PR

【創造・戦国立志伝】領地内政において領地を発展させる方法

記事内に広告が含まれています。

身分が「家臣」の武将でプレイを始めると領地を与えられて自分の思い通りに発展させることができるようになります

領地をうまく発展させて兵糧、金、兵力を貯めれば戦で勲功をためやすくなり、それが昇進へと繋がっていくのでうまく活用していきたい所です

スポンサーリンク

領地を発展させるための仕組みを理解する

いざ領地を開発しようとしても建設できる施設がたくさんあるため何から作ればいいのか迷うと思います

といっても極論から言えば金、米、兵を多く貯めればいいという事になりますが、そのためのルールは理解しておかないと無駄な事をやってしまったりする事があるのでそれは注意しましょう

  • 生産施設の内政値を上昇させるには特化施設を建設する
  • 施設を建設するためには金(+鉄+木材)が必要
  • 進出するには人口の増加が不可欠
  • 人口を増加させるには石高を上げる
  • 兵舎の上限=石高の上限

といった所です

一応、”金さえあれば”米も鉄も木材も購入することはできるけど、一区画分の施設を建設し終えたらそこで開発がストップしてしまいます

隣の区画に「進出」することで再び施設を建設できるようになるけど、「進出」するには人口が増加している事が条件なので、「石高」をあげる必要がある

なので”金さえあれば”というわけにもいかず、他の施設も作らないといけない

ついでに言うと兵士も揃えていないと戦になった時に敗走を繰り返すことになる、といった感じです

要するに金があれば多くの事ができるけど領地を発展させるためには、金・米・兵士・鉄・木材は万遍なく増やしていった方がいいという事になります

実際の流れ

ゲームを開始すると最初に「主命」を言い渡されますが、大抵は「進出の準備を整えよ」であることが多いです

©コーエーテクモゲームス/信長の野望・創造 戦国立志伝

この場合は「主命」をクリアしないと「進出」コマンドが表示されないので、任務を遂行する必要があります

©コーエーテクモゲームス/信長の野望・創造 戦国立志伝

だからと言って序盤に物資を”納入せよ”と言われても、序盤の物資は貴重なので他の武将に任務を全て任せてしまって構いません
全て他の武将が任務を達成したら主命を「報告」するというやり方で全く問題ないです

マップと区画を確認する

まずはマップと最大区画を確認します

マップは川がどのように走っているかを確認しましょう
川の周辺には「水田」を作る事ができますが、川の位置が悪いと水田も発展させづらくなります

また、区画は”情報一覧-領地-基本”で確認できます

最小で78、最大で108となっていて数値が大きいほど建設できる施設数が増えます

区画数は多い方が内政値を大きくしやすいですが、その分発展させるまで時間がかかるので自分にとってやりやすい方を選んでおいた方がいいでしょう

青い吹き出しを活用する

序盤では頻繁に武将の顔と共に青い吹き出しで様々なことを依頼されます

©コーエーテクモゲームス/信長の野望・創造 戦国立志伝

この依頼を叶えてあげると金・鉄・木材などの物資を追加でもらえるので積極的に活用しましょう

ただ達成するのが面倒くさい依頼もあるのでその辺は臨機応変に!

生産施設のみ作る

進出できるようになるまでは特化施設を作る必要はないです
最初は限られた区画しか利用する事ができないので、特化施設を作るスペースはありません

目安としては水田2or3つ、武家町2つ、たたら場1つ、製材所1つ、残り全て商人町でいいです

隣の区画に「進出」できるようになったら作り直せばいいだけです

ひし形配置を心掛ける

無事進出できるようになったら「奨励」をして上位の特化施設を作る事ができるようにしておきます

そして生産施設を上下(左右)、上位特化施設を左右(上下)に配置して、これをどんどん繋いでいきます

もちろんひし形にこだわる必要はありませんが、基本的に1つの特化施設で2つ以上の生産施設の内政値を上げるように配置することを考えていくようにしましょう

軍事施設も忘れずに

忘れてはならないのが軍事施設の建設です

刀蔵は最低でも1つ、狩場は2つ建設しておきます
このゲームでは「練度」が重要なので練度回復のための刀蔵と練度の最大値をあげる狩場は無視できません
ただし狩場は3個以上建設しても効果はないので2個でいいです

牧場と鉄砲鍛冶は特に必要というわけではないです
部隊を全て鉄砲隊にしたいとかの理由があるなら作ってもいいかと思います
「奨励」すれば1つは組み込めるし、1つで十分だとは思います

練兵場と物見櫓は必要ありません

湯治場もそばに製材所があるなら候補として挙げてもいいかもしれませんが、無理やり建設する必要もないでしょう
兵士の回復速度増加は魅力的ではあるのですが・・・

公家町は便利

今までは水田、商人町、武家町を建設することを前提で説明しましたが、水田と商人町を作らずに「公家町」Onlyで開発するのも有効な方法です
「公家町」は石高と商業の両方を増加させる(ただし最大値は少し低い)ことができるので、配置をあまり悩むことなく作れます

「有職故実」だけ奨励すればいいというのも利点です

また、特化施設の「公家屋敷」の効果が人口増加であるのも見逃せない所です

最終的な内政値は水田、商人町を建設した時と比べても遜色ありませんよ

川の範囲がせまいときなど公家町中心で開発をするのもおススメです

注意点

領地内政は全国マップでの内政と違い内政値をあげるには特化施設を建設することしかできません

また1つ1つの区画は初期値が全て同じわけでもありません

街道から離れた区画は「娯楽」「往来」の初期値が低いし、街道沿いは「治安」の初期値が低いので、そういう場合は特化施設1つでは内政値を最大レベルまで上げることはできません

©コーエーテクモゲームス/信長の野望・創造 戦国立志伝

※街道から離れた位置にあるので「娯楽」と「往来」の初期値が低く、水田レベルが5で止まっている(最大は6)

1つの生産施設のために3つ以上の特化施設を建設するのは区画の無駄です

似たような理由で「寺町」・「門前町」・「南蛮町」・「温泉町」・「鉱山町」の建設もおススメしません

これらは複数の内政項目を上げなければ内政レベルを上昇させることが出来ないからです

また、替銭屋・交易所は街道沿いにしか建設できないので商人町を作る際に注意を!

コメント

タイトルとURLをコピーしました