バージョン4.1で新たに追加されたコンテンツであるいにしえのゼルメアについてちょっと解説
いにしえのゼルメア基本
飛竜に乗ってアラハギーロ地方東の海を越えた先にある謎の遺跡島でいにしえのゼルメアを遊ぶことが出来ます
いにしえのゼルメアに挑むにはレベルが90以上である事と、ゼルメアの聖紋というアイテムが必要です
ゼルメアの聖紋は元気チャージ20時間と交換するか、一定以上のモンスターのお供として出現するゲノミーというモンスターを倒すことで入手できます
そしてゼルメアの遺跡内では濃い瘴気が発生しているという設定があり、遺跡の奥深く進むごとに最大HPが10%低下した状態ですすんでいかなければいけなくなります
遺跡の進み方
遺跡内は扉で区切られており遺跡の中で手に入る「海神のうろこ」を使う事で扉を開けて先に進んでいきます
そして冥海の光玉という装備品が封印されたアイテムを回収しつつ、全ての部屋に入ると次の階へと進むことができます
もし全ての部屋に入る事ができなければその階で探索は終わりとなり階数に応じてそれまでに手に入れたお宝を入手する事ができます
(地下2階までなら装備品を2個まで入手可能)
地図について
地図にはエリアの構造と部屋に何があるかのヒントが書いてあります
このヒントを元にどのように進むかを決めていくといいでしょう
なるべく深く潜るには?
深い階層まで進めればその分冥海の光玉から装備品を取り出せる個数を増やせます
とするとなるべく深く潜りたい所ですね
結果から言ってしまうと運次第という事になるのですが、それでも進み方を工夫する事で先に進める確率を上げる事はできます
それは宝箱やモンスターのいる部屋を後回しにして先にそれ以外の部屋に入る事です
次の部屋に進むのに必要な海神のうろこは宝箱やモンスターの部屋と同じ部屋にない(確認した限りでは)ので、先に海神のうろこを回収し最後に宝箱部屋やモンスター部屋に入れば全ての部屋に入る事ができて、次の階へと進む道が開きます
たとえばこの画像は海神のうろこを2個持っているいるので2つまでは扉を開ける事ができます
そして地図からは宝箱の部屋とモンスターのいる部屋が判明していて、ヒントからは海神のうろこが1個ある部屋が1つと海神のうろこが2個ある部屋が2つあることが示されています
まだ開けてない部屋が7つと海神のうろこの個数が2+(2*2)+1=7となるので、1つの部屋につき1個の海神のうろこを使えば全ての部屋に入る事が出来る事がわかります
逆にこの画像は海神のうろこが1個しかないので、右か上かどちらかの扉しか開くことができないです
ヒントからは海神のうろこが1個ある部屋を確認できますが、次に進む部屋で海神のうろこを拾う事ができなければ探索はそこで終了してしまいます
このときは結果的には上を選んだのですが、海神のうろこを発見することができず探索はそこで終了となってしまいました
この辺が運次第と言われる所以だと思います
入手できる装備品について
探索で入手できる装備品は最新のレベル96防具です
- 鉄壁シリーズ:戦士・パラ
- クルーガーシリーズ:僧・魔・賢・占・天
- エトワールシリーズ:旅・レン・スパ・踊
- トライバルシリーズ:武・バト・まも・踊
- 砂海シリーズ:盗・魔戦・道
ただし錬金効果は必ずしも自分が望むものが付与されるわけではありませんので、そこは注意を!