ツーポイントミュージアムの序盤のステージであるウェイロン・ロッジについて解説しています
数値はゲームの進行によって記載されているものと違う可能性があります
足りない分は追記していきます
ウェイロン・ロッジの☆1獲得までの流れ
目標 | |
---|---|
死にゆく分野の専門家 | 超常現象の資格を持つ専門家を1人雇用する インファーナル駅への遠征を完了する スタッフルームを作る 超常現象の展示物を展示する |
取り憑かれたフロント | チケットを5枚売る 寄付から$25を回収する 警備員を1人雇用する 装飾ランク3の展示物を2個展示する |
ポルターゲストルーム | ポルターゲストルームを作る |
脱走したオバケ | 脱走したオバケを鎮める |
幽霊の幽閉 | オバケを所持品からポルターゲストルームに移動させる |
オバケに尽くそう | ポルターゲストルームを装飾し、オバケの没入感を100%に到達させる ポルターゲストルームを選択して、部屋の内装様式を産業時代に変更する |
死してなお楽しく | アンティークな蓄音機を購入する |
浮かれたオバケ | 無限のゴミ山をアンロック ヘイミンのオバケを展示する ヘイミンのオバケと上流階級のオバケで関心ボーナスを有効にする お土産売り場で$750稼ぐ |
生きている人向けに | 関心40のポルターゲストルームを展示する 産業時代のオバケへの寄付で$500受け取る ワークショップで降霊シミュレーターを作る 顧客の娯楽の平均が75%以上 |
超常現象の呼び声 | 超常現象探知機関(PDA)をアンロック 85%の展示物で関心ボーナスを有効にする 前回のオバケ脱出から経過した日数(30) 1ヶ月で$2,000以上の利益を出す 関心の合計を250にする |
ステージは簡単ですが、一部詰まりそうな箇所を紹介しておきます
関心の上げ方についてはこちらもどうぞ
- 死にゆく分野の専門家
-
建物はちょっと狭いのですが、トイレの裏手側の植物等を売却すればけっこう広く使えます
どうも「死にゆく分野の専門家」を達成しない限り、顧客が来館しないようなので任意のスタッフが見つかるまで待つのもありかと。
鮮明な記憶力の特性持ちが来るまで粘ってみるのがおすすめ。
スタッフルームとトイレがあればずっと待ち続けることができますお金に関しても助成金が毎月入ってくるので雇いすぎさえしなければ貯めることも可能。
スタッフのカードの右上に小さい×印があるのでそれを押すと新しい候補が出てきます展示物は遠征してゲットしたものを置いてもいいのですが、ストックに「取り憑かれた肖像画」が1つあるのでそれを使うのがいいかと。
その辺に置きっぱなしになっている木箱とかも装飾品として使えるので有効活用しましょう(ですが場所もけっこうとります。カタコンベの壁が上昇量も高くておすすめ) - オバケに尽くそう
-
「オバケに尽くそう」におけるオバケの没入感100%というのは部屋レベルを5にすればOKです
多くのアイテムを置きましょう産業時代の内装への変更は【部屋の内装様式を変更】から内装を変更できます
- 1ヶ月で$2,000以上の利益を出す
-
全ての展示物において装飾ランクと関心ボーナスを有効にしていれば余裕のはず。
上に関心と装飾品について説明しているページへのリンクもあるので良ければ参考にしてみてください
お土産屋も忘れずに。
ウェイロン・ロッジの☆2獲得までの流れ
目標 | |
---|---|
ネザー・ゲート | ワークショップでスピリット・キーを作る スピリット・キーでネザー・ポータルを開く遠征を完了する |
有名人のオバケ | 有名人のオバケの展示物を見つけて展示する 1個の有名人のオバケの展示物で関心ボーナスを有効にする 博物館レベル○○に到達する 給与の満足度の平均が70%以上 |
- どのネザー・ポータルを開く?
