PR

【ツーポイントミュージアム】トンガリ山攻略

記事内に広告が含まれています。

ツーポイントミュージアムのトンガリ山について解説しています
数値はゲームの進行によって記載されているものと違う可能性があります
取り急ぎ投稿しておきますが足りない分は追記していきます

スポンサーリンク

トンガリ山の☆1獲得までの流れ

目標
なにやらトンガリ山になにかがローンを組む
アイスブレイク建物を作る
遠征はハラハラドキドキ遠征を完了する
展示物を展示する
山の博物館展示物を3個展示する
チケットを5枚売る
寄付から$500を回収する
カチコチの冷たい貨幣装飾ランク5の展示物を3個展示する
お土産売り場で$2,500稼ぐ
スポンサーシップで$5,000獲得する
頂上の快進撃月ごとの利益が3カ月にわたって$8,000以上
博物館レベル○○に到達する
ランク4.0以上のツアーを開催する
博物館レベルはプレイによって変動の可能性有り(現在レベル+5?)
ローンを組む

$0でのスタートなのでローンを組むことになります
「頂上での快進撃」で3カ月$8,000以上にしないといけないことを考えると最低の$100,000の借り入れにしておくのが無難です
運転資金はボーンベルトのグリース平野に何度も行って化石を売却するといいでしょう

スポンサー

ホリスティックディフューザーとバングルゴミ箱はクセのあるアイテムなので、できればマッドベリーフェスの看板やチーズ・ガビンズのぬいぐるみがいいかと。
変更するには180日のリチャージがかかるため、初手で確認しておくといいでしょう
スポンサー契約って使い物になる?

頂上の快進撃

上でも書きましたが「月ごとの利益が3カ月にわたって$8,000以上」はローンの分毎月マイナスされるので地味にきついです
ローンは返せるならとっとと返し、博物館レベルも15くらいあればいけます

ツアーは展示物3つで組みましょう

トンガリ山の☆2獲得までの流れ

目標
学芸の上昇20人の顧客に食堂の食べ物を提供する
2個の地図の展示を購入する
ハイカーの至福の体験を実現する
カチコチ・タイム3個のマーケティングキャンペーンを完了する
氷漬けの個体への寄付で$25,000を受け取る
知識50の顧客(5)
博物館レベル○○に到達する
博物館レベルはプレイによって変動の可能性有り(現在レベル+5?)
学芸の上昇

博物館の公共設備タブの中に「地図の展示」というアイテムがあります
これを購入すればOKです

ハイカーの至福の体験は「地図の売店を訪れる」です

氷漬けの個体の個体への寄付で$25,000

氷漬けの個体の数を揃えるという基本以外にも、関心を上げることで寄付金の額を上げるようにしていきましょう

  • 氷漬けの個体のマーケティングキャンペーンをかける
  • 食堂のメニューにボーンスープを設定する
  • 岩のスピーカーや環境音スピーカーを先史時代に設定する

トンガリ山の☆3獲得までの流れ

目標
ビッグフット、ビッグステップ顧客タイプ5種類の至福の体験を実現する
顧客の満足度の平均が85%以上
博物館に顧客を130人集める
博物館レベル○○に到達する
博物館レベルはプレイによって変動の可能性有り(現在レベル+5?)
博物館に顧客を130人集める

おそらく最も苦労するであろう目標だと思います

これは現在館内にいる顧客の総数であって入館者の総数でないことに注意!
基本は展示物の数を揃えることになります
博物館レベルが上がればひと月あたりの入館者数も増えるので。

理屈としては入館者>退館者となるようにすればいいので、なるべく館内に留まる時間が長くなるように仕向けるといいです
滞在意欲を伸ばす地図の展示をこまめに置くとか。
適切な位置に飲食できるものやトイレやベンチを置くのも忘れずに。

他には私は家族連れのキャンペーンもおすすめだと思います(ただし、効果は薄いとのコメントもあり)

Steamの掲示板ではマーケティングルームを3つ用意して博物館キャンペーンを行うと達成できたという報告があります
他にもこれをやったから達成できたよ、というのがあればコメントに残してもらえると助かります

