
創の軌跡のリィンルートチャプター2「緋き都の影」と《C》ルートチャプター2「-闇、蠢く-」のストーリー攻略ページです
ルート選択時は2つに分かれていますが、最後は同時に進行するので、2つのルートを1つのページに記載するようにしています
攻略チャート・マップ・敵情報・宝箱の場所のほかにノート攻略や寄り道ポイントなども解説しています
リィンルートチャプター2「緋き都の影」
- STEP1ライカ地区から他の街区へ
自由に動けるようになったら各街区で情報収集しつつ、仲間と合流しよう
ライカ地区では帝國博物館やライカ地区・民家でサブイベントが発生するので下記の寄り道ガイドを参考に。
人物ノート- チャプター2開始時:エリゼ
- ライカ地区・民家:エミリー少尉/テレジア少尉
- 帝國博物館:アッシュ②/ドロテ
- アデプター撃破後:ドロテ①
- STEP2
- STEP3
- STEP4
- STEP5ホテル《デア=ヒンメル》で情報を整理する
ヴァンクール大通り、ドライケルス広場、マーテル公園で情報を得てから別の地区へ移動しようとすると、自動的に百貨店《プラザ・ビフロスト》へ移動する
そのあとガルニエ地区のホテル《デア=ヒンメル》に入るとストーリーが進み、ホテルから出ようとするとストーリーにロックがかかる
この先に進むと後戻りできないので、やり忘れたことがないか確認してから進めよう人物ノート- ホテル《デア=ヒンメル》:アルフィン皇女
《C》ルートチャプター2「-闇、蠢く-」
- STEP1
- STEP2
- STEP3
- STEP4
リィンルート&《Cルート》チャプター2終了まで
- STEP1【Cルート】ガルニエ地区でクレープを受け取る
ここから先は《C》たちとリィンたちを交互に操作することになる
まずはクレープを受け取りストーリーを進めよう - STEP2《C》たち及びリィンたちとバトル
長めのイベントのあとはリィンたちへと操作が移り、《C》たちとのバトルに入る
勝利条件は《C》たちのHPを半分減らすこと。続けて《C》たちへと操作が移り、今度はアッシュたちとのバトルに入る
これもアッシュたちのHPを半分減らせばバトルが終了するバトルガイドC一行 《C》 LV107 HP182383
ラピス LV107 HP155250
スウィン LV107 HP169800
ナーディアLV107 HP156037
アッシュのランブルスマッシュによる気絶と駆動解除が便利であるため主軸としたい。高揚等のパワーアップは目標の7割程HPを削ってからとやや遅め。だが、複数が同時にパワーアップするとS-クラフトを連続で受ける羽目になるので、できれば与ダメに差をつけて1体ずつ集中攻撃するのがおすすめ。堅牢陣《玄武》も切らさないようにしよう。なお、続けてバトルになってしまい、BPも引き継ぐため節約しながら戦うといいだろう。バトルガイドアッシュたち アッシュ LV107 HP175305
アルティナ LV107 HP155644
エリオット LV107 HP163115
エリゼ LV107 HP159576
アッシュ以外の3人が回復系のクラフトを使えるため戦闘が長引きやすい。敵パーティーに関しては、攻撃はあまり得意ではないメンツなので、攻撃役のアッシュを先に倒してしまえばあとはだいぶ戦いやすくなる。ナーディアのネメシスピアスによる炎傷が地味にダメージを稼いでくれて、発生確率も若干高めなのでこれを狙いながら戦うとやりやすいだろう。 - STEP3帝都地下道を進む
《C》たちを追跡しに帝都地下道①を進んだ先で青年将校×4とブラックドーベン×4とのバトルになる
この戦いではアーツが使えないうえに、敵の数が多いので1人が集中攻撃を受けると落ちやすい
堅牢陣《玄武》で耐えつつ、エリゼのホーリースコールで回復しながら戦おうこのあとは《C》たちへと操作が移り、黒の衛士×4とのバトルになる
青年将校よりは若干HPが多いが、数は少ないので先ほどよりは楽な戦いのはず。自由に操作できるようになったら帝都地下道を進もう(下記マップ参照)
帝都地下道②の奥でベイルレイダーとバトルし、地上のヒンメル霊園に出ると今度はリィンたちとバトルになるこのあとすぐにリィンたちに操作が移り、もう一度《C》たちとバトルする
このバトルに勝利するとリィンルート及び《C》ルートのチャプター2がクリアとなるのだバトルガイドベイルレイダー LV110 HP227486
