではなく、搭乗者のキャラ名で把握しておかないといけないんですよね

例えばFEならソシアルナイトやパラディンは馬に乗っているし、アーマーナイトは鎧を着用していたりと、分かりやすいビジュアルがあります

また、フロントミッション1(知っている人は少ないかもしれないがロボットもの+SLGの良作)なんかはユニットが色づけされていて判断しやすかったんですけど、このゲームはちょっと分かりづらい。

結局はヤンキー系は近接タイプであとはだいたい射撃武器がある、くらいの認識で進めていました

十三機兵防衛圏はこんな人におすすめ

なんかネガティブな感想が目立ちますが、私としては単に合う合わないの問題だと思っています

このゲームの本当の魅力はアドベンチャーパートであって、世界の謎を解き明かす事の方が楽しむ比重が大きいのではないでしょうか

逆にシミュレーションメインに着目すると私のように「なんか違う」と思える人も出てくるかもしれません

もちろんアドベンチャーもシミュレーションも両方好き、という人には良作品といえるでしょう

体験版は序盤をそのまま収録したものでセーブデータは本編にも引き継がれるという事なのでまずはプレイしてみてから購入を検討してみるのがいいと思います

コメント

タイトルとURLをコピーしました