トンガリ山の☆4獲得までの流れ

目標
行方不明者の山岳捜索モジャモジャ山頂をアンロック
モジャモジャ山頂への遠征を完了する
行方不明者の山岳捜索木箱を開けて新しい展示物を展示する
オン・ザ・ロック雪の結晶の展示1個を含むランク4.0以上のツアーを開催する
イエテイ(長老)の至福の体験を実現する
顧客の環境の平均が90%以上
博物館レベル○○に到達する
博物館レベルはプレイによって変動の可能性有り(現在レベル+5?)
モジャモジャ山頂

ボーンベルトのフロストトップの先にモジャモジャ山頂が追加されます

アンロック条件は

サブカテゴリ「氷漬けの個体」で品質が「超良好」の展示を3個展示する
氷漬けの個体への寄付で$30,000を受け取る

です

$30,000はけっこうな額ですが、氷漬けの個体でキャンペーンをかければ時間短縮できます

注意

ここで手に入る雪の結晶は解凍しないように!
解凍すると建物内にいるほぼすべての顧客とスタッフに冷え性の特性がつきます
冷え性は移動速度-25%の効果がつくのですが、この患者が歩いたところは水たまり状態となって環境が著しく減少してしまうのが大変やっかいです
現状を回復するまで相当時間がかかりました
また、処理に負荷がかかりすぎてゲームも重くなってしまいます

オン・ザ・ロック

ツアーに必要な展示物の数は4つです

イエテイ(長老)の至福の体験は「知識3の展示を10個見る」です
イエテイ(長老)でキャンペーンをかければ出現率を上げることができるので活用するといいでしょう
必ずしも全部の展示物を見てくれるわけではないので知識3の展示物は最低でも15個は用意したいところ。

顧客の環境の平均で足りないのが退屈であるなら、ピエロフラワーがおすすめ。
ピエロは周囲の顧客の退屈をMaxにしてくれます
トンガリ山は寒冷地なのでヒーターは2個必要です

トンガリ山の☆5獲得までの流れ

目標
凍りついた忘れ物ダーウィン・チャールトンの研修の満足度が70%以上
関心が3000の顧客(10)
知識400の顧客(25)
博物館のランクを90%以上にする
博物館レベル○○に到達する
博物館レベルはプレイによって変動の可能性有り(現在レベル+5?)
知識400の顧客

一番時間がかかるお題だと思います
それゆえに何が効果的だったかわかりづらいお題でもあります

前提として知識の高い展示物を多く揃えておきましょう
最終的に私がクリアした時の博物館レベルは41でした

ツアーは参加してくれれば確実に知識ポイントが入るので多めにセッティングしておくといいかと。

それと私はイエテイのキャンペーンも行いました
イエテイと教授は周囲の顧客に知識を加算してくれます
あと1P足りずに帰ってしまったというのがあったので、効果は低いとはいえどもやっておいて損はないと思います

トンガリ山の☆6以降

他の博物館エリア同様にストーリー的なものは☆5で終わりです
これ以降のお題の内容はランダムで、報酬もお金とKポイントくらいです


ツーポイントミュージアムの攻略トップページに戻る

コメント

  1. 匿名 より:

    お仕事が早いですね、お疲れさまです。

    自分の☆2の博物館レベル目標は16でした。
    ☆1の月収は借金返済しないと厳しかったですね。
    収入を増やすならツアーもオススメだと思います。
    自分はそれでレベル10~11くらいだったと思います。

    DLCマップの方を進めていたので、氷漬け標本が必要なのはちょっと面倒でしたね。
    というかゴブリンはどうやったら来客するのでしょう?
    自分はまだ☆2の途中なので、この辺までは客層は制限されてる感じですかね。

    • ペペ より:

      要求される博物館レベルは現在レベル+5(ただし上限・下限あり)だと思います

      私もツアーをやったのですが、ツアーレベル5を狙って魚を大量に集めたので☆2の要求レベルが高くなったのかなと。
      ☆1をクリアしたのはレベル12くらいだったと思います

