ラドバルキンを討伐したときのクエストでたまたま手に入れていた素材をもとに新しい防具をセットで作ってみました
黒いアイツ
特に見せ場も面白い事もなく討伐してしまったラドバルキンでしたが、その途中で普通は積極的に集めることはないだろうな、という素材をはぎ取っていました
素材名は「カンタロスの甲殻」です
カンタロスはシリーズでも結構な割合で登場しているモンスターだと思うのですが、あまりフューチャーされることはない小型モンスターですよね
なぜかと言うと見た目があれだからだと思います
あれって言葉を濁していてはわからない?
えーと、よく言えば大きいコオロギと言えなくもない、かもしれない・・・
まぁ、ぶっちゃけるとゴキ○リに近いですね
いくらモンスターハンターがゲームであるとはいえ、好き好んでゴキ○リ装備を作ろうというプレイヤーはそうそういないとは思います
でも私は作りましたよヽ(^o^)丿
なぜ作ったかと言うと、そもそも私は虫全般が苦手なのですが、ゴキブリは特に苦手ってわけではないのが影響しているかもしれません
というのも、私は生まれも育ちも北の大地ということもあり、生息域が限られているために本物を見たことないんです
でも昔はともかく今では上陸はしているようですね
なんかススキノとかのゴミ捨て場にいるっていうのは聞いたことあります
ですので、ゴキブリの恐怖を知らないっていうのはあるんじゃないかと。
あくまで私にとってゴキブリは苦手な虫というくくりの中の1種類に過ぎないって事ですね
でも、ゴキブリだけは絶対にイヤっていう人は少なからずいるのは知っています
そういう人からするとたとえゲームとはいえ、絶対にタロス装備を作る人はいないだろうなぁとは感じています
タロス装備を作ってみた
まずはタロス装備を作るのに必要な素材を鍛冶屋のおっちゃんから聞いてきます
なになに?タロス装備に必要なのは
- タロスヘルム:カンタ頭1・カンタ甲殻1・マカライト1・体液1
- タロスヘルム:カンタ羽2・カンタ甲殻2・ドラグライト2・マカライト2
- タロスアーム:カンタ羽1・カンタ甲殻1・鉄鉱石3・マカライト1
- タロスコイル:カンタ羽1・カンタ甲殻1・鉄鉱石3・マカライト1
- タロスグリーブ:カンタ羽2・カンタ甲殻2・ドラグライト3・体液2
2・3回行けば素材は集められそうですね
実際にやった時はチケットを使って3回行っています(チケットはいつも余っているので)
苦労したのがドラグライト鉱石で、瘴気の谷の鉱石ポイントを見つけられなかったので(っていうかあるのか?)陸珊瑚の大地で集めてきました
で、作ったものがこちらです
意外とイケる!?
もっさりとはしているけれどもロビンマスクを彷彿とさせる出で立ちではありませんか
シリーズ作品を遊んでいたけどタロス装備は作ったことがなかったので、正直もっとゴキブリっぽいのをイメージしていただけにこれにはちょっと驚きです
ランゴ装備がどこからどう見てもスズメバチだったので覚悟はしていたんですけどね
しかもこれ、ボロス装備より守備力も高いんですね
カンタロス自体は数回斬っただけでバラバラになってしまうのに、鍛冶屋の技術マジスゲー
でも、見た目も(この時点での)守備力も悪くはないんだけど、作る人はなかなかいないだろうなぁ
コメント