鬼ノ哭ク邦の第四章第一幕のストーリー攻略です
ナタイアの谷から原初の邦柱参層までの内容となっています
第一幕
※(現)は現シ世での出来事で(幽)は幽リ世での出来事を指す
ナタイアの谷
(現)正弦の魔から邦主の間へと行き、サラとのイベントを見る
幽リ世の理
ガード中の対象を攻撃した時にガード破壊できる

1 | 状態強化時間・改 | 2 | コカドリーユ | 3 | 無の鬼魂 | 4 | 陽技攻撃力・改 |
5 | ヴィヴリオ |
- (現)シイの想イ主を倒す
- (現)サラとのイベント
- (現)ホール型の想イ主を倒す
- 大戦車とバトル
【BOSS】大戦車
中央の本体と左右の車輪それぞれにHPがあるが、倒さなくてはならないのは中央の本体。
左右の車輪は熱線で連続ダメージを与えてくるので先に倒しておく事。(ある程度時間が経過すると復活する事に注意!)
車輪の方は正面に展開して熱戦を誘い、撃たれる直前に少し軸を外してやればOK
本体だけになったら正面は厳しいので、手のドリルの部分の外側から斜めに攻撃しよう
ある程度射程の長めな技を使うのがおすすめ。
- (現)キッカイガンの想イ主を倒す
- (現)奥へと行き、壱層へ進む
迷イ人
想イ主+ボスドロップ
シイ・・・癒し香*3
ホール型・・・トートフューラー
大戦車・・・バシレイオン
キッカイガン・・・瀕死防御力・改
壱層
幽リ世の理
攻撃時に対象と近いほど攻撃の威力が上昇する

1 | 癒し香*3 | 2 | 無の鬼魂 | 3 | 起死回生・改 | 4 | オルロジュ |
- (現)クチオシザカリの想イ主を倒す
- (現)ホール型の想イ主を倒す
- (現)青・黄・赤のパネルが3つとも北を向くように装置を操作する
- (現)滅亡の間に入り壁画を見る
想イ主ドロップ
クチオシザカリ・・・鬼童子
ホール型・・・地技攻撃力・改
弐層
幽リ世の理
攻撃時に対象と遠いほど怯ませやすくなる

1 | 状態強化時間・改 | 2 | 防御力・改 | 3 | 無の鬼魂 | 4 | シメール |
- (現)コボクマシラの想イ主を倒す
- (現)ホール型の想イ主を倒す
- (現)青・黄・赤のパネルが3つとも北を向くように装置を操作する
- (現)生誕の間に入り壁画を見る
想イ主ドロップ
コボクマシラ・・・ウィスタリア
ホール型・・・麻痺付与・改
参層
幽リ世の理
同調率が上昇しやすくなる

1 | 受け流し・改 | 2 | 無の鬼魂 | 3 | イウェイン | 4 | 鬼哭ゲージ・改 |
- (現)ホール型の想イ主を倒す
- (現)クズシカイナの想イ主を倒す
- (幽)北西のエリアへ転移する
- (現)青・黄・赤のパネルが3つとも北を向くように装置を操作する
- (現)輪廻の間に入り壁画を見る
- ユイ5体とバトル
【BOSS】ユイ5体
一応ボスという事にしておくが、イベントバトルのようなものなの。
個体自体は普通のユイと変わらない
ただし、5体が一斉に突進してくるので、回避行動を取りやすいイザナなどがおすすめ。
HPも結構あるので着実に一体ずつ倒していこう
想イ主ドロップ
ホール型・・・技攻撃力・改
クズシカイナ・・・夢幻の月虹
鬼ノ哭ク邦のトップページに戻る
コメント