      焦げつ国の方は全然進めていないのでこれからです
      まずはトンガリ山を終わらせる予定です

      • 匿名 より:

        焦げつ国のネタバレをしてしまってすみません。
        ええと、恐らく取り返しのつかない要素があるので(それによって展示物が取れなくなるわけではないようですが)注意してください。
        ちなみに☆2まではイエティ(確か)とハイカーしか来ない設定のようで、☆3以降に色々な顧客が現れるようになりました。

        ☆3の顧客130人がキツすぎますね。
        まず、顧客とカウントされるのが入場料を払ったタイミングから感想をいうタイミングまでみたいだったので、出口を迷路のように引き延ばす戦略は効果なし。
        出入口を一つにして、長い一本道にする作戦も同様に効果なしですね。

        家族連れもしくはイエティで人数を伸ばす作戦は元の来客倍率が低いと効果は薄いかもしれないです。
        展示物の種類が偏っている場合(私の場合はファンタジー系)だと、展示物の種類キャンペーンで博物館レベルを伸ばす方が客数が伸びました。

        今、レベル20付近でやっと70人前後くらい、うーん…

        • 匿名 より:

          焦げつ国でもう一つ
          「現在この障害物は取り除けません、キャリアを進めてから戻って来ましょう」
          と出る探索地がありますが、条件満たせば普通に取り除けますし、その地点を開放しないと話が進まないです。

          この条件文が英語のままで日本語翻訳されてないのが原因かと。

          • ペペ より:

            情報ありがとうございます。
            今日も含めて週末が忙しかったこともあって、なかなかプレイ時間が取れませんでした。
            トンガリ山と焦げつ国は別々にプレイするつもりでいたのであとで参考にさせてもらいます。

        • ペペ より:

          お気になさらないでください
          このサイト自体がネタバレしているようなものだし、私も気にするタイプではないので。

          顧客130人については距離伸ばし作戦で10人くらいは増えたような気がしたのですが、別の要因だったのかもしれませんね

          私がクリアしたときはレベル28でした
          滞在意欲が半分ほど残っているのに帰ってしまうケースが多かったのでそれをどうするかを考えたとき、一度見た展示物を再度見る様子がないことからやはり展示物を増やすというのが早道なのだろうと思います
          見るものがなくなると帰っちゃうのだろうと。

          のちの事を考えるとあまり博物館レベルは上げたくないというのはあるので、なるべくそれ以外の方法で、という気持ちはあるのですが・・・

          • 匿名 より:

            顧客130人ですが、
            他のステージのデータだとレベル22~24くらいで140~160人とかだったので、何が違うのかなと思って
            床面積で人数の上限があるかもと思って広げてみましたがダメでした。
            人数が少なすぎて、レンタル展示物のミッションも全然クリアできないですし。

            それどころか20年目のレベル26になったら60人くらいに減ってきました。
            もしかしたらリスポーン関係のバグかもと思い始めてきました。
            とりあえず、一通りDLCの実績解除したので、ちょっと様子見することにします。

          • ペペ より:

            Steamの掲示板によるとマーケティングルームを3つ用意して博物館キャンペーンを行うと達成できたという報告があります

            日本語訳したものを抜粋すると

            ”3つのマーケティングルームを持ち、それらすべてのキャンペーンを一般博物館のものに設定することで、130のターゲットに非常に簡単に到達することができました。私は通常、より多くの話題を得るために特定のテーマ(ファンタジーなど)に設定されていますが、一般博物館のキャンペーンタイプは訪問者数を増やします。 130のターゲットに到達したら、キャンペーンの種類を切り替えました。”

            私は部屋を1つ、2人のアシスタントで誤って観光客キャンペーンをかけていたのですが、それでも達成できたので何とも言えないのですが・・・

          • 匿名 より:

            ありがとうございます。
            マーケティングを増やす手もあると思ったのですが、レベルが上がっても人数が大して増えないのが気になりました。

            ちょっと気になるのが(ネタバレになるのですが)来客者をチキンに変える展示物があって、それが悪さをしているのかなと。他の場所のデータに比べてあまりに来客が少ないので…

タイトルとURLをコピーしました