レイギエナでだいぶ神経すり減らしたのでちょっとさくっといけるクエストないかなぁと探していたらツィツィヤックを狩猟する「薄暗闇からツィツィヤック」というものがあったのでプレイしてきました
ハンマーデビュー
先日のレイギエナ戦でモンスターと武器の相性を痛感したのでチャージアックスにあまりこだわり過ぎないようにしようと思い、ハンマーを作ってみました
ハンマーの名前は忘れましたが骨素材で作れるやつです
チャージアックスで狩猟した時にも感じたのですが、ツィツィヤックのように小さめで幅もないタイプのボスモンスターはリーチが長く振り回すタイプの武器だとちょっとやりづらいんですよね
ツィツィヤックのような大きさのモンスターにも超高出力を全弾しっかりと当てれるくらい、うまく間をとれるなら問題はないけど今の私にはちょっと難しいです
それと過去作からの経験として鳥竜種はハンマーで狩りやすい、っていうのもあります
他にはリオレイアのように頭が低い位置にあるタイプもやりやすいですね
ハンマーの真髄は頭をぶっ叩いて気絶をとることなので、低い位置に攻撃できる個所が多いモンスターはいいカモになってくれます
新アクションにとまどいと驚き
ハンマー使えば鳥竜種なんて楽勝って感じで、その辺を散歩するような気楽さで陸珊瑚の大地のエリア4付近まで走ったらやはりいました
さっそく攻撃しようとするとR2+○を使った操作方法が画面に出てきてので使ってみる事にしました
たぶん新アクションだよなぁ
と思いながら攻撃しようと試みてみましたが、モーションが長くてその間にツィツィヤックによる攻撃で中断させられてしまいます
これは後回しだって事で、主に溜め3攻撃と縦振り3連発で攻撃していたら、割と早い段階で気絶をとることに成功しました
そのまま縦振り攻撃を連発していたらなんかいつの間にか地面に埋まっているではありませんか
攻撃するたびに地面が波打っていてツィツィヤックが完全にはまっています
あ、ここってそういう地形なんだ!
だったら2度目の気絶を狙うぞ、という事で頭に縦振り攻撃を集中です
結局2度目の気絶はこの段階ではできませんでしたが、再び地面に埋まったのでたたみかけるチャンスがまたやってきました
そして2度目の気絶!
楽勝だな、と思い溜めながら移動していると前方に回転しながら攻撃するアクションがいきなり出てしまったではありませんか!
これ、絶天狼抜刀牙だ!!!
絶天狼抜刀牙を知らない人のためにちょっとだけ解説すると、かなり昔ジャンプに連載されていた銀牙-流れ星 銀-っていう漫画に出てくる主人公の銀っていう犬が使った必殺技なんですよ
私の家は古い漫画なんかもけっこうあるんですが、子供のころ銀牙が好きで何度も読んでいました
当時は犬を飼うなら銀と同じ熊犬が欲しいって思っていましたねぇ
ちなみに銀牙という漫画は赤カブトっていう巨大な熊を倒すために主人公の銀とその仲間たちが勇士を集って日本全国を旅して、最終的に赤カブトを倒すというストーリーです
そして絶天狼抜刀牙は赤カブトにとどめを刺すときに使った必殺技で縦に回転しながら牙で斬り裂くというものです
赤カブト編が終わった後は狼たちと戦ったりしているのですが、語りだすと別の話になってしまうのでこの辺で辞めておきますね
そういえばつい最近もヤフーでムーミンと並ぶフィンランドの人気日本アニメ「銀牙」そのワケは…っていうサンスポの記事が紹介されていましたね
えーと何の話をしていたかわからなくなってきたのでツィツィヤックに話を戻しますが、ハンマーの新アクションに衝撃を受けてもう1回やろうと思っていたら脚を引きずりながらとっとと逃げ出してしまったではありませんか
巣に戻ってしまうと坂がないので絶天狼抜刀牙が撃てないんですけどぉ
仕方がないので寝ているツィツィヤックを適当に攻撃してクエストを終了させましたけど、クエスト終了後もちょっと興奮が治まりません
もう1回別のクエストに行きたかったけどブログ書かなくちゃいけないし、ドラクエ10のバージョン4.1の準備もしなくちゃいけないし、とやる事が色々あったのでまた別の機会にすることに。
ワールドにアオアシラがいたらなぁと強く思った1日でした
コメント