バージョン3.0のツスクル編のストーリー攻略についての解説です
進め方
- 久遠の森の世界樹の丘で緑風鬼フーとバトル
- ツスクルの村の巫女の館へ入る
- 師イズヤノイと話す
- エゼソル峡谷F-3でかわきの石を手に入れる
- スイの塔1階から地下1階へ行くためにかわきの石を使う
- スイのやしろの試練の門(E-1)でやまたのおろち&おにこぞうとバトル
- 本殿の地下祭壇(D-2)で聖なる水差しを調べる
- 280秒以内に地下水脈から脱出する
避けられる戦闘は避けて、分岐は左側を進もう
- ツスクルの村の巫女の館に戻る
- 久遠の森でイココと話して世界樹の頂へと送ってもらい、紫獅鬼パイロゼオとバトル
- ツスクルの村の巫女の館に戻り、ヒメアに報告する
経験値266000、6500G、ちいさなメダル20枚をもらう
緑鬼フー
![]() |
経験値 | 通常 |
---|---|---|
12000 | グリーンアイ | |
特訓 | レア | |
6 | 白紙のカード | |
行動 | ||
|
|
緑なす翼撃はランダムに4回攻撃、腐食の風はブレスタイプで攻撃・防御ダウン、送り風はフーたちのテンションをアップさせる
腐食の風とマホトーン対策に封印ガードと道具使いのプラズマリムーバーを使いながら戦うといい。
やまたのおろち&おにこぞう
![]() |
経験値 | 通常 |
---|---|---|
6000 | 緑の宝石 | |
特訓 | レア | |
5 | きんかい | |
行動 | ||
|
|
おにこぞうはダメージ+攻撃・防御ダウンの鬼のカクラン、周囲に魔法攻撃力2段階アップの鬼覚醒、ザオラルを使う
やまたのおろちは眠りが効くので常に眠らせながら先におにこぞうを倒すのがおすすめ。
もし眠らせる手段がないなら、HPの低いやまたのおろちを先に倒しておくといい
ザオラルで復活させられたらその都度やまたのおろちを倒そう
紫獅鬼パイロゼオ
![]() |
経験値 | 通常 |
---|---|---|
36000 | パープルアイ | |
特訓 | レア | |
20 | 白紙のカード | |
行動 | ||
|
|
紫電のいかづちは縦に約450ダメージ+マヒ、紫雲のたつまきはターゲットの周囲に約270ダメージ+猛毒(時間経過ごとに90ダメージ)、活性の邪法は200ずつHP回復(合計4000回復)、断罪の太刀は周囲にダメージ、烈気斬はダメージ+こちらの強化を解きつつテンションアップ。
紫雲のたつまきは烈気斬でこちらの強化を解除されることを考えると、弓聖の守り星を使うよりどうぐ使いのプラズマリムーバーの方が安定する
他の職で挑むなら毒消しを用意しておくように。
また、テンションや活性の邪法の効果を消すためにも賢者を入れて零の洗礼を使わるのがいい
コメント