前回ワールドで初のハットトリックをレウス相手にくらってちょうどリベンジを誓った所で終わりました
今回はその雪辱戦です
敗因は分かっている
ハットトリックをくらった以上、次も同じことをしても同じ結果になるだけです
アクションゲームは苦手なんだという自覚はあるので、そこは知恵で補うしかないわけですね
まずは何がダメだったかを反省、そして対策・実行と移します
ということで、前回の力尽きた場面を思い返してみると
- 1回目:レウスに毒にされ解毒薬を飲んでいる最中にオチる
- 2回目:毒にされ解毒薬は飲んだが、飲み終わった後のわずかな硬直を攻撃されてオチる
- 3回目:足を引きずらせるまで追い込むも、3オチへの恐怖とあせりで操作がおぼつかなくなりオチる
3回目の焦りに関しては回数をこなせば慣れるだろうし、そもそも2オチしなけりゃ焦る事もないはずです
問題は1回目と2回目の毒で、これにより解毒薬-回復薬グレートと2段階のスキを作ってしまっています
レウスの毒攻撃は「当たらなければどうということはない!」と言いたい所ですが、私にはどうやっても無理です
ですので攻撃をくらっても毒状態にならなければ、回復薬グレートを使うだけで済むわけですね
という訳でスキルで毒無効を発生させるために装備を整えてきました
腕はプケプケ、それ以外はレイアシリーズを揃え、護石は耐毒の護石Ⅰです
これで毒耐性がレベル3となり毒状態にならなくなります
ついでにレイア装備で体力も少しアップしてます
ハットトリックの恐怖
準備は整えたので早速レウスを、と言いたい所でしたが色々とたてこんでしまい、モンハンを起動したのが3日ぶりとなってしまいました
しかし、こっちはやる気満々です
なんと言っても毒状態にならないってだけで心理的にかなり余裕がでるんですよね
いっちょ揉んでやるか
一太刀しか入れてないのにいきなりこれです
その後場所を変えてレウスに攻撃を仕掛けてマヒからの超高出力を決めるものの、どうも被弾が多い
っていうかなんか操作がおぼつかない
どうも3日ぶりにモンハンを起動したせいで感覚が前と違うように感じます
プロのアスリートは数日でもブランクが空くと感覚に違いが生じるので毎日の基礎練習が大事、なんてのを聞いたことがありますが、私の場合は圧倒的な経験不足が原因といった情けないものが理由でしょう
その結果攻撃をくらって狭い所に突き飛ばされてしまい、その後の横に薙ぎ払うブレスで15分経たずに2オチしてしまいました
なんか上の方で「そもそも2オチしなけりゃ焦る事もないはずです」とか書いちゃいましたが、早くも2度目のハットトリックの危機に陥いることに。
レウスにリベンジ?
ここから先は前回同様かなり慎重に攻めました
途中でトビカガチの援軍もあり、疲れを見せたレウスに対し何度か超高出力を撃つチャンスにも恵まれ、3度目のマヒをとる事にも成功します
しかしなかなか足を引きずってくれません
気持ちが焦ってしまっているので「まだか、まだか」と思いながらの操作となります
「数分が永遠のようになげぇ」
ですが4度目目のマヒをとった所でやっとレウスが足を引きずり出しました
そのまま追いかけて巣で最終決戦です
その途中でふと周りを見てみると朝焼けが見えています(モンハンの中の時間です)
クエスト受注した時は昼間だったのにかなりの時間が経過しているようです
ここまで来て負けると精神的にキツイですね
「前回はここでやられたので慎重に、慎重に!」
そして、ここまでとっておいた落とし穴とスリンガー閃光弾を使って、レウスを地上に落としながら戦っているとついに!
いやぁ、良かった!
32分かかったけどなんとかクエストクリアしましたよヽ(^o^)丿
ただ、毒無効の装備まで用意した割に2オチ+30分越えの結果をリベンジを果たしたと言っていいのかという疑問はのこりますが・・・
次はディアブロスだな!
コメント