鬼ノ哭ク邦の鬼ビ人ジェクスが覚える技の紹介です
ゲーム内では技奥樹は分かりづらいのでチャート図にしてみました
ジェクスの技奥樹チャート図

ジェクスの技詳細
能力
- カーリタース・・・アイシャの技が設定可能となり発動することができる。
- ユースティア・・・イザナの技が設定可能となり発動することができる。
- サピエンティア・・・トレイズの技が設定可能となり発動することができる。
- アルカーナ・・・イザナの技を発動した時に自動発生するイザナの技と武器の効果が全て発生する。
- インシグネ・・・ガウォードの技を発動した時に自動発生するガウォードの技と武器の効果が全て発生する。
- ニクスルナフロス・・・鬼ビ人チェンジ後の隙を攻撃でキャンセルできるようになる。
- クラヴィス・・・攻撃後の隙を必殺技でキャンセルできるようになる。
- レジーナ・・・アイシャの技を発動した時に自動発生するアイシャの技と武器の効果が全て発生する。
- ソムニウム・・・ディーアの技を発動した時に自動発生するディーアの技と武器の効果が全て発生する。
- ウンブラ・・・トレイズの技を発動した時に自動発生するトレイズの技と武器の効果が全て発生する。
- アルスマグナ・・・技の発動回数が多いほど必殺技の威力が上昇する。
- デウスアーク・・・鬼哭中に技を発動した時に鬼哭ゲージが回復する。ジェクスが編成中なら常時発生する。
- ヴァニタス・・・状態異常発生率が上昇する。トレイズとジェクスが編成中なら常時発生する。
- ファートウム・・・ザーフの技が設定可能となり発動することができる。
- ウルティオ・・・ウィルの技が設定可能となり発動することができる。
- クレアーレ・・・ルシカの技が設定可能となり発動することができる。
- クーリオシタース・・・ウィルの技を発動した時に自動発生するウィルの技と武器の効果が全て発生する。
- スペレッセ・・・リガンの技を発動した時に自動発生するリガンの技と武器の効果が全て発生する。
- ウォルンタース・・・憑依をジェクスにするための鬼ビ人チェンジの時間が短くなる。
- フォルトゥナ・・・憑依をジェクスにする鬼ビ人チェンジをした時に攻撃上昇が発生する。
- フィデリタス・・・ザーフの技を発動した時に自動発生するザーフの技と武器の効果が全て発生する。
- アートレータ・・・ゼファーの技を発動した時に自動発生するゼファーの技と武器の効果が全て発生する。
- アエテルヌム・・・ルシカの技を発動した時に自動発生するルシカの技と武器の効果が全て発生する。
- ウェルテクス・・・発動した技の種類が多いほど攻撃力が上昇する。
- カエルム・・・晶炉の鬼魂の所持数が多いほど技攻撃の威力が上昇する。ジェクスの全ての技を習得している時に常時発生する。
- ゼノルクス・・・CTが短くなる。ルシカとジェクスが編成中なら常時発生する。
- ノービリス・・・ディーアの技が設定可能となり発動することができる。
- ウィンクルム・・・増加する同調率が上昇する。アイシャとジェクスが編成中なら常時発生する。
- ブレックス・・・状態異常耐性が上昇する。ディーアとジェクスが編成中なら常時発生する。
- オプタティオ・・・状態変化の発生時間が短くなる。イザナとジェクスが編成中なら常時発生する。
- パンタシア・・・反射して与えるダメージが増加する。リガンとジェクスが編成中なら常時発生する。
- アミキティア・・・リガンの技が設定可能となり発動することができる。
- ドゥクス・・・ガウォードの技が設定可能となり発動することができる。
- レンティス・・・クリティカル率が上昇する。ザーフとジェクスが編成中なら常時発生する。
- ヒストリア・・・クリティカル威力が上昇する。ゼファーとジェクスが編成中なら常時発生する。
- レースノワエ・・・防御力が上昇する。ガウォードとジェクスが編成中なら常時発生する。
- テライーラ・・・攻撃力が上昇する。ウィルとジェクスが編成中なら常時発生する。
- テンペスタ・・・ゼファーの技が設定可能となり発動することができる。
ジェクスの技の寸評
ジェクスは全鬼ビ人の技を使用できるようになるので、これまで使ってみて使いやすかった技をセットしておくのがいい
なお、他の鬼ビ人と違って通常攻撃ができないため、最初の技を覚えるには無の鬼魂を使うしかないことに注意。(攻撃を受けまくって同調率を溜めて必殺技を使えばいつかは晶炉の鬼魂をゲットできるかもしれないがあまりにも非効率的すぎる)
個人的にはジェクスは動きが遅く体も大きいため被弾しやすい傾向があることから、突進技や敵の中心で威力を発揮する技よりは中遠距離から攻撃できる技をセットしたほうがいいと思っている
- ノブレスレーヴ
- フィンノーチェ
- クレプスキュル
- カラミティ
- プロスボレ
- アンビュスカード
- アダマース
- ペネトレイト
あくまでも一例だが、プロスボレ以外は敵と距離を置いて使うものを挙げてみた
もしCTの長い技をセットするなら、技切り替えを頻繁に行いながら戦えば常に攻撃し続けることができるだろう
これ以外ではゼノルクスとテライーラは是非とも欲しい
ルシカとウィルの編成も忘れずに。
鬼ノ哭ク邦のトップページに戻る
コメント