ストーリーやクエストを進めるだけが遊びではない、という事で序盤からやっておきたいサブコンテンツや便利機能を紹介してみます
エンゼルスライム帽の入手
各出身地の村の入り口には帽子係がいます
彼らはレベル79までバトルでの取得経験値を3倍に増やしてくれるエンゼルスライム帽を配っています
ドラクエ10はこれまでのシリーズ作品と違い、レベルを上げるのに必要な経験値が膨大になっている事、そしてバージョン1クリアに必要なレベルが約50、バージョン2クリアに必要なレベルが約80と高い事もあり(当ブログ管理人の経験によるものです もっと低くてもクリアは可能です)、レベ上げだけでもかなりの時間がかかってしまいます
エンゼルスライム帽は忘れずにもらって全てのバトルで装備しておきましょう
なお元気玉を使うと取得経験値が4倍になります
メタル迷宮招待券を使う際など経験値を多く稼げる機会を得たときは元気玉も使用して大量の経験値を入手しましょう
ちなみにストーリーやクエストのクリア報酬の経験値には適用されません
サンビタリア
最初に1つめの大きな町に到着するとサンビタリアという黄色い妖精に出会えます
サンビタリアからイエローダイアリーというアイテムをもらい名前が黄色く表示される町の住人(NPC)に話しかけるとちいさなメダルを1枚もらえます
また、最初の1人を達成するとルーラストーンが、それ以降5人達成するごとにゴールドとちいさなメダルを追加でもらえます
特にゴールドはただ話しかけるだけで48000Gももらえるので、ちょっとした金策になります
話しかける事ができる町の住人を確認したい時はだいじなものからイエローダイアリーを選ぶと確認できます
ルーラストーンの入手
ドラクエ10ではシリーズ作品とちがいルーラで移動する際はルーラストーンに設定した場所にしか移動できません
したがってルーラストーンを多く持っていればそれだけ移動面で楽になるという事になります
1つは序盤のクエストで手に入り、上記のサンビタリアのコンテンツでも入手できますが、それ以外の入手方法について触れたいと思います
釣り
釣りをするにはまずクエストをクリアする必要があります
港町レンドア南の釣り老師ハルモスからクエストを受注してクリアしましょう
釣りは釣り竿とルアーを購入しなければいけないし、装備枠も圧迫するなど不便な面もありますが、景品の釣り老師の石はレンドア南専用のルーラストーンですのでこれだけは持っておくと何かと便利です
また、バージョン2で宝箱を全部開けたいならヒスイのカギ、木工や道具職人なら各種釣り用道具のレシピ、それ以外にも各種ボスコインなどポイント交換できるものも多数ありますし、魚の種類やサイズでもそれぞれ景品をもらえたりします
10万Gで売れる換金専用アイテムの黄金の花びらももらえる対象になっていますのでやって損はないはずです
ちいさなメダル
ちいさなメダルで景品を交換できるようになるにはクエストをクリアする必要があります
ラッカランのゴーレックの屋敷でクエストを受注してクリアしましょう
ちいさなメダル3枚で交換できます
カジノ
カジノの景品でも5000枚で交換できます
すごろくなら1回で1万枚以上のカジノコインをゲットすることも可能なので、コンシェルジュからカジノチケットをもらったら参加してみるといいでしょう
討伐隊
1つ目の大きな町及び2つ目の大きな町の入り口に討伐隊員がいます
討伐対象のモンスターを自分で指定して討伐数を満たしてから隊員に報告すると討伐ポイント分の経験値とゴールドをもらえます
レベ上げと金策の両方を兼ねることができ、毎日受ける事ができるものです
1つ目の大きな町の依頼より2つ目の大きな町の依頼の方が敵も強い分ポイントも多めになっています
バシっ娘
サブコンテンツとはちょっと違いますが、バシっ娘を利用するとルーラと同様行ったことのある町に移動する事ができます
1回の利用料は100Gで一日3回まで利用可能です
レンドア南とメギストリスにいるのでルーラストーンで補えない箇所に移動したい場合に利用するのがいいでしょう
新規さんにはこちらの記事もおススメ