ハンターハンター35巻面白いですね
とうとうアイツと
トビカガチを無事狩猟すると拠点の守護の総仕上げをするぞーと調査班リーダーに促され、いよいよアイツの狩猟をすることになります
アイツって誰かって?
もちろんアンジャナフです
ベータテスト版でもアンジャナフと戦ったことがあるのですが、最初の1回目は時間切れで倒せなかった相手です
あの時は2回目の挑戦で倒すことができましたが、かなりグダグダで、2回連続の時間切れを回避するために特攻しかけたらたまたま勝てたようなものです
これによりアンジャナフには苦手意識が芽生えてしまい、他のクエストで見かけようものなら
触らぬ神に祟りなし
といった感じで一切無視してゲームを進めてきました
でも、今回はアンジャナフそのものを狩猟しなくちゃいけないんですよね
気は乗らないけどやらなくてはサキニススメナイ
アンジャナフの特徴
アンジャナフは丈夫そうな骨格に無駄のない筋肉と太くて長い尻尾が特徴です
なんて言うか非常に男らしいモンスターですよね
その点プクーっと膨らんで柔らかそうなドスジャグラスとは真逆にいるタイプです
例えるなら、運動部所属の硬派でちょっとコワモテな(でも付き合うといいやつ)細マッチョみたいなものでしょうか
クラスの女子に「○○君って細いのに力強くてかっこいいよね」って陰で囁いてもらえるような、うらやましいタイプです
そう言えば野球部のピッチャーだったM君は今何してるんだろ?
明らかに私とはクラスでのヒエラルキーに差があったこともあって、陰キャだった自分とはあまり縁がなかったけども、クラスの女子がヒソヒソと噂話をしていたのを思い出しましたよ
そんなM君、じゃなかったアンジャナフはさらに炎属性の攻撃までしてきます
っていうか、そもそも炎ブレスを吐くってどういうことなん?
リアルで炎を吐く動物なんていないだろ!(当たり前だ)
私的な印象ではありますが、炎は力強さや男らしさを、雷は速さを、そして氷からは冷静さといったものを感じます
そういった意味でもアンジャナフ=強いというイメージを私の頭の中にインプットさせた開発チームの狙いにまんまとハマっちゃっています
狩猟開始
そうはいってもモンスターをハントするのがこのゲームの趣旨なんだからやらなければいけません
「さあ、狩るぞ!」と気合を入れてクエストを受注し、アンジャナフの痕跡を追いながら森を探索しているとやがてムービーが発生します
そこでは足蹴にされて横たわっているドスジャグラスの姿が・・・
なんとなく自分とドスジャグラスを重ねて見てしまいそうになるものの、ここからは1対1のタイマン勝負です(オトモは数に数えません)
なんとかゲージを貯めて超出力を撃つのですが派手に空振り!
それでも順調にダメージを与えていたところに立て続けに攻撃をくらい一転してピンチに
「逃ゲロ・・・」
さらに木の裏から炎ブレスをくらい、せっかく回復したのにまたもやピンチに
「不可解なダメージを受けたらできるだけ敵から離れろ」
イルミの針が刺さっているわけでもないのに、頭の中に浮かぶこのセリフ
「うるせェよ」
と言ったかどうかは定かではありませんが、アンジャナフに対してより攻撃的に攻めてみた結果、
やっぱり私はキルアにはなれませんでした
でもここまで尻尾も切ったし、あともう少しのはずなんだけどなぁと思いながら、アンジャナフを追いかけていたら
レウス登場!
しかも空中からアンジャナフにダイブしながら襲い掛かっているではありませんか!
(ちょっとわかりづらいけど奥の方でレウスとアンジャナフが戦っています)
これぞホントのドラゴンダイヴw
このあと一発入れたらなんとアンジャナフが昇天してしまいました
まぁ最後はあっけなかったけど、レウスのサポートもあって何とか1オチだけで済んで無事クリアです
いやぁ、良かった良かった
でも苦手意識が克服できたわけではないんだよなぁ
コメント