【5周年記念】大魔王ゾーマへの挑戦のイベントが開始されたので早速プレイしてみました
イベントの流れ
レンドア南の酒場前にスラエルが出現しています
ゾーマとのバトルでは4人でパーティーを組んでもいいし、1人でプレイもできます
1人の場合はサポとの挑戦が可能です
まず自キャラは勇者・戦士・僧侶・賢者のいづれかの職業に就くことになります
1人で挑むなら勇者のままでいいですね
ルイーダの酒場に着いたらさっそくサポを雇用です
ドラクエ2の復活の呪文でも有名なお三方が仲間になってくれます
サポを雇用したらいざ決戦の舞台へ
その際にはひかりのたまを忘れずに!
ゾーマと戦うまでには強制バトルが2回発生します
1戦目は先へ進もうとするとだいまじん6体とのバトルです
バトル終了後にHPとMPが全快するのでギガディンなど強力な攻撃を使って倒してしまいましょう
ダメージ床を超えた先の玉座の裏に隠し階段があるのでそこから次のマップへ
次のマップでは雑魚敵も出てきます(雑魚というには強いですが)
途中であの人を発見(気になる人はドラクエ3で確認!)
ここの宝箱にはけんじゃの石・けんじゃの聖水・世界樹の葉が入っています(上地図の黄色の部分)
特にけんじゃの石は絶対にとっておくように
ただし両隣の宝箱はミミックです
ザキであっさり即死することもあるので開けない方がいいでしょう
最深部でゾーマとバトルの前に伝説の三悪魔とのバトルがあります
コインボスの伝説の三悪魔とは違ってかなり弱いです
ネクロゴンドの波動も打ってきませんでした
1体倒すと次の1体が出てくる仕組みなので普段は攻撃、ギガディンが打てるようになったら打つ、というルーチンで問題なく勝てます
ここも倒すとHPとMPが全快するので惜しみなくギガディンを打ちましょう
ここを突破するとゾーマとバトルです
ひかりのたまを持っていれば自動的に使ってやみのころもを打ち消してくれます
ゾーマの使う特技や呪文は以下となっています
- いてつくはどう
- こごえるふぶき 約120
- 死絶の美学 約70*6
- マヒャド 約100
- 魔王の抱擁 氷漬けのち60*4
- 滅びの愉悦 直線状に約200
- マヒャデドス 約200
- かがやく息 約200
後半になるにつれて下に挙げた強力な攻撃を使ってくる傾向が増えます
回復に追われる事が多くなるのでサポは特にけんじゃの聖水で早めにMPを回復しておくのが望ましいです
また死絶の美学は出来るだけ複数でくらうか、特技から防御を選ぶのがいいです
魔王の抱擁は地面に氷のエフェクトが入るのでその範囲から逃げればくらう事はありません
同じく滅びの愉悦は直線から左右に移動すれば回避できます
呪文やブレスはなるべく1人でくらうようにすることで無駄なベホマラーでのMP消費を節約できます
また、サポが範囲攻撃を受ける事はよくあることなので後半は特にけんじゃの石で回復することを優先した方がいいでしょう
ギリギリですが初見でも勝つことが出来たのでそれほど無茶な難易度ではないと思います
バトル後にルビスから精霊のひかりを8個もらえます
報酬は以下の通りです
アリアハンの装備や家具が精霊のひかり1つでもらえるため1回のバトルで全てもらえます
装備するとこんな感じです