-
スピリット・キーを作るとネザー・ポータル北、西、南のどれかを開くことになります
どれがいいかというと北か南でしょう
さらに言ってしまえば南がいいかと。次に有名人のオバケを発掘しないといけないのですが、西は有名人のオバケが出る場所まで行くのに3つアンロックしないといけないのに対し、北と南は2つで済みます
そして悪いイベントを回避したいなら最低でも管理員をレベル10にしないといけないのに対し、南は専門家をレベル10にすれば回避できるようになります
専門家は分析室でレベルを上げるのが容易なので南の方がおすすめです
なお、お金に困っているならボーン・ベルトのグリース平野を周回して展示物を売却するのが効率がいいです
- 有名人のオバケ
-
有名人のオバケはネザー・ポータル北経由なら氷穴尖塔-眠りの庭園、南なら濃霧荒野-スピフィンモールの尖塔と行くことで発掘できます
眠りの庭園は管理員にワークショップ2つと耐火、超常現象専門家に生存スキル2つを、スピフィンモールの尖塔はアシスタントにハッピーな思考2つ、超常現象専門家に霊のささやきと生存スキル2つを覚えさせれば悪いイベントを回避できます
上でも書きましたがスキルをより揃えやすいのは、ネザー・ポータル南経由で行けるスピフィンモールの尖塔だと思います
ウェイロン・ロッジの☆3獲得までの流れ
目標 | |
---|---|
ネザー・ポータル | メインロッジの残りの区画をアンロックする ネザー・ポータルを2個撤去する |
生けてない伝説 | レスティング・プレースをアンロック 関心の合計を○○○にする 博物館に顧客を150人集める 知識75の顧客(5) |
- レスティング・プレースのアンロック
-
条件はあの世の調査地点を12カ所アンロックすると、2個の有名人のオバケの展示物で関心ボーナスを有効にする、です
有名人のオバケはすでに1つ持っていると思うので、残りを眠りの庭園かスピフィンモールの尖塔のまだ行ってない所で発掘してきましょう
- 博物館に顧客を150人集める
-
今博物館にいる人数が150人以上である必要があります
帰る顧客の方が多いとなかなか達成できない可能性があります
博物館レベルを上げて来客数を増やし(レベルは20は欲しい)、オバケを逃がしたりしないなど滞在時間はまだあるのに顧客が帰ってしまう要因を作らないようにしましょう
ウェイロン・ロッジの☆4獲得までの流れ
目標 | |
---|---|
ヘルホール・ギャング | ジゴクカビを15除去する なぞかけ橋またはリケティ・ラビッシュを通ってあの世の首都に入る |
迷惑なオバケ | ネザー・ポータルを5個除去する 死後劇場または死後祭への遠征を完了する |
ビリビリの危険 | ススの塊25個を掃く 関心の合計を○○○にする 1ヶ月で$10,000以上の利益を出す 知識100の顧客(10) |
- なぞかけ橋もしくはリケティ・ラビッシュへの行き方
-
なぞかけ橋もしくはリケティ・ラビッシュでは絶対に避けるべきイベントの行方不明が発生します
回避するには合計ランクを30まで上げないといけないのでこの段階では厳しいはずです(ランクチーズを生産できるなら使いましょう)そこで新しくスタッフを捨て駒として4人雇いましょう
今回だけ遠征に行ってもらうことで行方不明になっても構わないというスタンスです
無事帰ってきたスタッフも給料を圧迫するようであれば解雇しても問題ないですちなみになぞかけ橋はアシスタント4人でハッピーな思考1つが、リケティ・ラビッシュは管理員4人で機械工学が必須となります
- 関心の合計
-
関心の合計はこのタスクが発生した時点の20%分を要求されます
まだ発掘していない展示物を中心に展示しましょう
これを達成していくうちに1ヶ月で$10,000以上も達成できるはずです
ウェイロン・ロッジの☆5獲得までの流れ
目標 | |
---|---|
ヘルホール・ホテル | 橋の先の両方の区画をアンロックする ヘルホールの手下オバケ2体を鎮める |
ヘルホール・ギャング | ヘルホール・ハングアウトへの遠征を完了する 後ろ向き通りへの遠征を完了する ヘスター&ハンフリー・ヘルホールを住まわせて展示する |
ヘスター&ハンフリー | ヘスター&ハンフリー・ヘルホールの関心ボーナスを有効にする 超常現象への寄付で$50,000獲得する 超常現象の啓発レベルを27に到達させる 関心が2000の顧客(100) |
- ヘルホールの手下を鎮める
-
区画をアンロックすると複数のネザー・ポータルとヘルホールの手下が出現します
このヘルホールの手下を専門家が鎮めればOK
大量のオバケも出てくるのでオバケ捕獲の管理員を手動で動かし、専門家はネザー・ポータルの消滅に専念させましょう - 関心が2000の顧客
-
かなり高い関心が求められます
博物館のランクは30以上が目安。
私は財政的に厳しかったこともあり、グレイヴ浅瀬でクモアシガニを養殖しました
繁殖頻度はまあまあだし、1体当たり$5,000(養殖した個体は$5,500)で売れるのでそれでなんとか立て直した感じです - ヘスター&ハンフリー・ヘルホール
-
この2体はヘルホール・ハングアウトと後ろ向き通りにそれぞれいます
ここはバッドイベントを回避する要求が高いです
新人を使い捨てにする方法も考えられますが、何度も行かないといけないことを考えると育てた方がいいかと。
最低でも生存スキルを3つ持つ専門家を用意して行方不明は回避しましょう
用意するのがあまりに面倒なら新人を使い捨てにした方がいいですが…専門家のレベ上げには分析室を使うといいです
品質が高いほど獲得できる経験値が多いため、インファーナル駅で展示物を集めるといいでしょうそれでもヘルホール・ハングアウトは生存スキル3と霊のささやき2が要求されるのに専門家は1人しか参加させることができません(これ設定ミスってないか?)
霊のささやき2の呪いはアイテムで回避しましょう
ウェイロン・ロッジの☆6以降
☆6 | 目標 |
---|---|
ライジングスター | 博物館レベル37に到達する |
☆7 | 目標 |
---|---|
ライジングスター | 関心の合計を○○○にする 顧客の満足度の平均が75%以上 |
☆8 | 目標 |
---|---|
ライジングスター | 博物館レベル29に到達する 知識100の超常現象愛好家の顧客(5) 100%の呪われたものの展示物で関心ボーナスを有効にする |
- ☆6以降について
-
ストーリー的なものは星5で終わりです
これ以降はやり込み的要素が強く、達成しても得られる報酬はお金とKポイントくらいです目標となる数値はプレイの進行次第で違う可能性があります
途中でバランス調整が入ったらしく、星8よりも星6の方が高い博物館レベルを要求されましたがそのまま載せています
コメント