炎傷と暗闇の追加効果があるクラフトを使ってくるので戦闘前に対処しておくように。戦闘開始直後にオーダーのイクリプス・ダークを使われて消費EPとCPが1.5倍にされてしまう。特にCP消費が大きくなるのが痛いので、オーダーが切れるまでアイテムによる回復や強化等をしておくといいだろう。あまり強くはないのだが、HPが半分以下になるとヘルリザレクトを使って能力がアップする。空が弱点なのでアーツ中心に攻めてブレイクさせて、能力アップを解除させながら戦おう。バトルガイドリィンたち リィン LV109 HP181758
クロウ LV109 HP180156
ユーシス LV109 HP174548
ミリアム LV109 HP160928
リィンたち一行の中でも攻撃が得意なメンツが集まっているため、敵の行動前には常にパラス・コッペリオンを展開させている状況を保ちたい。BP消費が激しいので《C》とスウィンは追撃メインで攻撃し、展開によってはブレイブシードでのBP回復も考慮に入れよう。ラピスとナーディアはアーツによる攻撃で攻めたいので空・幻・時の攻撃アーツをセットするのがおすすめ。(下記の表も参考に)クロウがリンクアタックを発生させやすいため、クロウかパートナーのリィンを早めに倒すと幾分楽な展開になる。バトルガイドC一行 《C》 LV109 HP185764
ラピス LV109 HP158124
スウィン LV109 HP172946
ナーディアLV109 HP158925
エリオットのオーダーのサフィールシンフォニーを展開しつつ、ヴァリアント・レイジによるダメージとBP回復を狙い、ラッシュやバーストを発生させているだけでも勝負はつく。エリオットのブルーオラトリオによる睡眠も入りやすいので、エリオットをバトルの中心に添えて挑むといいだろう。夢幻回廊でロイドたちとアイテム類が共通化された恩恵を使い、ムラクモをセットしておくと他の状態異常も入るのでより戦いやすくなる。人物ノート- 黒の衛士×4とのバトル後:ナーディア②
- チャプター2終了時:クロウ/ユーシス①(チャプター3開始時に登録)
チャプター2で訪れるエリアのマップとモンスター情報
【帝都ヘイムダルと帝都地下水道のマップ】

【帝都地下道のマップ】

【帝都地下のモンスター情報】
モンスター | LV | HP | 属性 | アイテム |
---|---|---|---|---|
キジムン | 104 | 11218 | 空200 火160 幻80 | 魔獣の粉末 1~2 Uマテリアル |
残照の器 | 104 | 20892 | 幻200 風160 時80 | S-タブレット |
陰影の器 | 104 | 20995 | 空200 風160 幻80 | キュリアの薬 |
アデプター | 105 | 155953 | 時160 地120 空80 | 紅蓮の微章 |
ハパエル | 106 | 11641 | 水160 時140 風80 幻80 | 魔獣の粉末 1~2 Uマテリアル |
ヴァンパイアバット | 107 | 11856 | 水200 幻160 風80 | 魔獣の肉 1~2 Uマテリアル |
ネオチャバネイ | 107 | 27628 | 風180 火140 水80 | 魔獣の殻 1~2 Uマテリアル 2~3 |
マーダルオルゲン | 107 | 42533 | 地180 時140 火80 | 魔獣の油脂 1~2 Uマテリアル 2~4 |
オメガアーマー | 108 | 82168 | 地160 空120 火80 | Uマテリアル 4~6 守の雫 1~2 |
ダブルシックル | 108 | 30277 | 空180 水140 幻80 | 目薬 1~2 Uマテリアル 2~3 |
カトブレパス | 108 | 86644 | 風160 時120 水80 | Uマテリアル 4~6 魔の雫 1~2 |
青年将校(銃) | 108 | 51933 | 水180 地140 風80 | Uマテリアル 2 |
青年将校(剣) | 108 | 53204 | 火180 風140 地80 | Uマテリアル 2 |
青年将校(銃) | 108 | 94250 | 幻160 水120 時80 | Uマテリアル 2 |
青年将校(剣) | 108 | 96156 | 幻160 火120 時80 | Uマテリアル 2 |
黒の衛士(剣) | 109 | 64692 | 空180 火140 幻80 | Uマテリアル 2 |
黒の衛士(銃) | 109 | 63410 | 空180 水140 幻80 | Uマテリアル 2 |
黒の衛士(剣) | 109 | 64051 | 空180 火140 幻80 | Uマテリアル 2 |
ブラックドーベン | 109 | 32123 | 空180 風140 幻80 | セラスの薬 1~2 Uマテリアル 1~2 |
ヘルスラッガー | 109 | 33963 | 水180 時140 風80 | 気付け薬 1~2 Uマテリアル 2~3 |
グレーターデーモン | 109 | 87547 | 火160 空120 地80 | Uマテリアル 4~6 力の神水 1~2 |
ベイルレイダー | 110 | 227486 | 空180 時140 幻80 | マインドポーションII |
【マーテル公園の敵情報】
敵 | LV | HP | 属性 | アイテム |
---|---|---|---|---|
《C》 | 107 | 182383 | 時160 火120 空80 | – |
ラピス | 107 | 155250 | 地160 風120 火80 | – |
スウィン | 107 | 169800 | 空160 風120 幻80 | – |
ナーディア | 107 | 156037 | 水160 火120 風80 | – |
アッシュ | 107 | 175305 | 水160 時120 風80 | – |
アルティナ | 107 | 155644 | 時160 空120 幻80 | – |
エリオット | 107 | 163115 | 幻160 地120 時80 | – |
エリゼ | 107 | 159576 | 地160 空120 火80 | – |
【ヒンメル霊園の敵情報】
敵 | LV | HP | 属性 | アイテム |
---|---|---|---|---|
リィン | 109 | 181758 | 空160 水120 幻80 | – |
クロウ | 109 | 180156 | 空160 地120 幻80 | – |
ユーシス | 109 | 174548 | 幻160 火120 時80 | – |
ミリアム | 109 | 160928 | 時160 風120 空80 | – |
《C》 | 109 | 185764 | 時160 火120 空80 | – |
ラピス | 109 | 158124 | 地160 風120 火80 | – |
スウィン | 109 | 172946 | 空160 風120 幻80 | – |
ナーディア | 109 | 158925 | 水160 火120 風80 | – |
寄り道ガイド:帝都ヘイムダル
帝國博物館に入るとドロテから帝都地下墓所を調べて欲しいと依頼される
墓所に入るとキジムン×8とのバトルが発生。
そのあとに出現する亡霊のアデプターを倒して報告すると5000ミラを受け取り、このイベントは終了する
優秀なアクセサリの紅蓮の徽章をドロップするので倒しておきたい
なお、かなり強いので各街区をまわって仲間を集めてから挑むのがおすすめ。

LV105 HP155953
このサブイベントをこなす前に各街区をまわってユーシスたちを仲間にしてから戦うようにしよう。バトルに入ったらまずはお供の残照の器と陰影の器をすばやく倒す。HPは低いのでヴァリアント・レイジかバーストで一網打尽にできる。アデプターの弱点は時であるため、アーツが得意なキャラはソウルブラーを使うとダメージ効率がいい。ただし、クレセントミラーを使われるとアーツを跳ね返されるし、ADFも大きく上がるため、詠唱はなるべく妨害するようにしたいところ。また、エリゼのスワローテイルなどのクラフトはアーツ扱いであるため、こちらも跳ね返されることに留意するように。気絶が比較的決まりやすいのでアッシュのランブルスマッシュを主軸にして戦いたい。
このチャプターではレシピを多めに入手できる。
再訪不可なので忘れないように。
- 《C》ルートオスト地区の居酒屋《ギャムジー》でジューシーハムカツ
- 《C》ルートヴェスタ通りのベーカリー《ラフィット》で半熟たまごサンド
- リィンルートライカ地区の美術喫茶《ルシアン》で彩りパンケーキ
- リィンルートマーテル公園のジュース屋《ジョナサン》で生絞りジュース
リィンルートでライカ地区・民家のエミリーとテレジアの会話、及びヴァンクール大通りの百貨店《プラザ・ビフロスト》2階でアランとブリジットとの会話を見るとRP+3
創の軌跡のトップページへ戻る
コメント